表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫の瞳  作者: yohna
46/180

46

 空腹が満たされると、ようやっと周りに目が届くようになった。

 二杯目をもぐもぐと食べている時に、はっと気付いて突然頭を下げた。

「あ、ありがとうございました。食事に着替えまで」

 あまりの唐突さに驚いたのか、リフェノーティスもエストも面食らったように有希を見る。

 やがて、ぷっと吹き出したリフェノーティスが、いいのよと告げた。

「食べ終わった? それなら、これを飲んで」

 そう言うと、木の器を差し出す。そこには、先ほどゴリゴリと擂っていたものだ。

「解熱剤よ」

 言われて、仕方なく受け取る。

(薬、嫌いなんだけどなぁ……)

 しかも、錠剤やら飲み薬ではない。

(でも、折角作ってくれたわけだし)

 えぇいと腹をくくって、どろりとしたものを飲み下す。

(まっず……)

 なんとも苦い後味にえづいて、残りの粥を口直しに含む。

「うわ……よく飲めたな、ソレ」

 エストが顔をしかめて有希を見ている。やはり飲めたものではないのか。

「エストも昔、ブイブイに噛まれたのよ。それ以来、この解熱剤が嫌いなのよね」

 ふふ、と微笑むリフェノーティスに、エストが叫ぶ。

「い、いつの話だよ! ――っ大体、なんであんな所に居たんだよ、お前」

 強引に話の矛先を有希へ持っていこうとするエストに、微笑ましい気持ちになる。

「え、えーと……なんて言ったらいいのかな」

 二人の視線が有希に集まる。

(何を、どこまで話したらいいんだろう)

 伝説の魔女として処刑されそうになった所に、本物の伝説の魔女に助けられて、ここに置き去りにされました。

(……そんな事、言えるはずない)

 力なく首を振ると、リフェノーティスが苦笑する。

「まぁ、あんまり無理強いして聞くつもりもないけど」

「いや、ちゃんと言う……」

(ここまでお世話になっていて、何も話しませんだなんて、フェアじゃないものね)

 しばらくうんうんと考える。リフェノーティスは食事の手を休めて有希を見つめているが、有希に話を振ったエストは、飽きたのか、がつがつと粥を食べている。

「あたし、アドルンドに行きたくて南下してたの。そしたら、迷っちゃって、食料も飲み物も底ついて、それで」

「バッカじゃねぇの? それでブッ倒れたっつうの?」

「エスト」

 たしなめるようにリフェノーティスが言い、エストが首をすくめた。

「それで私に会った。ということ?」

 頷く。

「……そう」

「あ、あの、それで、お願いがあるんですけど」

(差し出がましいのは承知だけど、急がなきゃ)

「なぁに?」

 やわらかく微笑むリフェノーティスに、どうしてだか緊張してしまう。

 豊かな髪が、窓から差込む光できらきらとしている。

「助けてもらって、薬やご飯まで頂いた上で言うのはおこがましいんだけど、食料を少し、分けてもらえませんか?」

 リフェノーティスは表情一つ崩さない。有希がそう言うのを、まるでわかっていたかのようだ。

「あ、あたし、早く行かないと」

(早く皆に会って、謝りたい)

 不安で不安で、胸がちりちりと痛む。心細くて心細くて、くじけてしまいそうだ。

「家族がアドルンドに居るの?」

 首を振る。

「恋人とか?」

 首を振る。

「なら、行かなくていいじゃねぇか」

 茶々を入れるエストを睨みつける。

「エスト」

(確かに、恋人でもなければ家族でもない。でも、あの人たちは)

 右も左もわからない有希を、受け入れてくれた。そして、沢山助けてくれた。

「大事な人たちなの」

 有希は二人を見る。

「……無知は言い訳にならないって、私が言ったの覚えてる?」

 その顔は、とても綺麗なのに何を考えているのかわからない。

「うん」

 ブイブイという虫が毒虫だということを知らないと言ったら、リフェノーティスはそう言った。

「ユーキがアドルンドに行く行かないはあなたの勝手だわ。でも、アドルンドが今どんな状況にあるか知っていて、行きたいと言うの?」

「え……どういうこと?」

 意味がわからないよ。と告げると、困ったようなため息が漏れた。

「えと、あ、戦争がはじまっちゃったのは知ってるよ」

「そうじゃないわ」

「じゃぁ、何?」

「アドルンドだけじゃない、今、全国で十日熱が流行りはじめてるの。だから戦争どころじゃないわ。どこも皆、十日熱に備えてる」

「十日熱?」

「かかると、十日以内に確実に死んでしまう熱病よ。――奇跡的に助かった人は、一生掛からない病気なんだけどね」

「へぇ……」

「その十日熱の被害が一番出てるのは、アドルンドなのよ」

「そうなんだ」

 どこかつかめない。という表情をしている有希に、リフェノーティスが続ける。

「ユーキ、十日熱に掛かった事は?」

「ないよ、そんな」

(そんな恐ろしい病気)

「なら、アドルンドに行けば掛かるかもしれない。きっと掛かるわ。それでも、行きたいっていうの?」

 リフェノーティスの口調が少しずつきついものになってゆく。

「私わね、医者じゃないから止めたりはしないわ。でも、一旦有希に処置を施してしまった。なのにその人をのこのこと病原地に送り出すと思う?」

「でも、絶対に掛かるって訳じゃないし」

「甘いわ」

 ぴしゃりと言われて、有希は押し黙る。視界の端で、エストが哀れみの目を向けている。

「ユーキ、前回十日熱が流行ったのはいつか知ってる?」

「し、しらない」

「約百五十年前よ。その時、マルキーから流行ったその病気は、瞬く間にアリドル全域に及び、そして猛威を振るい終えた後、アリドルの人口は七分の一になったの」

「ななぶんのいち……」

 思わず絶句する。

 それは、昔日本で流行った結核のようなものなのだろうか。

 ざわざわと、肌に鳥肌が立つ。

「十日熱で先日、アドルンドの王子が亡くなったわ」

「え」

 アドルンドの王子。その言葉に目が見開かれる。

(ルカ?)

「誰! ねぇ、誰?」

 思わず身を乗り出して聞いてしまう。

 あまりの剣幕に驚いたのか、リフェノーティスがどもる。

「え、あぁ、第三王子のカーティス王子よ」

(カーティス)

 聞いた事も無い王子の名前だ。

(良かった、ルカじゃない)

 ほうっと胸を撫で下ろしたのも束の間、リフェノーティスは淡々と話しつづける。

「一国の王子が感染して、国の医療機関総動員しても亡くなってしまった。それほどなのよ。十日熱は」

「それでも……」

「それでも行くと言うなら止めないわ。食料もあげないなんて意地悪も言わない。だから、せめて熱が下がるまでは大人しくここに居なさい。そして、ちゃんとゆっくり考えなさい」

 そう言って立ち上がると、不ぞろいな音を立てながら、リフェノーティスは出て行ってしまった。

 ぐるぐると頭がこんがらがっている有希に、とうに食事を終えていたエストが言う。

「そんなに、大事なヤツなのか?」

 力なく頷く。

「みんな、アドルンドに居るはずなの……みんな、無事かなぁ」

 あの病弱そうなアインやティータは大丈夫だろうか。そもそも、無事にアドルンドに戻れたのだろうか。それすらも、わからない。

(早く、会いたい)

「居るはず? わっかんねぇの?」

 子馬鹿にされたようで、悔しくて悔しくてエストを睨む。

「わかんないわよ!」

(どうせ、どうせ何の手がかりも無いわよ)

 無意識に、右手の中指をぎゅっと握る。アドルンドの王子。それがルカなのかすらもわからなかった。

(あたしには、指輪がないとわからない)

『騎士と主人は繋がってるの。でも人間には見えないから、人間にもわかる契約の証として指輪作ったんだから』

(わからないよ……)

 悔しくて悲しくて、そして心配で。涙が滲む。

「ちょっ、な、泣くんじゃねぇよ! オレが泣かせたみたいだろ!」

 みたいだろ、じゃなくて事実だよ。と、責めるように睨む。その顔は酷く狼狽していて、あぁもうと言った。

「わかんねぇなら、リフェに聞けばいいじゃねぇかよ」

「……?」

 がしがしと頭を掻く仕草をしたと思うと立ち上がり、リフェノーティスの残した食器をがちゃがちゃと片付け始めた。

「情報屋魔術士リフェノーティス。結構有名らしいぜ」

 エストが自慢気に、屈託無く笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ