表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/86

進軍のヴォカリーズ(10)

跡見(あとみ)さん」

 ジゲン(フォー)唯一の住人が、こちらへ音を立てずに歩いてくる。

(この印は、ジゲンⅠの軍隊へ待機する場所を知らせるためのものよ。簡単に消されないように、触れるとジゲン差過剰反応を強制的に起こすわ)

 跡見さんが私に下がれと目で訴えた。印の前で浮いたまま静止していた折り紙の舟が、水平に回転しながら印に覆い被さった。

(封じるので精一杯ね。今日で百は見つけたわ)

「校舎にか?」

 肯定の意味を込めた鋭い目つきが、私に刺さる。ゼムクリップを回収したが、遅かったのだな。

(おまじないは囮だったようね。あのジゲンらしい方法よ、日常に溶け込むように戦争を進めてゆくの)

 私の考えを読んだかのように言葉を紡ぎ、跡見さんは新たに舟を折りはじめた。

(町にも着々と印を付けているわ。ふさいで回りたいけれど、あいにく跡見家では.夜のお散歩は禁止されているのよ)

「大事な子どもなんだ、心配をかけないように」

 彼女は、跡見家の一人娘として暮らしている。入学手続きと同時期に亡くなった、本当の跡見仁子(にこ)さんに代わっているのだ。

「まずは、生徒に注意喚起をしないとな」

 跡見さんが、出来上がった蒼い舟を口元へ持ってゆく。

(王様を走らせたら? 民のおいたに責任を取るぐらいできるでしょう?)

 それに、と舟が連続で短い汽笛を鳴らした。

(また噂が流れているようだわ。見てしまったら恋が叶わなくなる、友達に絶交される、部活でミスが続く……小細工が大好きな『軍人さん』ね)

「ジゲンⅠの王は代々、防ぎようの無い力と数で勝ち進んでゆくと『ジゲン見聞録』にはあるのだが」

(英雄譚はいつだって、誇張されるのよ)

 今度はため息に似た汽笛が聞こえた。

(しばらくは遠回りしての下校ね。ウグイスダニに言われたとおり、家族に心配をかけない程度にするわ)

「もしもの時は、私を頼ってほしい。田端先生、目黒先生も聞いてくれるから。独りで背負いこむなよ」

 氷のような跡見さんの瞳が、微かに揺らいだ。

「いつ、君のジゲンにも来るか分からない。気をつけてくれ」

 容易くジゲンⅠに屈する人物ではないと信じているけれども、教え子を放っておけなかった。

(あなたも、生きてね)

 照れ隠しなのか、私を睨みつけて、跡見さんは折ったばかりの竜胆を押し付けて、走り去った。

「いろいろと心を砕いてくれているんだよな」

 同僚は跡見さんを「無愛想な子」「何を考えているのか分からない生徒」だと決めつけている。私より長く勤めていながら、洞察力が乏しいものだ。彼女は、寡黙だが、他者の悲しみに敏感で、すぐに手を差し伸べられる人物である。

「自分の命は、自分で守るよ。跡見さん」

 ジゲンⅢのスクエイアである私は、ゲートを四基閉じると肉体が朽ち果てる宿命から逃れられない。跡見さんは、長い時の中、生まれ変わっては自身を犠牲にするスクエイアの側にいてきた。幾度となく別れを経てきた彼女の心境は、想像しようなど畏れ多い。

 蛍光灯が外されているも、足元がよく見える階段を上る。ひとまず脳内が片付いた。研究室へ行こう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ