表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書物の姫君  作者: 最中亜梨香
第六章
48/87

2

 足音が近づいてくる。

 壁際に座っていたレオは、目線だけを鉄格子の先に向けた。看守の交代の時間らしい。巡回している神官兵が、地上へ繋がる出口のドアへ向かっている。

 歩いている神官兵には、見覚えがある者もいる。かつて一緒に働いていた。しかし、今はレオに対して見向きもしない。

 神官兵が全員出ていった。広い地下室に、罪人だけが残される。彼らの囁き声が、あちらこちらから聞こえてくる。

「レオさん」

 ミアが話しかけてきた。彼女は、レオの真向かいの壁に座っていた。二人は地下室の片隅にある小さな牢にいれられていた。

「どうにかして逃げられませんか?」

 レオは答えない。彼も同じことをずっと考えている。今すぐここを出て、マオを探しに行きたい。

 だが、牢のドアは頑丈だ。鍵を壊すのは難しい。仮に壊せたとしても、地上には神官兵が大勢いる。レオはまだ、地上階の巡回ルートを覚えていた。覚えているからこそ、彼らの目を掻い潜るのは不可能だと分かる。

(よしんば脱出できたとしても、その先はどうなる? もし、マオがもう……)

 うつむくレオの元に、ミアが近づく。

「出ましょう、レオさん。アンナ様を助けて、ここから逃げないと」

「ミア、気持ちは分かるが、ここから出るのは──」

 その時、出口のドアが開き、神官兵と新しい罪人が入ってきた。ボロボロの服を着た女だ。神官兵は二つ隣の牢屋を開けると、女を入れた。そして神官兵は出ていった。

 地下室はまた罪人だけの空間になる。

「おい、名前はなんだ? 何をやらかした?」

 壁際に座っている男が女に話しかける。

「ここにミアとレオっていう人はいる?」

 女は問いかけを無視し、声を張りあげた。罪人の視線が、一斉にレオとミアに向けられる。

「はい、います。私がミアです!」

 ミアは鉄格子に駆け寄った。

「レオは? いる?」

「います!」

「そう」

 それっきり、彼女は口を閉ざした。ミアが呼びかけても、何も言わない。

 どれくらい時間が経っただろうか。遠くから微かに、鐘の音が聞こえてきた。神官兵の交代の合図だ。

 二つ隣の牢屋で、鉄格子のドアが開く音がした。猫のようなしなやかな足取りで、女がやって来る。

「髪の黒い召使い……あんたがミアね? そっちの男は知ってる。レオ、久しぶり。あんた達を逃すよう頼まれたの」

 そう言って、彼女はレオ達がいる牢の鍵に何か細工を始める。

(久しぶり?)

 レオはまじまじと彼女の顔を見た。

「……リーラ?」

「ええ、リーラよ。覚えてくれていたのね」

 以前、マオが西の貧民街で再会した、訓練時代の同僚だ。

「どうして助けてくれるんだ? それにどうやって牢のドアを開けたんだ?」

「マイト様の指示よ。あなた達を助けるようにって」

 マイト。アンナをやたら気にかける変人王子だ。

「何でマイトが助けてくれるんだ?」

「さあね。とにかく、私はあなた達をここから出さないといけないの」

 牢屋の鍵が開く。

「行きましょう。時間は無い。革命はすぐそこまで近づいているわ。アンナ様の使いが、国境を超えてティルクスに渡ったらしいし」

「え? マオが? マオがティルクスに行ったのか?」

 レオはリーラに詰め寄った。

「らしいわね」

 レオとミアは顔を見合わせた。

「アンナ様を助けましょう」

「ああ」

 出口の方から神官兵の足音が聞こえてくる。リーラは「じゃあ、また」と言って、元の牢屋に戻った。戻った瞬間に神官兵が入ってきて、牢の巡回を始める。この様子を他の罪人達も見ていたはずだが、何も言わなかった。

 レオは牢屋の隅に座った。膝を抱えて目を閉じ、眠っているふりをする。

(ここを出て、マオに会おう。マオに会ったら、どこか遠くへ逃げよう)

 巡回ルートと地上階の構造を思いだす。一分の隙間も無い監視だが、探せば──懸命に探せば、隙が見つかるかもしれない。

 いや、見つけなければならない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ