【第2話 演技のキス、心の距離】
ご覧いただきありがとうございます!
この物語『この恋、契約ですか?──“元カノ”と始める偽りの恋人ごっこ──』は、再会した“元恋人”のふたりが、演技から始まる関係を通して、過去と今、そして未来に向き合っていくラブストーリーです。
第2話では、ついに“契約恋人”としての関係が動き出します。
過去の傷と、演技という名の距離感。その中でふたりがどんな表情を見せるのか──ぜひ注目していただけたら嬉しいです。
夕焼けが校舎をオレンジ色に染める放課後。 人気のない中庭で、悠斗と梨央は向かい合っていた。
「……で? どういうこと?」
悠斗の問いかけに、梨央は少しうつむいて唇を噛んだ。 蝉の鳴き声がかすかに響く中、彼女はゆっくりと口を開いた。
「ごめんね、急に。……でも、どうしても、悠斗くんじゃないとダメだった」
その言葉に、悠斗の心臓が跳ねた。 それでも表情は変えず、彼女の言葉を待つ。
「最近、男子にしつこく絡まれたり、噂されたり……嫌だったの。だから、“恋人がいる”ってことにすれば、少しは静かになるかなって思って」
「……それで、俺?」
梨央は静かにうなずいた。
「悠斗くんなら、安心できると思ったの。昔から、優しかったから」
その“昔”という言葉が、二人の間に沈黙を落とす。
——中学の頃。 図書室の窓辺で、一緒に本を読んだ放課後。 手が少し触れただけで、ドキッとした。 何気ない会話、優しい笑顔、そして—— あの時のキス。
悠斗は記憶を振り払うように息を吐いた。
「……わかった。引き受けるよ」
自分の胸に渦巻く感情は、ひとまずしまっておくことにした。
翌日—— 噂はすでに学校中に広まっていた。
「えっ、姫野さんと真壁くん!?」「ウソでしょ!?」
悠斗が教室でノートを開くと、隣の席の翔太がすかさず話しかけてくる。
「お前、まさか……本当に姫野さんと!? なにそれ隠し球?」
「ち、違うって。……そういうんじゃないから」
翔太はにやにや笑いながら背中を叩いてくる。
「ま、相手が姫野さんなら、いろいろあるわな!」
授業が終わると、梨央がわざわざB組までやってきた。
「悠斗くん、ちょっといい?」
教室が一瞬でざわつく。 視線が痛いほど注がれる中、悠斗は彼女と一緒に廊下へ出た。
「……噂、すごいね」
「想定内。でも、これでちょっとは静かになるでしょ?」
梨央はそう言って笑ったが、その笑顔はどこか寂しげだった。
「でもさ……なんで俺なのかって、正直まだよくわからない」
「それは……私、まだ悠斗くんのこと、忘れられてないのかもしれない」
ふとした表情で、彼女がそうつぶやいた。
「え?」
「……冗談だよ。演技の台詞として、ね」
からかうような笑み。 でもその裏に、何か本音があるような気がして、悠斗は視線を逸らした。
昼休み。 ふたりは学食で一緒にご飯を食べることに。 向かい合う席に座るだけで、周囲の目がチラチラと刺さる。
「なんか、見られてるね」
「うん……でも、気にしないで。演技なんだから」
“演技”。 そう言われるたびに、悠斗の胸に小さな棘が刺さる。
「……それ、何食べてるの?」
「カルボナーラ。悠斗くんは?」
「焼きそばパン。……地味でしょ」
「ふふ、変わってないね」
そんな何気ない会話が、妙に心地よかった。 けれども、それが“偽り”だということが、どうしようもなく切ない。
放課後。 駅までの道を並んで歩く。
ぎこちない沈黙。 ふと、梨央がつぶやいた。
「手……つなぐ?」
「えっ」
「フリだよ。人目あるし」
「あ、ああ……」
そっと手を差し出すと、梨央が優しく指を絡めてきた。 その温度が、胸の奥まで染みていく。
「悠斗くんの手、あったかいね」
「梨央の手……ちょっと冷たい」
「うん。緊張してるのかも」
その時だった。
「おーい、姫野さんじゃん!」
向かいから来た他校の男子が声をかけてきた。
「今度、連絡先教えてよ〜」
困ったような顔を見せた梨央。 悠斗は、とっさに彼女の肩を引き寄せた。
「彼女なんで、やめてくれますか」
びっくりしたように目を見開く梨央。
「……あ、そうなんだ。ごめんごめん!」
男子は笑って去っていった。
梨央はふっと笑って、顔を近づける。
「ありがと。……演技、続けるね」
頬と頬が触れそうな距離。 目を閉じそうになる自分に気づき、悠斗は心の中で叫んだ。
——これも演技、なのに。
別れ際。 駅の階段で、梨央が振り返った。
「悠斗くん。……今でも、優しいんだね」
そう言って、笑顔を残して去っていく。
その夜—— 梨央はスマホを見つめたまま、ため息をついた。
「やっぱり、好きだったな……悠斗くん」
画面をそっと伏せ、彼女はそっと目を閉じた。
演技のキス、そのぬくもりは、まだ心に残っていた。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
今回は、梨央が抱えていた「契約の理由」が明かされ、そしてふたりの距離が一歩だけ近づくお話でした。
「演技」なのに、ふとした瞬間に本音がにじんでしまう──そんな繊細な揺れが、この物語の核でもあります。
少しずつ、でも確実に変わっていくふたりの関係。
“元カノ”と“元カレ”だったからこそ生まれる、ぎこちなさと温もりを、これからも丁寧に描いていきます。