表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作戦名はKFJ!  作者: 十七夜
第23節 (H)
12/97

正攻法

「……まあ、あくまでも、いち女性の意見だが。佐賀の例を見りゃ、言ってることも分からなくはないし。第一、それだけで何かが変わるっていうなら、実に簡単なことだろ?」

「うーん。たしかに、マコににこにこ笑ってファンサをしろっていうよりは、簡単かも」


紀藤のことばに、神前は首をひねりつつ、同意した。

とたんに曇る江野の表情を覗いて、彩音が安心させるべく微笑む。


「あら。誠くんにも、簡単な方法があるわよ。まわりが、実は見かけよりずっとずっとやさしい人なんだよってことをファンに教えてあげればいいんじゃない」

「──それって、つまりこーゆーこと?」


手にした雑誌を黙々とめくっていた橘が、上げた顔の前にとあるページを掲げてみせる。


「選手を、他の選手のコメントで特集。型どおりのインタビューなんかより、意外な一面とか出ておもしろそうじゃないか、これ」

「そうですね。同時に、コメントする側の個性も見えて、一石二鳥になるかも。──そういうプロフィールのデータからは見えない選手像を知ってもらう場、というのにできればやりたいと考えているのが、マッチデープログラムの改革です」


現在、一部百円で販売されているそれを、ページ数を増やして内容を充実させた上で一部二百円にするという改革案の企画書めいたものまで示して、紀藤は説明を始めた。

コストと利益が部数でどのように変化するか、などグラフを見ても神前にはさっぱり分からない。

それよりも、こんなものを作っているから寝不足になるのだと、頭が下がるのを通り越して、半分あきれてしまう。

改革案の中には、選手の能力や特徴を競争や対決といった分かりやすい形でファンにアピールすることや、公式ホームページと連動させて結果以外の部分でもファンを楽しませること、試合の告知ちらしをそのお試し版といった形で作ることによって周知を図ること、などのアイデアが盛り込まれていた。


「それで、そのちらしを選手の手でせっせと配布して、市民に広くアピールしよう、か。なるほど、考えたな」


テーブルの上に、神前と江野と三人で顔を寄せ合って企画書を見ていた橘が、ソファに戻りざま、感心したように紀藤の顔を見る。

一方、しつこく企画書をめくっている江野は、どこか腑に落ちない表情で紀藤を窺った。


「やろうとしていることは大体分かりました。やる価値がないとも言いません。……ただ、そうやって、いくらかファンを増やしたり、選手が自分のファンにすることができたとして、それが、今季中に七五〇〇万円、とかいう大金につながるんですか?」


危うく神前は手にしたグラスを取り落としそうになる。

紀藤が、こぼすように苦笑した。


「そのとおり。この正攻法の最大の欠点は、試合に出てない選手のファンを少しばかり増やせても、大した収入増は見込めないってことだ。長い目でみればファンは確実に増えるだろうが、即効性があるとは言い難い」

「で、でででもっ。入場料収入を増やすしかないんだろ? 幸い、チーム成績はいいから追い風になるかもだし、うちには逢坂がいるんだよ。うまくやれば、何とかなるかも。っていうか、何とかしてくれ!」


拝まんばかりに両手を合わせた神前を見て、紀藤が彩音と意味ありげな視線を交わす。


「……まあな。何とかできそうな策も、一応、用意してないことはないが──」


めずらしく歯切れの悪い紀藤に、神前は期待と不安の両方を顔に出した。


「なんか問題があるわけ?」

「はっきり言って、大ありだ。俺と彩音で、正攻法の欠点を補う策を考えたんだよ。で、出た結論が、ファンが居るところから失敬しよう、なんだが」

「え。居るところって……さいたまから?」

「あほ。もっと近くだ」

「ホワイトウイングス?」

「パボ・レアルか!」


紀藤の右手と左手、江野と神前から上がったふたつの声は、だいぶ音程は違っていたが、ぴたりと重なってひびいた。

紀藤が、その両方にまとめてうなずきを返す。


「まあ、誰だって考えることは同じだよな」

「いえ。考えるわけないでしょう。他チームのファンを失敬するだなんて、新規のファンを増やすより、よっぽどハードルが上がっているじゃないですか!」

「そうとも言うな。何の策もなきゃ、まずもって不可能だし。策があったとしても、狙いどおりいくかは、正直、俺も分からない。ただ、矢も三本あれば折れにくい式で、策もみっつあれば何とかなるだろうってことだ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ