表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/157

21本目 「無意味な学問がある」、その考え方が弱小国家を作り出す。

「無意味な学問がある」、その考えが弱小国家をつくりだす!?


 著者:浦島 やい

 Nコード:N1809HS

 形式:連載作品 ※完結済み(全2部分)

 現在評価:100pt以上

 作品種別:提言系




【あらすじ(著者による)】


第1話 「○○(教科)は意味がない!」に便乗して、無意味論について考察します。

第2話 価値が無いなら、創るんだよ!? 無意味論が引き起こしてきた、日本の課題について書いていきます。



 残酷 無知 学習 教科不要論 無意味 役に立つとは(※キーワード)




【筆者(鶴舞)によるコメント】


 筆者(鶴舞)は以前、『「学校の授業に歴史はいらない!」「古典を消せ!」だと!?俺にも言わせろ!「英語をなくせ!!」』っていうエッセイを投稿したことがあります。



 定期的に古典不要論、歴史不要論等が投稿されるのをうれいて書いたもので、端的に言うと、「素人の浅知恵で『教科が不要』だなんて言うな!」という内容になっております。



 その際、後書きに、


『ここまで読んでくださりありがとうございます。感想欄は開けてありますが、200字を超える長文の反論を書かれるのでしたら、ぜひ反論エッセイを投稿してください!(※擁護エッセイでも可w)絶対そっちの方が盛り上がりますから!!

 エッセイの感想欄に何か意見を書いたって、私を含め、数人しか読みません。あなたの素晴らしい考えを、ぜひ多くの人に知ってもらおうではありませんか。

 反論エッセイお待ちしています!』


 って書いて、エッセイの投稿を煽ったんです。



 そうしたら、いろんな世代いろんな立場の人から、さまざまな視点のエッセイが投稿されて、書いた私自身が大変勉強になりました。




『「無意味な学問がある」、その考え方が弱小国家を作り出す。』は、その時投稿されたエッセイの1つです。



 私はこれを読んでこう思いました



「これ読んどきゃ俺のエッセイ要らないじゃん!!」



 著者の『浦島やい』氏は、紆余曲折を経て研究者になった方です。そんな方が、自らの経験を交えて、学ぶことの意義を実に的確に論じていらっしゃる。


 これを読んで、私は自分が書いたものが恥ずかしくなりました。本作はそれほどの出来映えです。



 ところが、こんなに説得力のある作品なのに、思ったほど評価が付いてない!



 私が思うに、これは、タイトルの『弱小国家』の部分に忌避感を持った人が多かったんじゃないかと。


 『弱小国家』の対義語として『富国強兵』あたりがイメージされた。その結果、作品のポテンシャルに見合った人が訪れなかった。そんな気がします。



 ちなみに、ここで言われる『弱小国家』は、軍事・防衛面の話ではありません。


 だって、書いていらっしゃる方は研究者です。

※このヒントで、どんな内容だか予想が付いた方もいるかもしれません。



 軍国主義とか戦争とか懸念なさった方。そっち方向には行きませんので、安心してお読みいただけますよ!





 学校で、受験に必要のない教科や、興味のない教科を学ぶのは意味がないと考えている人。


 将来役に立たないと思われる教科を学ぶことに意味を感じない人。


「『役に立たないから学ばない』なんて、甘えたことを抜かすな!」と思う人。などなど。


 学習に関して何らかの意見を持っている人は、必ず一度は目を通した方がいい。そんなお話です。


 本作は、『学ぶことに関するエッセイ全てのトリを務める作品』と言っても過言ではない。と、私は思っています。


 学校教育に疑問を持つ学生さんへ、これまでの経験から物申したい大人へ、このエッセイには、そんな様々な人への答えが詰まっています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その昔、目撃したお米の国の強制送還

夏ですねぇ。自分のワキの匂いが気になる方へ。簡単で安価に一日の間、消臭する方法。特にワキガの方へオススメ

三田屋(さんだや)さんの牛すじ肉

はちみつ色の思い出

作中キャラに著作権料不要の歌を歌わせましょう!!

飲食店の店長だったとき、私はアルバイトの面接でここを見てました。

自分だけだったら一生気付かなかった誤字の話。

死んで当然の人が「いた」

多分、最後のお祭りだった

ぶどうの話をしよう

【実話】Fランなろう作家のカレーちゃんが自費出版したKindle電子書籍が健全作品なのにアダルトコンテンツ扱いになってしまったので四苦八苦する話

★★★なろうの投稿では「タイトルが命」ということで「これは思わず読みたくなる!」という「キャッチーなタイトル」を中身も読まずに、ただただ羅列していくだけのエッセイ(エッセイ?)

言っても仕方のないことだとは思いますが、ご意見をお送りくださる前に一度他の方がお書きになったご感想やご意見も読んでみてはいただけないでしょうか?

リゾートホテルと女子高生

異世界転生後の死亡理由

フェイクマナーについて

標高2400m、星屑と宝石箱の世界へようこそ! 夜景と星空の記憶

重く受け止める人がたった1人増えるよりも、軽く取り組む人が100人増えた方が効果的

違和感の少ない転生乳幼児チート描写のすすめ ~読者が不自然に感じてしまう子供描写まとめ~

げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜

目眩めまわれ振りふられ、MRIで25分、閉所恐怖症の私は自分といかに戦ったか。

猫がいっぱい

母子手帳が私を泣かせた

一夜漬けの思い出コーヒー

やってみたい? いいんじゃない? じゃぁちょっとしたお手伝いをしようか ~自主企画をやってみたいあなたへ~

ランキングの不正の件についてのお詫びと啓発 5月22日追記:今回の処分と皆様への感謝

私が車にダンボールとタオルを積む理由

ラーメン

形だけ愛した結果こうなった(癒やしの話)

死ぬほど痛い? 否! 死なない程度に痛いのだ!

16歳男女無免許運転事故死のニュース、コメント欄が地獄すぎて悲しい

【痰カス】俺がマジでなろう系ラブコメの友人に転生したらっていう妄想

彼の岸の君へ

エ〇チな小説を書くためには

ぼくの青春はチュピくん伝説

プロ野球で起こっている「もう遅い」な問題

可愛いが過ぎる

車に轢かれても異世界転生しなかった時の注意事項

迷子の果てに見た神秘

おっぱいチョコ

「ランキングにテンプレ駄作が溢れてるのクソ!」に反論してみたい

その時、パパはこう答えた。

折り紙のメダル

弱った心にメープルシロップかけて

ジャンクフードと俺物語

異世界の奴隷制度について今一度考えてみようという話

どんな人でも約1年で作家能力を一気に上げる方法

【実話】泣くという最強のカードを切った女を、反論の余地も与えず黙らせた話

風に百日紅

ニ代目ボンクラ君主は錬金術師?〜今川氏真の不思議な生涯〜

アンタが加害者かっ!?(再掲です)

こんな馬鹿な王子がいるわけないと思っていた私へ

ざまぁ・追放 いざ書く側に回ると立ちはだかる常識の壁

エッセイの呼び声、這い寄る混沌のスコッパー

『公園で小説書いてたら知らないおじさんに泣かされた話』

『妻の服に名を付けよう』

『名前に潜むヘンタイ』

『IQ1のコネコちゃん』

『IQ1のコネコちゃん、健気に生きる』
― 新着の感想 ―
[良い点] タイトルは忘れていましたが、読んでましたね( ´艸`) そうそう、このエッセイを読んだから、投稿しなくても大丈夫!と思ったんでした(笑) なぜ学校でひらめきのメカニズムを教えないのか不思議…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ