92本目 サンドイッチという名の由来とサンドイッチ伯爵という人
サンドイッチという名の由来とサンドイッチ伯爵という人
著者:ななみや
Nコード:N4191HP
形式:短編
現在評価:1,000pt以上
作品種別:知識系
【あらすじ(著者による)】
サンドイッチがサンドイッチ伯爵にちなんで名付けられたのは皆さんご存じかと思います。
ですが、実際のところはどんな感じなのでしょうか。
サンドイッチ伯爵とは何者? 恋人はいる? 家族構成は? 調べてみました!
サンドイッチ 歴史 英国 イギリス 食べ物(※キーワード)
【筆者(鶴舞)によるコメント】
『異世界サンドイッチ問題』という話を聞いたことがある方は多いでしょう。
異世界で、スライスしたパンに具材を挟んだ食べ物を『サンドイッチ』と呼称することの問題点を指摘したもので、『なろう』でも何度となく激論が交わされています。
ちなみに、問題と捉える方が、なぜ違和感を覚えるかというと、『サンドイッチ』が人名由来の言葉だからです。
一般的に流布されている説では、「大変博打好きの貴族『サンドイッチ伯爵』が、『博打をしながらでも食べられる食物』として考案した。」ということになっています。
ここまではご存知の方も比較的多いものと思います。
では、当の『サンドイッチ伯爵』とは、他にどのような業績をもつ人物か、皆さんはご存知ですか?
私は、探検家ジェームス・クックの後援者として、世界各地に名を刻まれた人物というところまでは、知っていました(※ハワイ諸島の旧名はサンドイッチ諸島だし、現在でも南極近くにサウスサンドイッチ諸島が存在する)。
本エッセイは、『サンドイッチ伯爵』の実像について、語っています。
これを読めば、サンドイッチの真の語源や、サンドイッチ伯爵家のその後について、知ることができますよ。




