表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ニコニコが使えなくなったのでYouTubeを使った結果www完結編

作者: 勇者れべる1

 


 第一話「ニコニコ動画からの転載動画(コメ付き動画)編」



 私がニコニコからYouTubeに乗り換えて大分経ちました。

 移住直後の事は別のエッセイ「ニコニコ動画が使えなくなったのでYouTubeを使った結果www」というエッセイに記載してありますのでそちらをご覧ください。


 今回語りたいのは私がYouTubeを使い始めてかなりの時間が経過した為、前回とは違う経過報告になります。


 私はニコニコの動画が忘れられずに動画タイトルに【コメ付】とついている動画をよく見ています。

 主にゲームのプレイ動画や自分の過去に投稿した動画なんかです。

 ご本人様もYouTubeで活動しておられるんだなぁと思ったんですがね、投稿者見たらアイコン違うしユーザーページにもニコニコの事書いてないしで完全に別人でした。

 それはいかんでしょうと。

 後RTA動画を検索したら大量のコメ付き動画がゆっくり霊夢の顔が表示されてるサムネで表示されています。

 一応説明欄に「ご連絡はこちらのメールアドレスにまで」とありますが、そもそも先に許可を取るのが筋なのでは?

 あれだけの動画を一々許可取れてるとも思いませんし無断転載の可能性大です。

 人によっては「チャンネル登録お願いします^_^」とまで言う有様。

 盗人猛々しいとはこのことです。

 まあYouTube転載という言葉がある通りニコニコにもYouTubeの動画を転載する文化があります。

 ただYouTubeのは同じ人が巧妙にシリーズ化してて、場合によっては収益かもしています。

 ニコニコを愛すべき同胞ではなく、単なる養分としてしかみていないのが悲しい所です。



 第二話「声優以外のクオリティは高い、あるある系漫画アニメ編」



 YouTubeで検索してると十中八九引っ掛かるのがこの手のあるある系漫画アニメです。

 ニコニコでも広告で見た人は多いでしょう。

 いがぐり坊主が病院でエッチな看護をして貰えると思ったら違ったとか、ぶつかって中身が入れ替わったとか、嫌い同士(大嘘)なのに親の都合で結婚したとか、元ヤンキーの男が悪事にキレる奴とかモブ男が死亡フラグやら美少女フラグ達に囲まれるやら(これは声優の使い回しは無いです)そんなんです。

 多分なろうで小説にしても絵付きだし声付きだし人気でるんじゃないんですかね?

 まあ一部は既にラノベ化してますが。

 しかしこの手のアニメ、動くし絵も可愛いのに声優の使い回しが酷いんです。

 少年声ですらない女声優さんを男キャラに、しかもモブですらないキャラに主人公に使うのは無理があり過ぎる。

 後エロサムネで釣る癖に肝心なオチはエロくないのが多すぎる。

 正直サムネ詐欺じゃないの?

 


 第三話「システム化されすぎたレイアウト編」


 これはよくできてると思う反面、統一され過ぎていて気持ち悪いです。

 私シムシティでもカックカクな盤面図の区画整理も嫌なんで。

 具体的に言うと長方形4、5マスで4分割に区切られて、一番上に画像、その下に紹介タイトル、その下に説明です。

 パズドラとかモンストとかキャプテン翼とかキン肉マンとかありますけどどれが大元なんでしょう?

 YouTubeは単純なクソデカサムネが印象的でしたがその時代はもう古いです。

 次に流行ってる構成はアニメやゲームのキャラが大きく映ってるサムネ画像にいくつも吹き出しを付けるタイプです。

 他にもサムネが凝ってる動画が多く、これはニコニコも見習うべきと思いました。

 ただ皆が皆流行った投稿者の真似をして、正直同じ投稿者の複垢を疑う位システム化されてました。



 第四話「お得な公式無料動画編」



 フルアニとかガンダムチャンネルとか東映特撮とか結構な頻度で無料の本編動画を公開してくれます。

 ファブルとか戦隊大失格とか見逃してたので助かりました。

 キン肉マンも男塾もコメント付きで見られるのは最高です。

 しかもニコニコみたいに1週間限定でなく無料期間が結構長い。

 古い動画に関してはコメントが非公開なので面白さ半減ですが。

 美味しんぼちゃんねるとか令和のこの時代に美味しんぼがコメ付で見られるとは思わなんだ。

 昔は雄山の桑の実が流行ってたなー。

 と言う訳で無料アニメの軍配はYouTubeに上がり……そうだったのですがニコニコの圧勝です。

 コメントが出来ない動画が多いのとまとまりがなく探しにくいのが最大の減点部分です。

 YouTubeアニメチャンネルとかニコニコチャンネルみたいに作ってくれないかなー(チラッ



 第五話「総括」



 YouTubeで危惧していた不快動画に関してはログインしない事で解決しました。

 見たい投稿者さんもある程度決まっていい感じです。

 公式無料動画もブラウザに幾らかお気に入り登録しました。

 ただニコニコを養分にしている投稿者と公式転載を養分にしている投稿者、声優の使い回しが酷いアニメ漫画、必死過ぎるレイアウトのアニメや漫画の解説動画にはうんざりしております。

 後視聴回数とか評価順とか並び替えしただけで動画の検索数が変わる検索システムはどうにかして欲しい。

 というか検索をあいまい検索で水増しするな。


 まあ総評としては10点満点中6.5点と言った所でしょうか?


 お前はYouTubeの事が分かっていない!とかニコニコの方がいいよなーとか、わかるわーとか、何か私に言いたい事があれば是非感想にてコメント下さい。


良いと思ったら是非高評価をまにまにぽちっとお願いします!

これもYouTube風です。

まにまにってなんだよ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ