表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書物の姫君  作者: 最中亜梨香
第六章
53/87

7

 ミアは見聞きしたことを一生懸命レオに話した。

「二階と三階には部屋がそれぞれ五つあって、服が散らばってるだけだったよ。屋上には人が三人いて、それで一階には……」

 レオは表情を一切変えずに、ミアの話を聞いていた。ミアは話しながら、レオの顔を見る。分かってはいたが、これほど表情が変わらないとちょっと不気味だ。春から一緒に働いていたけれど、感情は一切読めない。

「まずいな。色々と」

 レオはポツリとそう呟いた。

「もうすぐ革命が起きる。争いが。おそらく、ティルクスも関わっているだろう」

「そうなんですか?」

「ああ。マイトがわざわざ危険を犯してまで僕達を助けたのは、アンナを革命に協力させるためだろう。要するに人質だ」

 人質、という言葉にミアはごくりと息を飲む。

「人質ですか。私達に何かできることはありますか?」

「無い。今のところは、適当に掃き掃除でもやって、大人しくしてるのが得策だろう」

「分かりました」

「連中は、お前が字を読めることを知らない。それだけが武器だ。掃除をしつつ、文字を読んで新しい情報を手に入れよう」

「頑張ります。あ、そうだ、レオさんも働けるよう、周りの人にお願いしてみますね」

「ああ、頼むよ」

 ミアはベッドの端に腰を下ろした。レオも隣のベットに腰掛けて、じっとしている。

 静かだ。ミアはそわそわと足を動かした。こういう沈黙にミアは耐えられない。

「マオさんが無事にティルクスに渡れて良かったですね」

「無事かどうかは分からない。渡った先で、不法侵入者だと思われて殺されているかもしれない」

「それは大丈夫ですよ。レースさんとヨールさんもついてます。ティルクスの兵士にうまく話して、王城まで連れて行ってくれますよ」

「そうだな。そうだと、いいな」

 その短い言葉に、微かな不安が感じ取れた。人形のように表情が変わらない彼だが、やはり感情はあるらしい。当たり前といえば当たり前だが。

 ミアは少し考え、マオとレオのことに話題を変える。

「マオさんとレオさんは、どうして神官兵になったんですか?」

 前々から、地味に気になっていたことを尋ねてみる。

「理由はない。物心ついた時には神殿の孤児院にいた。そこで育ち、そのまま訓練を受けて、神官兵になった……ミアは? 生まれはどこなんだ? どこかの貴族の子だったりするのか?」

「貴族じゃないですけど」

 ミアは懸命に記憶を遡る。

「小さい頃は村に住んでました。でも、良いところじゃなかったです。パンも何も食べられなかったし、しょっちゅう怒鳴られてました。それからおじさんに村から連れ出されて、あっちこっちの家やお店に行って、アンナ様のところに来ました。それからずっとアンナ様の元で働いています」

「字を教わったのはいつだ?」

「アンナ様が教えてくださいました。それまで何も分からなかった事が、分かるようになりました」

 アンナが文字を書き、それを読み上げる。ミアは一生懸命、紙に字を綴る。その時から使っていた鵞ペンは、ついこの前、あっけなく失ってしまった。

「聞いたことを覚えるのは苦手ですが、紙とペンで覚えられるようになりました。お仕事をこなせるようにもなりました」

 他人の話すことを聞いたそばから書いていけば、後で見返せる。ゆっくり時間をかけて理解できる。文字と筆記用具は、ミアにとっての生命線だ。

 ミアの右手が腰の方へ伸びる。普段着ている服ならそこにポケットがあり、中に筆記用具が入っている。しかし今はポケットすらない。変な焦りがミアの心を蝕む。

「早く新しいメモ帳とペンが欲しいです」

「それを手に入れるのは、もう少し先になりそうだな。今はここでじっとしているしかない」

 レオはそう言って、小さなため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ