52本目 報連相!野菜のほうれん草とは違います
報連相!野菜のほうれん草とは違います
著者:HOT-T
Nコード:N5407HO
形式:短編
現在評価:100pt未満
作品種別:体験系
【あらすじ(著者による)】
報告!連絡!相談! いや、マジでこれしてくださいよぉぉという叫び
介護 報連相(※キーワード)
【筆者(鶴舞)によるコメント】
著者の『HOT-T』氏、現在介護の現場で働いていらっしゃいます。そのため、介護に関するエッセイは量が豊富で、かつ内容も大変詳しいものを書かれています。
ですので、お薦めしたい作品は多いのですが、普遍的に活用できる話題として、この作品を取り上げました。
さて、皆さんは『報連相』をご存知ですか?
結構有名な言葉ですので、ほとんどの方はご存知かと思いますが、知らない方のために申しますと『報告・連絡・相談』の略語です。
上司や同僚に、起こった出来事や、これから行うこと等について、きちんと伝えましょう。という話で、職場で行うべき基本中の基本の1つです。
まず、この基本を押さえた上で、この作品をお読みください。
私の初読の感想は、「え!? マジ!」 でした。
職種は違いますが、過去に私の職場にも、独断に独断を重ねた末にやらかした人がいて、その時は、私を含めた職場全体が、後始末等のために大変な目に遭いました。
だからこそ、この『報連相』の重要性は痛いほどわかるんです。
いちいち報告したり相談したりするのは面倒かもしれません。しかし、普段から上司や同僚に『報連相』をしておけば、何か起こる可能性が減るのはもちろん、万が一、起こってしまった時に、自分の身を守ることにも繋がります。
私の職場は『独断』で失敗しても、周囲が迷惑する程度です。しかし、『HOT-T』氏の職場は介護関係。1つの独断が責任問題どころか命に直結してきます。だからこそ余計に神経質にならざるを得ないはずなんですが、その中にこんな人たちがいる……。
ぜひ、皆さんも『HOT-T』氏の経験を他山の石としていただきたい。そう願ってやみません。