2 依頼
「どうぞ。粗茶ですが」
俺はそう言いながら彼女のテーブルの前にティーカップを置いた。
女性はありがとうございますと頭を下げた。
「それで」
俺は女性の向かい側に腰を下ろした。
「ここのことは誰から聞いて来たんですか」
女性は怯えたようにびくりと肩を上げ、それから俺から目を逸らして「アマンドール」と呟いた。
アマンドールとは領主に雇われた巨大自警団グループのことだ。
街の不届きものや犯罪者を取り締まる私設の警察みたいなものだ。
私設とはいえ、領主様はこの街では皇帝と同義であるため、その権力は絶大だ。
裁判などでも彼らの証言や捜査は広く採用される。
そのため、俺たちのような"反社会的存在"の人間からすれば敵と呼べる存在であった。
その「敵」からの紹介。
俺はほうと顎を撫でた。
意外な名前が出た。
大抵の客は俺と同じようなロクデナシから話を聞き付ける。
蛇の道は蛇ってやつだ。
「アマンドールの誰ですか」
と、俺は聞いた。
そのとき、思わず顔をしかめてしまった。
「あ、いえ、その」
女性は少し考え、それから焦るような素振りを見せた。
俺のリアクションを見て、正直に言ってしまったことを後悔しているようだった。
俺たちの世界では口が軽いやつはすぐに死ぬ。
だからその"後悔"は間違っていない。
ただ。
俺の前に限れば、それは全くの反対である。
即ち、素直であること、包み隠さず全てをさらけ出すことこそが、長く生きるコツとなる。
なぜなら――
俺に【嘘】は通じないからだ。
「大丈夫ですよ」
俺はにこりと笑った。
「依頼主の秘密は死んでも守りますから。第三者があなたとその人間を紐付けされることはありません。それに、アマンドールにも知り合いは何人かおりますのでね。それであなたに何か禍が降ることはない。ですから、正直に教えてください」
女性ははいと消え入るような声で呟いた。
顔はまだ怯えている。
「……ドリトルミ公爵様です」
女性は消え入るような声で言った。
ふむ、と俺は唸った。
どうやら嘘は吐いていない。
それならば、彼女の反応はベストだと言えた。
嘘を吐く依頼人は論外だが。
軽々に自警団の名前を吐くやつもあまり信用できない。
この女性は信じられそうだ。
「なるほど。分かりました」
俺は居住まいを正し、少し体を前傾させた。
「ではまず、あなたのお名前からお聞きしましょうか」
「私の名前はクラウディアです」
女性は応えた。
「シンシニティ家の3女でございます」
シンシニティ家。
貴族か。
これはまた珍しい。
それで、と俺は先を促した。
「クラウディアさん。あなたは、誰を、どのような理由で、殺したいんでしょうか」
俺がズバリ聞くと、女性――クラウディアは少し驚いたような表情を見せた。
これは彼女だけではなく、依頼主の大半がこうだ。
人を殺す。
それを人に依る。
そのために来たはずなのに。
覚悟を決めて来たはずなのに。
このように直截的にいわれると、ほとんどの人間が戸惑う。
だから俺はいつも、あえてこのような口吻を使う。
これは遊びじゃない。
夢でも願望でもない。
そのことを早めに感じてもらうためだ。
クラウディアは沈黙した。
長い躊躇いの時間があった。
室内に静寂が落ちると、隣の部屋で騒ぐ幼女の声が聞こえた。
俺は辛抱強く待った。
急かしては行けない。
だがやがて、クラウディアは口を開いた。
「レッグストア卿でございます」
その名を口にすると。
彼女はガタガタと震え始めた。
目の端に涙を滲ませ、顔は紅潮し、表情には怒気が浮かんだ。
「あの男を――あの男を、殺してください。私から、いいえ、私たちから全てを奪ったあの男を。八つ裂きにして、首を晒してもなお足りない、あの男をどうか、どうか――」
殺してくださいまし。
クラウディアはそういうと、身体を折って咽び哭いた。
俺は足を組んだ。
それから「そうですか」と言い、懐から小切手を取り出した。
それをテーブルに置くと、次のように言った。
「それでは金額を決めましょうか。ですがその前に、何があったか、お聞かせくださいますか。それがここの決まりですから」