表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/33

眼鏡屋の独り言 -Ⅰ

「やっぱりあの子、全然気づいてなかったな。突然変異か、なにかの影響でも食らったかな」

 お若いお客さん――自分から見れば、本当に生まれたての雛もいいところだ――が去って、独り言ちる。

 あの少女には魔力があった。

「一種の魔眼持ちかな、あれは」

 検眼に使ったレンズは、魔力で強制的に景色を見せる道具ではない。通常の眼鏡が視力を矯正するのと同じく、まさしく魔力を矯正する道具なのだ。魔力の宿った目で使用しなければ、一切の効果を発揮しない。

 体の不調も、魔力を持て余しているせいだろう。環境の変化からくるものも間違いなくあるだろうけれど、それに引きずられるように、魔力が余計に重しになっていたに違いない。


「教えてあげればよかったかな?」

 原因を知って、落ち着く心も体もあるだろう。

 だけど生きていくことのしんどさは、魔力だけが原因だとは限らないし。

 彼女はあの時見た光景に、前を向く力を得たようだし。

「多くの人間にとって、魔法なんて一時のまやかしみたいなものだしね」

 やっぱり、むやみに魔法の世界に深入りさせてもよくないだろう。

 知らないなら、知らないままで。

「まやかしでも気休めでもなんでも、力になったのならば何より」

 臙脂色の箱に並ぶレンズを、一枚一枚丁寧に磨く。

 少女には魔力を制限する呪具(レンズ)も持たせてやったし、まあ大丈夫だろう。

 それでも少女が、本当に魔力というものを抑えられなくなり。魔法の世界の縁に限りなく近づくことがあったなら。

 また、この店に足を踏み入れることもあるのかもしれない。

「その時に僕が開けている店が、眼鏡屋かどうかはわからないけれど」

 すべてのレンズを磨き箱に並べ終えたことに満足して、やっぱりしばらくは眼鏡屋でいようと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ