表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第2章:公爵クロードとの再会

エリューゼ王国、首都レクシール。

 貴族街でもひときわ大きな屋敷の門が、ユカの前でゆっくりと開いた。


「うわ、広っ。あと噴水デカっ」


「無駄に感嘆してないでください。今日は“公爵”との正式な謁見です」


「……ライルくん、緊張してる? 可愛いとこあるじゃない」


「緊張というより、あなたが何をしでかすか不安なだけです」


 ユカはにっこりと笑った。

 この表情が出るときは、たいてい何かを企んでいるときだ。


 招かれた理由は不明。だが、ユカにはピンと来ていた。

 あの名前――クロード。前世で、彼女が仕えていた最強最悪の社長の名前と非常に似ている。


 会議中に数字の打ち間違いを指摘されると、「つまり改善余地があるということだね」と笑うタイプ。ブラックなカリスマ、業績至上主義、でも部下のミスは意外と庇ってくれる……という、腹立たしいくらい「優秀な人間」。


「ようこそ、おいでくださいました。公爵閣下がお待ちです」


 メイドの案内で、ユカとライルは応接間へ。


 そして――


「……久しぶりだな。いや、転生後は“初めまして”か、ユカ?」


 そこにいたのは、間違いなく“あの”クロードだった。


 淡い銀髪に整った顔立ち、軍服のようなダークネイビーの礼装。目の奥は相変わらず冷静で、観察者のそれ。威圧感など感じさせないのに、ただ座っているだけで空間が引き締まる。


「あら、公爵閣下。素敵なお屋敷ね。転生しても地位持ちとは、さすがの成績優秀者」


「君こそ。爆発事故を繰り返しながら“魔女”という不穏な肩書を定着させているとか。異世界でも目立つのが得意だな」


「それ、褒めてる? それとも、皮肉?」


「どちらかと言えば“呆れてる”が正しい」


 にっこり笑うユカ。

 微笑みながら片眉を上げるクロード。


 ライルは横で頭を抱えていた。


(この二人、距離感が常に半笑いで殴り合ってる……)


「で? 私を呼んだ理由は? お茶会なら歓迎だけど、まさか“処罰”とかじゃないでしょうね?」


「いや。違う――」


 クロードは静かに立ち上がると、ユカの前に一歩、踏み出す。


「“協力関係を結びたい”と思ってね。君の魔術研究――王国としても、無視できなくなってきた」


「……へえ? 私を巻き込むつもり?」


「違うな。君が勝手に暴れて、勝手に国家の問題となったというほうが近い」


「やだ、私、すごくない?」


「……その自信だけは、相変わらずだ」


 そう言いながらも、クロードの口元がわずかに緩んでいた。


 そしてこの場には、もう一人――ユカに鋭い視線を投げる少女がいた。


「閣下、彼女が“ユカ・エルフォード”ですね」


 亜麻色の髪を編み込んだ、貴族の令嬢らしき姿の女性。名は――アリシア・レイヴン。王国の研究機関でクロード直属の補佐官を務めている、頭脳派の女性だ。


「あなたの論文、拝見しました。あまりに“直感的すぎて”理解不能でしたが、興味深い構成です」


「まあ、褒められたってことでいいかしら?」


「それはご自由に。ですが……魔女などという“不穏分子”がクロード様の近くにいるのは、あまりよろしくありません」


「……あら、今ちょっと“女同士の戦い”っぽくなかった?」


 アリシアの頬がぴくりと動く。


 ライル(よけいな火種がまた……!)


 クロード(……やはり、君は手間がかかる)


 こうして、

 ユカ・エルフォードとクロード・ディアーク――

 かつての社長と秘書、異世界で“再会”を果たした。


 二人の掛け合いは相変わらず。

 だが、周囲はもう、彼らを“普通の人間”とは見ていない。


 まして、“魔女”と“公爵”が手を組んだと知れば――

 世界が、ざわめかないはずがなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ