表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫の瞳  作者: yohna
111/180

111

 からからからから。

 林が奏でる歌を聴きながら、半ばスキップのように走り抜ける。

 満ち足りていた。枯渇していた自信が戻ってきた。何でもできてしまえそうな程足取りは軽やかだ。

 吹き抜ける風がとても冷たくて、火照った体にはとても気持ち良い。

 目を閉じて走る。木々の間から洩れる光が陰影をつける。

 うっすらと目を開ける。目の前にはフォルの入り口が――――。

 突然、ぬぅっと目の前にマントが現れた。それは有希の視界全てを覆ってしまうほど至近距離にあった。ぶつかる。そう思った時には既にごちんという音とともに、盛大に額をぶつけていた。

「――――つぅ……」

 その場で額を押えてうずくまる。どこまでも飛んでいけそうな気分はどこかへ吹っ飛んだ。むしろぶつかった反動で飛べれば軽症で済んだのではないかと、くだらないことを考えて痛みからの現実逃避を謀っていた。

「お? なんだぁ?」

 痛みの元凶が金属の擦れあう音をたててふり返る。聞き覚えのある声に、有希は驚いて顔を上げた。

「…………ナゼット」

「おう、嬢ちゃん。そんなトコで座ってたら蹴られるぞ」

 ひひんと馬が嘶いた。ナゼットが手綱を取って馬をなだめる。ずきずきと痛みを主張する額を撫でながら問いかける。

「どうしてここにいるの……?」

「あぁ。ルカ達とお袋を迎えにな、王都まで行ったら丁度すれ違ってたみたいでな。馬飛ばして追いかけてきたんだ」

「そっか」

 ナゼットが頷いて快活に笑うと、大きな手で有希の頭をわしゃわしゃと撫でた。

「ルカ達の所に行くのか? んじゃぁ一緒に行くか」

「えっあ、う、うん」

 そう言うと、ナゼットは馬を引いて歩き出した。有希は慌てて馬とは反対側のナゼットの横について歩く。

 (でもあたし、黙って出てきちゃってるし)

 頷いたのはいいが、外に出たことがばれてしまうのではないかと考えたが、もう絶対にばれてしまっているかと苦笑を浮かべ、ナゼットに笑いかける。

「……一緒に行くから、あたしが怒られる時も一緒に怒られてね」

「お、なんだぁ? イタズラでもしたのか?」

 何やったんだ、とナゼットが興味深々という顔をする。それから、今のうちにイタズラはめいっぱいやるんだぞ、とまた髪の毛がボサボサになるまで撫でられた。

「嬢ちゃん、ちょっと大人っぽくなったな。――どこがって言われたらわっかんねぇけど」

 そうかな、とぐしゃぐしゃになった髪の毛を手で梳きながら歩く。ナゼットは大人っぽくなったよな、うん、と頷いている。

「無知で無力で、嫌んなっちゃうけどね」

 ぽそりと言って、暗いことばっかり考えていちゃ駄目だと首を振る。心の隙を突いて進入しようとする黒くて暗いものを振り払いたい。

 馬が歩いているし、有希とナゼットも歩いている。林もさえずっている。だから小さな呟きは聞こえていないものだと思っていたのに、ナゼットには聞こえていたらしい。

「何があったのかわっかんねぇけどよ、何かあったらちゃんと言えよぉ? オレもルカも、みんな嬢ちゃんの味方だかんな」

(ルカ)

 その名前を耳にした途端、ざわっと黒いものに覆われる。

 ルカの指輪から繋がった先に居るのは、もう有希ではなく――――シエなのだ。

「……そ、かな」

「お、なんだなんだ。またルカと喧嘩でもしたのか?」

「喧嘩っていうようなものじゃない……と思う。そもそも、喧嘩できるほど仲いいってわけじゃないもん。あたし、ルカのこと何も知らないし」

 心の奥がずきずきと痛みを発している。けれども有希はそれに気づかないフリをして、なんでもないようなことを言うように努める。

「それよりも、あたしにはやんなきゃいけないこと、あるし」

 にへらっと笑うと、ナゼットは眩しそうに笑って、有希がつぶれるんじゃないかと思うくらい、有希の頭を撫でまわした。




 街は地震の影響で、時折店屋の棚が崩れていたり、商品が壊れたりしていたのを幾度か見たけれど、それ以外、怪我人も特に見当たらず、祭の活気は損なわれていなかった。ほっと安堵して街を抜けると、城が少しだけざわついていた。

 何事かとナゼットと顔を見合わせて、慌しく走っている兵士を捕まえると、兵士は有希をみて声を上げた。――どうやら有希を探していたようで、ナゼットが「なんだか大事になってんなぁ」と頭を掻いていた。ナゼットは馬を兵士に無理矢理預けさせられ、有希と共に城の奥に案内された。

「どういう事か、説明してくれないか」

 ルカは椅子に座って、頭痛でもするのだろうか、眉間に指を当てている。

(なによ。あたしが出ていくの見てて知ってたくせに)

 つんとした表情のまま、大根役者のように棒読みで謝罪の言葉を述べる。

「勝手ニ飛ビ出シテゴメンナサイ」

 ルカは顔を上げて有希を見て、盛大にため息を吐いた。

「あー、ルカ、あれだ。嬢ちゃんはな、オレを迎えに来てくれたんだ、な? そうだよな、嬢ちゃん」

「ナゼット、そんな見え透いた嘘はいらない」

 ため息まじりにルカは言う。ナゼットはばれちまってるかと大仰に笑っている。

「まぁ、細かいことは気にすんなって! 嬢ちゃんも無事、オレもフォルにたどり着いた。それでいいじゃんか」

 ルカがまた有希を見る。相変わらず鉄面皮だが、その目に疲労が浮いているような気がするのは気のせいだろうか。

「――ハァ。いい。ユーキ、お前は部屋に戻れ。そして一歩も外に出るなよ」

「イヤ」

 ぎろりと青い瞳が有希を睨む。負けるもんかと睨み返す。

「外に出るときはメイか兵士さんの誰かを呼ぶ。それでいいでしょ」

 また一つ、大きなため息を吐いて手で顔を覆った。

「ルカ」

「……何だ」

 片手で顔を覆ったまま、面倒くさそうな声が返ってきた。その手に嵌っている指輪に、心がぎゅっと締め付けられる。有希は、あれをもう持っていないのだ。

「――っ地震が起きたね」

「だから何だ」

「あたし知らなかったんだけど、地震って『凶事の予兆』なんだってね」

 手を外して、有希を見る。

「――あぁ」

「ねぇルカ。フォルはいつ発つの?」

「明後日の予定だ」

「明日にして」

 ルカが値踏みするような目で有希を見る。有希も挑むようにルカを見つめる。瞬きを数度するような時間が経ち、何を思ったのだろう。ルカは口角をくっと上げて微笑んだ。その笑顔に有希の心臓はどきんと跳ねた。けれどもそれを顔に出さないように、挑むような目でルカを見る。

「――わかった」

「ありがとう。あたしにできることがあったら言って。なんでもやるから」

「メイは今、アニーと馬車の荷作りをしている。兵達も祭で忙しい。だから外には出るな」

(それは、余計なことするなって事? ……いやでも、それならメイとアニーの仕事を手伝えばいいじゃない)

 二人の仕事のうちに有希ができること。うぅんと数秒唸り、できることを思いついて有希はにんまりと笑む。

「――わかった。じゃぁ、お茶の用意をするね。あたしが無理言ったから、これから明日の分の仕事もしなきゃいけないんでしょ?」

(ホラ、こういうことでも、あたしにできることがある)

 それは小さなことかもしれないけれど、できる事をできる時にやることが大切なんだ。ぎゅっと手を握り締めて、部屋を出た。

「…………外で一体、何があったんだ?」

「? ユーキは元々あんなんじゃなかったか?」

 ルカは能天気そうに佇んでいるナゼットを睨み、また盛大にため息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ