表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/82

この世界には虫がいないらしい

 もう少し詳しく書いて欲しかったとか、せめて地図とお金と食料くらいは用意していて欲しかったとか、言いたいことは沢山あったが、今の自分の状況だけは理解した。


 どうやら、私はとにかくこのアグネさんに迷惑をかけ、自分の記憶を消す手伝いまでさせたらしい。


 なんて奴だ、私。

 何があったか知らんが、何もかも放り出して好きなように生きていけると思っているのか、私。

 そもそも、子供でない年になれば誰でも大なり小なり、色々背負って生きていくものなのだぞ、私。


「いや、まずは落ち着け、私」


 明るいうちに人里か、最低でも水場を、見つけること。危険な獣に見つからないように、行動すること。安全な場所が見つからなかったら、この場所に戻ること。

 行動開始である。


 あたりを見回しながら、できる限り物音を立てないように外に出る。手紙には「異世界人の性格」と書かれていた。それを鵜呑みにするなら、ここは今までの常識が通用しない世界と考えて間違いないだろう。

 しかしながら、竹の水筒、ここには竹があるのだ。そしてこの体、これはこの世界の人なのだから、当然この世界に適応しているはずだ。


 幸いにも暑くも寒くもない気温だ。木や草なども、どこかで見たことのあるようなものだ。

 しかし、すぐに違和感をおぼえる。

 

 いないとおかしい「虫」がいない。アリや蚊などは、山にはつきものだし、クモの巣がそこここにあるのが普通だ。それらがない。

 大体、山なのに歩きやすい。若い男だから体力がある、というだけではない。背の高い草が少なく、邪魔にならないのだ。まるでわざとそのように植えてあるように。


 手で足元の土をすくってみる。しっとりしている、しかし、微生物がいるような感じがない。

 目の前を、木の葉が舞い落ちて地面に触れると、数秒で粉々になって、消えた。


 地面にふれると、数秒で消えた……?


 なるほど、本当に世界の在り方から、違っている。



この、虫いない設定で、作者が田舎暮らしであることがバレバレに。

だって、ラノベって普通に主人公がサバイバルしてるけど、蚊とかダニとか思いっきり寄ってきて無理じゃない?


山小屋で寝泊まりしている上司は、寝袋で頭の先までしっかり閉めて、ミノムシ状態になっていたなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ