2本目 ヘイそこのキミ!「貧乏ポイント評価」はやめて、「ブルジョワポイント評価」にチェンジしないかい!?
ヘイそこのキミ!「貧乏ポイント評価」はやめて、「ブルジョワポイント評価」にチェンジしないかい!?
著者:空野 奏多
Nコード:N0411HF
形式:短編
現在評価:1,000pt以上
作品種別:『なろう』提言系
【あらすじ(著者による)】
その評価ポイント、逆に使わないのもったいないでっせ!
とりあえず気になったら読んでみてねー!
世界が変わるかもしれないよ!
ギャグだけど本気! 読者はNot貧乏人 Yesブルジョワ貴族 なので ぜひそれを知っといて 自分も相手も いい気持ちになろう! ポイント 評価 書き手のやる気 にもつながる! つまり 作品育成ゲーよ!(※キーワード)
【筆者(鶴舞)によるコメント】
みなさん。★評価ってしてますか?
どのぐらい?
私は、2017年11月にユーザー登録をしてから、このエッセイに出会った昨年の9月までに、138件の評価をしてました。そこそこって感じでしょ?
では今、何件評価しているか、と言いますと、
約3,900件です。
そして、新作短編を読んだり、旧作をあさったりしながら、毎日なにかしらは評価してますから、4,000の大台に乗る日も近いと思います。
※過去作の評価って全部記録が残ってるんで、これを書くにあたって『いつ評価したか』『以前にどれくらい評価してたか』を調べました。
初めて知ったんですが、評価の記録って、一気に最後まで跳べないんですね。2021年9月まで戻ろうとしたら、時間がかかるころかかること……。
やっと185ページで発見し、数を確認して、ブラバで元のページまで戻ろうとしたら、何と、61ページ(!)で戻れなくなっちゃったw 結構な作業でした。
もうわかると思いますが、4年弱で138件だった評価数が、1年ちょっとで30倍近くに増えたのは、このエッセイのおかげです。
「そんなの自分には関係ない!」
こう思った方、いらっしゃいませんか?
とんでもない間違いです!
私の評価は、自分の指の数で足りる程度の極稀な例外を除いて、★4か★5です。そんな男が4,000近くの作品にポイントをばらまくわけです。
少なめに見積もっても、15,000pt以上ばらまかれたポイント。
もしかしたら、あなたの作品がランキングに載ったのは、私の力が(ちょっとw)関わっているからかもしれませんよ?
遠慮は要りません。皆さん、お大尽様(※鶴舞)を敬うのです!
そして、お大尽様を生んだ『ブルジョワポイント評価』に感謝するのです!!
さあ、怖くはありません。あなたもお大尽様になるのです!!!