表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/72

第9話

「ようやく、この話が、できるな。アーデルハイド、ポロポ。」

「うむ。『救世主』様。」

「ハイ。『救世主』様。」

「今回の違法行為の数々、どう償う。」

「違法行為ぢゃと?」

「銃刀法に、暴行傷害、数え上げれば、キリがない。」

「ふっ……わらわには、強力な権力があるわぁっ! 『外交官等身分証明票』!」

『ピカッ! ピコピコピコン』

 アイテムを取り出す際に、効果音が聞こえた様な気がしたが、きっと気のせいだろう。

 某猫型ロボットとも無関係に相違ない。

「おひおひ……みだりに外交特権を振りかざすな。」

「私モ持ッテマス。」

「ブルータス! お前もか!」

 サマノの「それで、君も外交特権持ちか。」は、「ブルータス! お前もか!」と聞こえた様な気がしたが、きっと気のせいだろう。

 某ローマ皇帝とも無関係に相違ない。

「つまり、日本政府とは、何らかの裏取引が済んでいる。拳銃ぐらいでは、逮捕されない。」

「然り。」

「私モ大丈夫デス。」

「あまり、外交特権に頼るな……。なら、この件は、終わり。次にいこう。」

 まず、メイドから、場所とホワイトボード用マーカーを譲ってもらって、板書するサマノ。

「今回、問題として浮上し、対応が必要なものを、優先順位をつけた上で、リスト・アップした。それが、これだ。」

 A、敵対勢力への対応

 A1、米国政府           日本の『救世主』攻撃を止めさせる

 A2、米国の『預言者』       個人情報特定

 A3、『救世主』(その候補者全員)  〃

 B、襲撃犯への対応         既に対応策在り

 C、米国以外の真『預言者』派国家並びに『預言者』『救世主』を特定

「何か、過不足は無いかな。」

「ふむ、特にないのぉ。が……」

「が?」

「米国への対応とやらは、如何にする。」

「勘違いするな。それは、外交だ。僕にできる事は、何もない。」

「ありますわよ。」

「私モ同感デス。」

「然り。」

「外交特権さえ持って無い僕が、外交? そんな馬鹿な。」

「そうでは、ありません。先手を打ちます。」

「『救世主』様ガ、自ラ『救世主』ダト公表スルノデス。」

「そもそも、米国は、真『預言者』派である事も、『預言者』も、『救世主』も、秘匿しておる。そこに、お主が、『救世主』と分かれば、迂闊に手を出せまい。」

「それは、あれか。『救世主』が、事故死でもすれば、『謀殺された』と言う評判が立つ。その後に、別な『預言者』が、登場すれば、『犯人はあいつか』となるだろうと。」

「つまり、抑止力です。」

「そんなもの、テロリストにでも、らせてから、さっきの連中(『シールズ』)にでも、テロリストを、殺害させればいい。抑止力なんて絵に描いた餅だ。」

 どうやら、さっき『救世主』になる気は無いと、言ってた事を思い出したらしい。3人娘は、沈黙した。

「特に異論が無ければ、今回の一件、日本政府に対応させろ。対応策は……」

 こうして、対応策の『案』を説明したサマノだった。


 * * * 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=893380188&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ