表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫の瞳  作者: yohna
94/180

94

一体自分が、何をしたというのだろう。

  何かをした報いで、ここに居るのだろうか。


 オルガは驚きに眼を見開き、そして瞬時に腰元の剣の柄に手をかけた。

「!? お前は……」

「あっ……えぇと……」

  びくりと肩が跳ねる。背筋にぞわりと悪寒が走り、一歩後退く。――が、転んで座り込んだままだったため、上体が反り返る程度だった。

  オルガと目が合う。あからさまに眉をひそめられる。

「……お前には、母様の治療を頼んだはずだけどねぇ? この泉に来いだなんて僕言ったかなぁ。人払いはしてあるはずだけど?」

  硬い金属が擦れる音と共に、オルガが剣を抜く。片手で構え、冷ややかな目で有希を睨む。有希は自分に向いた刀身にぎょっとして、また一歩後ろに下がる。スカートが草に擂れる。

「えっと! あの、あたし……」

  声が震える。焦りと驚きと疲労で頭がまわらない。そもそも、何故自分がここにいるのか――そもそも、どこなのかすらわからないのに、居る理由を言えというのも無理な話だ。

  座り込んだまま、わたわたとあたりを見回す。

  まだ夕刻になるには時間があるのだろう。やわらかな日差しを受けた草原が、十畳ほど、大半を占める泉を囲むように群生している。その周りにはそれよりも丈の高い木が茂っている。

  泉は城に面していて、こちらもきらきらと光っている。

『人払いはしているはずだけど?』

  オルガの言葉にはっと目を見張る。

(今オルガが言ったこと……それなら、王妃のことも知らないはず)

  不安定に反り返っていた身体を元に戻す。

(騙せ。――だいじょうぶ、騙せる。騙してみせる。嘘じゃないし)

  きゅっと唇を引き結んで、頭を地面に押し付けて平伏してみせる。そして一気にまくしたてる。

「あ、お、見苦しい姿をお見せしてすみません。やっとお姿を見つけたので、慌てて転んでしまいました! 王妃様の治療が終わりまして、その報告を一番にオルガー王子にお伝えしたくて、あちこち捜していましたらここまで来てしまいました。立ち入り禁止区域に入ってしまって、本当にごめんなさいっ」

  既に地面に近い頭を、更に地面に近づける。額を草がくすぐって少し痒い。突然頭を動かしたので軽いめまいを起こしている。

  目を閉じてもぐるぐると頭が廻るのに辟易しながら反応を待つ。

  どのくらい時間があっただろう。ほんの数十秒もないだろうに、何時間も待っているような気分にさせられる。

「――――そう。それは感謝するよ」

  また金属のこすれる音が聞こえる。剣を鞘に戻したのだろう。有希はオルガに見えないように、ほっと息を吐いた。

(でも、なんだろう。違和感……)

  なんだかもやもやとして落ち着かない。体調が悪いからなのだろうかと思ったが、ここ最近はずっと不調だったのに今更かと一蹴し、思考をめぐらせる。

「……ここにお前が現れたのも、そういうめぐり逢わせなのかな」

  頭上から声が降ってくる。どこか頼りない声が。

(めぐりあわせ?)

  おずおずと頭を上げる。そしてオルガの表情に息を飲んだ。

(これ、誰!?)

  目を疑いたい衝動にかられる。目の前で立っているのは間違いなくあのオルガだ。しかし。

(なんでそんな顔)

  有希がいつも見ていたのは、何かへの憎悪にたぎる、黒曜石のように何も見透かせない瞳。全身から滲み出る、冷ややかな空気。

  それなのに今のオルガにはそのどれも見当たらず、あいまいな顔で笑っている。

  驚きのあまり呆けている有希を尻目に、オルガは懐に手を入れる。そして何かを掴んだ手を差し伸べ、有希に受け取るように言った。どうしたらいいのかと戸惑っていると「母様に会いに行くから早くしてほしいんだけど」と言われ、慌てて立ち上がってオルガに寄る。

  おずおずと手を伸ばすと、有希の手のひらにほの暖かいものが渡された。

(あ、騎士称と鍵だ)

  有希の手のひらには、淡い紫銀色の騎士称と、細かい細工が施された金色の鍵が乗せられていた。

「これはこの棟の一番最上階奥の部屋のものだよ。――そこに居る子も治してやってあげて」

「……え?」

  紫の騎士称、それから部屋の鍵。その先に居る人の治療。

(それってルカのこと、だよね)

「でも……どうして?」

  ルカもオルガも、お互いがお互いを憎んでいるようにしか見えない。それなのにどうして、有希に騎士称を渡すのだろうか。

  有希の疑問を理解したのか、片側の口角が上がる。

「どうして? わからないことを聞くね。お前は治癒能力を持っているんだろう? なら患者がいるのなら治癒するものなんじゃないのかい」

  あからさまに見当違いの返答をされ、思わず眉をひそめる。

「そんなことお前が気にすることではないよ。過ぎた関心は身を滅ぼす――それとも、滅ぼされたいのかな」

  そう言うと、剣の柄に手を伸ばす。慌てて有希はあとずさる。

「いぃいいえ! めっそうもないです!」

「なら早く行きなよ」

(……あ)

  また、自嘲気味な笑み。

「…………どうしてこうなったのか、僕も知りたいくらいさ」

「え?」

「お前には言ってないよ。――もしあの子が起きたら、お前の思うようにしなさいと言ってくれるかい?」

「思うようにって……、それって」

「お前が興味を持つようなことではないよ。お前は僕に言われたまま、そのまま伝えるんだ。わかったかい?」

「あ、は、はい」

  騎士称と鍵をきゅっと抱きしめる。くるりと踵を返して、建物の入り口を捜そうと一歩踏み出す。

「――それから、もし誰かに呼び止められたら、その騎士称を見せればいい」

「は、はい」

  騎士称をぎゅっと両手で抱きしめる。

  オルガが少しおかしいかったことや、どうしてあんな所にいたのか等、気にならないといえば嘘になるが、なによりも今、ルカへの足がかりを手に入れた事がなによりも嬉しかった。やっと、本当にやっと、ルカに会えるのだという確信が持てたような気がした。

  体調は未だ優れないが、足取りは自然と軽く、速くなってゆく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ