尾崎凌駕のとある実験
尾崎凌駕のとある実験
■■さん、小説の進行にお困りのようですので、私もちょっとだけ書かせてもらいます。ただし私はもう探偵役を降りましたのでそれはご理解ください。
首猛夫――いや、そう名乗る男がUSBメモリで持ち込んだ動画ファイルは全部で五つですが、それ以外の動画も実は入手しました。
いや、動画そのものを入手したわけではなく、その映像を見たある人物と会話したんです。その会話を以下に付けます。
尾崎凌駕「あなたはそのカメラの映像を見てたんですよね? 離れのドアチェーンを壊して入っていったのは誰ですか?」
回答者「ええ、カメラの映像は見ていました。離れのドアチェーンを壊して入っていった人物ですが……正直、映像がはっきりしていなくて、顔まではよく見えませんでした。暗かったし、カメラの角度も悪くて。でも、シルエットや動きからすると、大人の男性に見えました。服装は……うーん、暗めの服だったと思います。細かい部分までは覚えていませんが、慎重に動いていたように見えましたよ」
尾崎凌駕「その男は鹿野信吾ではなかったですか?」
回答者「正直、はっきりとは分かりません。カメラの映像だけでは顔が鮮明に映っていなくて……シルエットや動きからすると、大人の男性だったとは思いますが、それが鹿野信吾だったかどうかは断言できません。服装も暗めだったので、余計に判別が難しくて。もし鹿野信吾がどんな服を着ていたか、どんな動きをしていたか分かれば照らし合わせられるかもしれませんが……私には『そうかもしれないし、違うかもしれない』としか言えませんね」
尾崎凌駕「情報では彼は鹿野信吾だと判明しています。彼はベッドに近づいたのでしょうか?」
回答者「ええ、彼――鹿野信吾は、ベッドに近づきました。ドアチェーンを壊して部屋に入った後、少し周囲を見回していましたが、やがて足をベッドの方へ向けました。慎重な足取りではありましたが、ためらいながらも確実にベッドへ近づいていたと思います。ただ、カメラの角度的にベッドの上にいる人物の様子まではしっかり見えませんでした。彼が何を見たのか、何を考えていたのかは、映像では分かりません」
尾崎凌駕「確かにそうですね ベッドには何がありました? わかりますか?」
回答者「映像の角度の問題で、ベッドの上の詳細までははっきりとは見えませんでした。ただ、鹿野信吾が近づいたときに、彼の動きが一瞬止まったように見えました。まるで何かを確認するように、少し体を傾けたり、視線を動かしたりしていたように思います。でも、ベッドの上に具体的に何があったのかまでは、カメラの映像だけでははっきりとは分かりません」
尾崎凌駕「それは人間ではなかったですか? 人が倒れていたのでは?」
回答者「正直なところ、はっきりとは言えません。映像の解像度やアングルの問題もあって、細かい部分までは分かりませんでした。ただ、鹿野信吾がベッドに近づいたとき、彼の動きが一瞬止まったのは確かです。まるで何かを見て驚いたかのようでした。シルエット的には、人が横たわっているようにも見えましたが、布や物の影のせいかもしれませんし、確実なことは分かりません」
尾崎凌駕「そうですか残念ですね しかし彼は怯えているように見えたんじゃないですか?」
回答者「ええ、確かに鹿野信吾は一瞬、動きを止めていました。その後、少し後ずさるような仕草もあったので、何かに驚いたか、戸惑っていたのかもしれません。ただ、カメラの映像だけでは彼の表情までははっきり見えませんでしたし、何に対しての反応なのかも分かりません。怯えていたのか、それとも別の感情だったのかまでは判断できませんね」
尾崎凌駕「音声はないと思いますが、口の動きは読めませんでしょうか? 読唇術の心得がおありでは?」
回答者「いえ、残念ながら読唇術の心得はありません。カメラの映像だけでは、鹿野信吾が何を言っていたのかは分かりませんね。ただ、彼は何かをつぶやいていたようにも見えました。もし誰かが近くで聞いていたなら、何を言っていたのか分かるかもしれませんが……カメラには音声がないので、私には分かりません」
尾崎凌駕「ありがとう」
どうですか? 探偵役はリタイヤ、と宣言しましたが一応まだ探偵めいたことはやっていますよ。
よろしければ、この回答者とそちらもアポ取れるように計らうことも可能ですが、どうされますか?
その前に、この回答者は誰か? ですよね。
実はちょっと実験したんです。
Q.テストに付き合ってくれませんか? 今からとあるのミステリーの一部を貼ります。その上であるお願いをします。お願いできますか?
ChatGPT:
もちろん、協力します! ぜひミステリーの一部を貼ってください。お願いもお聞きしますよ。
Q.まず これを頭に入れてください。その次にあるお願いをします。
※ここに第二部 五章をコピペした。
ChatGPT:
それで、お願いとは?
Q.今のシーンを隠しカメラで見ていた人物になり切ってください。その上で私が質問しますので見たことを返してください。貼り付けたシーンには鹿野信吾の内面やセリフも書かれていますが 隠しカメラは映像だけなのでそれはあなたにはわかりません。なので鹿野信吾のセリフや内面について訊かれたら、カメラの映像だけしか知らないのでわかりません、とか適当に答えてください。またこのシーンに書かれていないことについては「映像にはないのでわかりません」とか「怖くてしっかり見てなかったのでわかりません」とか、答えてください。いいでしょうか?
ChatGPT:
了解しました。私は隠しカメラの映像を見ていた人物になりきって、映像に映っていたことだけを答えますね。
鹿野信吾の内面やセリフは聞こえていないのでわかりませんし、シーンに書かれていないことも知らないことになります。質問があればどうぞ。
どうだろう。これだけ前置きした上でのAIとの会話。この実験は何を意味するのだろうか?
確かにあの密室トリック解明は不十分かもしれない。しかし、私は探偵役を降りたので、この実験結果を示すだけで勘弁してほしい。




