表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/86

開戦のヴォカリーズ(13)

 目黒先生のご子息は、長月二週目を過ぎても登校しなかった。

「うーい……」

 美術部員の下校と入れ違いに、田端先生が準備室に着かれた。どういう訳だか、目黒先生と腕を貸し合っていた。

「あの博士もどきの説教から、やっとこさ開放されたで……」

「今日こそは、部員との対極に勝ち星をあげようと張り切っておったのじゃがの……」

 お疲れ様でした、としか言いようが無い。博士もどきこと学年主任は、話が長いのだ。加えて粘着質である。

「誰かて学校行きたない時ぐらいあるやんか。なんで俺がお宅訪問して引きずり出さなあかんねん。あいつ、不登校を怠けやと思ってるクチや」

 そう偏見を持つ者に限って、わが子が家に閉じこもっているのである。身内に対しては例外を適用する。自身で設けた基準に一貫性が無くて、主任を務められるものだ。

「わしは、要約すれば『親の躾がなっていない』と注意されたぞよ」

「男はな、一物に毛が生えたら己で人生歩まなあかんねん。クロエ先生は悪ないで」

 私は咳払いをした。ロロが来ていなかったことが唯一の救いだ。

「主任には黙っておったのじゃが、この度転入する息子は、わしの養子なのじゃ」

 田端先生は口を大きく開けた。

「血がつながってへんのか。俺らは全然気にならんけど、あいつがいかにも突いてきそうやな」

 目黒先生のご判断は正解だった。拘束が二時間で済んだのだから。

「そなた達を信用しておる上で、明かすぞよ。息子の実父は、わしの弟じゃ」

 ジゲンⅠの公務記録や『ジゲン見聞録』に、目黒先生のご兄弟は書かれていなかったようだが。

「王位継承の都合ですか」

「良い線じゃな、若造。実の息子は百七人おるが、政治に関心を持っておらぬ。娘らは武芸に熱中して、将軍を志しておる。後継ぎ選びに悩んでおったところに、弟に子を託されたのじゃ」

 目黒先生は背を丸めて、私達へ寄った。

「わしと弟は双子なのじゃ。二人で王になるはずじゃったが、慣例が邪魔した」

 手足の包帯に、黒いしみが点々と現れた。押し殺していた怒りが、溢れかけている。ジゲンⅠの住人特有の性質だ。

「体が白い者は、王位を継げぬ……馬鹿げておるじゃろう。このジゲンにも、似たものが残っておるようじゃな」

 仰る通り、各国で肌の色、職業、恋愛感情を向ける対象などで、生き方を制限している。歴史を繙くと、幼稚な理由ばかりだった。

「わしは先王を討ち、慣例を廃止した。急ぎ弟を迎えに行ったのじゃが、拒まれてしまったのじゃ」 

 田端先生が唸る。

「向こうにしたら『今さらなんやねん』やろうな」

「我が子だけでも王家に戻してくれ、と頼まれた。弟とはそれきりじゃよ……」

 目黒先生は、自身の黒く染まった指先を見つめていた。

「消息は不明なんですね」

 王の弱気な表情は、初めてだった。

「分身に探させているのじゃが、さっぱりでの。他のジゲンにもおらぬ。息災かどうか知らせてくれても、罰は当たらぬじゃろう?」

 どこからか折り紙の烏賊が、真っ直ぐ飛来した。目黒先生のパンチパーマに引っかかり、各足が揺れ動く。

(湿っぽくなっている時間はおしまいよ、ウグイスダニ、暗君(あんくん)

 跡見さんの言葉が、霰のように頭の中へ降る。目黒先生も受け取っていた。

(ジゲンゲートの気配がしたわ。マイナスの値に近い、人工のオーラ……あなた達も場所を突き止めて)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ