表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書物の姫君  作者: 最中亜梨香
第一章
9/87

6

 夕方。アンナはようやく城に帰ってこれた。馬車から下りて階段を上っていると、マオがやってきた。

「お帰りなさいませ」

「ただいま。みんなは何してる?」

「表の馬車でお待ちしております」

「良かったら私が屋敷まで送りましょうか?」

 アンナの背後に立っていたマイトが言った。すると、マオがくるりと振り返り、感情のない目でマイトを見た。

「その必要はございません。陛下がご用意してくださった馬車がございます」

「嘘をつくな。アイツがそんな親切なわけないだろ」

「しかし」

「うるさいな。決めるのはアンナさんだよ。貴様じゃない。立場を弁えなさい」

 マイトは笑顔でピシャリと言った。

「大変失礼いたしました」

 マオはあっさりと引き下がる。反省した様子はなく、指摘されたから嫌々下がったという感じだ。

「どうですか、アンナさん?」

 アンナは間髪入れず答える。

「いえ、今日はマオの用意してくれた馬車で帰りますよ」

 マイトは一瞬意外だ、と言いたげな顔を見せたが、すぐに笑顔に戻った。

「そうですか。お優しいのですね。それでは今日はここでお別れです。また会いましょう」

 どうやらマオを庇ったのだと思われたらしい。それも無いわけではないが、本当の理由はさっさとみんなが待つ家へ帰りたいからだ。

 マイトと別れ、アンナはマオの背中をついていく。やがて、朝ここに来た時と同じ入り口に着いた。行きと同じ形の馬車が停まっている。

 西日が照らす中、馬車はガタゴトと家路を走った。

 屋敷では、レース、ミア、ヨールが待っていて、口々に「お帰りなさいませ」と言った。彼らの顔を見た瞬間、アンナの心がふっと緩む。

「ただいま」

 アンナは早速着替えに部屋へ戻ろうとし──その前に、ディーロに挨拶することにした。家に帰ってすぐに話しかけることで、少しでも好感度をあげようという作戦である。

 部屋のドアをノックする。

「ただいま帰りました」

 紙は出てこない。

「今日は王宮で王家の方々にお会いしました。マイト様とたくさんお話しましたよ。おもしろい方でした」

 紙は出てこない。

 アンナはマイトの言葉を思いだした。父親が家庭教師を逮捕してから引きこもったと言っていた。引きこもりの原因が父親なら、それを思いださせる王家の話はしない方が良い。

「それはさておき、今日はよく晴れていましたよ。町の広場では羊肉の串焼きが売られていましたよ。あれ、どんなお味なんでしょうか」

 部屋の中からかすかな物音が聞こえた。返事が来るか、と色めきたった時、背後からふと、食べ物の臭いがした。

 振り返ると、レオが離れた場所からこちらをじいっと見ていた。見られていた、という恐怖にアンナの背筋がぞわっと逆立つ。

「そこで何をしてるの、レオ」

 思わず口調が強くなる。だがレオは眉一つ動かさず、落ち着き払って答える。

「殿下にお食事をお持ちしたのですが、奥方様が何かお話ししているのでお邪魔してはいけないと思い、待っていました」

「ならどうして足音をたてずに階段を上ってきた?」

「奥方様が会話に夢中になるあまり、聞き逃したのでしょう」

 レオは盆を持って静かにやってくる。よく軋む床なのに、足音がしない。慇懃な動作で盆をドア窓の前に置く。そしてまた足音をたてずに帰っていく。

 床下の窓が開き、紙が出てきた。

『帰れ』

 走り書きでそう書かれている。

「殿下、もう少しお話しませんか?」

 ガタゴトと微かな物音。待っていると、また紙が出てきた。

『帰れ。いいからとっとと帰れ』

 それでもアンナが扉の前にいると、またヒラリと紙が出てくる。

『帰れ!』

 こうなると、何を聞いても『帰れ』しか返ってこなさそうだ。アンナは「お休みなさいませ」と言って、自室へ引き下がった。控えていたマオとミアに服の着替えを頼む。動きやすい、いつもの灰色の服の姿になると、食堂に行き、粥と茹で野菜を食べる。

「お茶会はどうでした?」

「それがね──」

 アンナは今日あったことを話す。ただしマイトの、王や神殿への批判は省いた。

(マオに聞かれるとマズい。エシュー宮殿を勝手知ったる様子で歩いていたから、彼女はきっと王家の使用人。変なことを聞いたら、必ずそれを王に話すはず)

 マイトは風変わりだがアンナと同じ考えや常識を持つ良い人だ。彼を亡くしたくはない。

「みんなは私がいない間、何してたの?」

「私は細々とした家事を」

 と、レース。

「洗濯の手伝いです」

 と、ミア。

「私は薪割りを」

 と、ヨール。

「一日、お疲れ様」

「いえいえ、これが私達の仕事ですから!」

 ミアは元気よく返事する。

(そうは言っても、ずっとこの家で働いてばかりってのは、かなりしんどいはず。息抜きがいるんじゃないか? レオとマオに相談してみよう)

 アンナは心にしっかりとメモする。そして夕食を終え、部屋で眠りについたのだった。

明日もう一話投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ