表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

開戦のヴォカリーズ(3)

「会議ん時にツッコミたかったんやけど、この季節で毛糸のとっくりで黒ずくめなんか。傍から見ていてめっちゃ暑いで」

 エプロンの腹ポケットに丸めて入れていたタオルで、滴る汗を拭きながら田端先生は言った。

「わしは気に入っておるぞよ。身体が冷えぬからのう」

 目黒先生の風貌は、奇抜、の一言に尽きる。パンチパーマと、顔中に羊毛のような質感の髭、厚手のタートルネックにTシャツ、ジャージである。手足に包帯を巻いており、靴は履かない。当然、多感な年頃である生徒に様々なあだ名を付けられる。

「頭がもじゃもじゃのくりんくりんやから、大仏やろ。服の柄が仏教系やから、三蔵法師もじって算数法師(さんすうほうし)もあったなー」

「せめて算学法師(さんがくほうし)にしてもらいたかったのう。算数じゃと、小学校教諭に勘違いされるじゃろ」

 今日のTシャツは、行書体の「何似生(かじせい)」がプリントしてあった。ジャージに刺繍されている漢詩は『狂雲集』か。()()が利いている、失礼、()()()が効いている。

「タバえもんでお馴染みのそなたじゃが、先々週の登校日に新しい通り名ができておった。バタ青龍(しょうりゅう)や」

「なんや、俺は横綱か!?」

 尚、タバえもんは、国民的漫画のキャラクターが元となっている。低身長・肥満体と、ポケットに多様な道具を収めていることが共通する。決定打は、エプロンの生地が青く、ポケットが白い点であった。

「そんなんはおいといて、や。俺の部屋で分身にストレッチさせるんは、やめてくれへんか」

 乱雑に積まれた段ボールや木箱の上で、複数の黒い棒がゆっくり動いていた。

「二学期が近いのじゃ。通常運転に戻してゆかねばならぬ」

 黒江先生の指揮に合わせて、全ての黒い棒が曲げ伸ばしを始めた。腹筋を鍛えるのだろうか。

「兵隊育ててます、みたいに言ってるけど、こいつら、あんたのムダ毛やろ」

「仕事中、堂々と鼻をほじっているそなたに指摘される筋合いは無いぞよ。わしの清浄なる臑毛(すねげ)(あげつら)うつもりかのう?」

 それなりに成熟している男達が、陳腐な諍いを起こさないでいただきたい。

「ジゲン(ワン)の王様がお忍びで、田舎に毛が生えたくらいの町の公立中学で教師やってんねんやから。世間は狭いもんや」

 目黒先生の本名はクロエ、百戦百勝と謳われている豪傑だ。これまで田端先生は、国際問題になりかねない発言をしてきたが、クロエ王は戯れにいなしている。

「他ジゲンの若者に数学的な思考を身につけさせ、未来の国を支える石垣となってもらう。後々、民が移住または観光の際、不自由な目に遭わずに済む」

「ジゲンⅡや(フォー)はちゃうとして、このジゲンは腐りまくってんで。あんまり期待し過ぎたらあかんぞ」

 目黒先生は、不敵に笑った。

「万が一、衰退の道を辿るのならば、わしがジゲンⅢを買い取ろうぞ。何、この民の性根は、わし達が叩き直す」

 大口を叩いて、とは返せない。目黒先生は、かつて千兆以上の国に分かれ、絶えず争っていたジゲンⅠを統一している。ジゲンⅢの矯正なら、一夜も要さないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ