表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/79

第伍拾捌話 養子縁組正式決定&六人目の転移魔法使い公表(中編)

 私の養子縁組も正式に決まり、国王陛下にも王妃様にも気に入られた。


「国王陛下、よろしいでしょうか。アオイの魔法に関してなんですけど」


「アオイが魔力量八万で全属性なのは、冒険者ギルドから報告が来たが他に何かあるのか。」


 ああ、やっぱり規格外だからギルドも国に報告したんだ。


「はい。アオイは、転移魔法が使えることがわかりました。」


「「!!」」


 国王陛下が驚かれ、膝に乗せられているので顔は、見えませんでしたが、ビクンってなったので、王妃様も驚かれたのだろう。


「ですので、利用しようと考える者が現れる前に公表をお願いします。」


「そうだな。公爵家の養子であることで、そうそう手は出されないだろうが、転移魔法が使える子供がいるとしれば、愚かなことを考える者がでてくるだろうから、公表すれば法で守られるから厄介事は避けられるな。」

「王国と冒険者ギルドから全世界に通達して公表しよう。」


「アオイちゃん、公表されれば、安全だからしばらくは使うのはなるべく避けるのよ。」


「はい。レオンお兄様にもヒューイットさんにも言われましたので、大丈夫です。

もし転移魔法を使わなければいけないときは、同じクランに加入しているので、ヒューイットさんに頼みます。」


「そうね。それがいいわ。」


 トラブルに巻き込まれないのが一番だからね。公表され法に守られていなければ、子供が転移魔法が使えると知れば、どんなことに利用されるかわかったものではない。

 さて、今回もお土産を持ってきている。


「貴族や富裕層の間で噂になっているらしいのですが、プリンという食べ物が一般区域で提供されているのですが、国王陛下と王妃様は知ってますか。」


「ああ、王城勤めの貴族たちから聞いて知っている。」


「これがそのプリンです。よかったら召し上がってください。多めにあるので、王子様や王女様にも召し上がっていただければと思います。」


「おお、それは済まないなあ。」


「残りは、皆さんで食べていただくとして、まずは、お二人に食べてください。」


「アオイちゃん、私たちの分は、無いのかしら。」


 流石にそんなわけないじゃないですか。国王陛下と王妃様だけ食べてて、それを羨ましそうに見ていたら、二人が食べにくいだろうからね。


「勿論、ありますよ。」


「流石、アオイちゃん。」


「美味しいわね。これなら噂になるわけね。」


「そうだな。」


「貴族が手を出してきたりするのではないか。」


「そこは、大丈夫です。貴族区域に支店を出す予定でいます。

従業員は、我が家の使用人に頼みましたし、一般区域の店もヴァスカトール家が後ろ楯になるので、ちょっかいかけてくることはないでしょう。

いたとしたら破滅願望の者でしょうな。」


 レオン兄さんの提案でしたものですが、お父様が説明しました。


「確かにな。レオン。今度、一般区域の店に連れていってくれ。」


「国王陛下!!ダメですよ。貴族区域でもプリンは出しますから」


「他の料理は、貴族向けのものなのだろう。」


「そうですね。」


「私は、平民の食べ物も好きなのだ。」


「そうでしたね。」


「レオン、アオイ。ミッシェルはな、今、私をとめているが、若い頃は、私と一緒に一般区域に出掛けていたのだ。」

「一般区域の方が種類が豊富で、食べ応えのある物が多いからな。貴族向けの料理は、どれも似たような味付けだから飽きるのだ。」


「確かに……」


 お父様も若い頃は、やんちゃしてたのですね。それに納得しちゃっていいんですか。


「陛下。私も行きたいですわ。」


「ミッシェル、私も行きたいですわ。」


 お父様がしっかりとめないから、王妃様もお母様ものっかってきちゃったではないですか。

 お父様、お兄様、とめてくださいね。


「いいですね。いつにしましょう。」


 レオン兄さんが乗っかった。薄々は、そんな気はしていたけど……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ