表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

1日目 夜中

王女の部屋の前を守る警備兼監視に手を上げると、二人の部下は頷いて扉を静かに開けた。


ヴァンははっとした。

人の気配が窓のカーテンの裏にある。

(王女様は…)

寝ているはずのベッドの方には気配がない。

ヴァンは一瞬で判断し、一気に窓に走った。

「そこで何をしている!」

ガッとカーテンを掴んで引くと、カーテンの吊具がバキバキと折れた。

その奥には、少しだけ開けられたガラス窓の前で立ちすくむ女がひとり。

「王女様…」

月明かりに照らされて、降ろされた長い黒い髪が煌めいていた。

白い寝間着を纏い、手はぎゅっと首元のペンダントを握りしめ。

引きつった表情で身動きもできず、ヴァンを見ていた。


ヴァンは目線だけ動かしてサラディナーサを上から下までチェックし、どこにも異常がないことを確認する。

と、はっはっと荒い息遣いが聞こえて、あ、と思った時にはサラディナーサの体から力が抜け、倒れ込んできた。

恐怖のあまり血の気が引いてしまったのだろう。


「おっと…」

危なげなく支えた体を横抱きにして、長椅子ヘ連れて行く。

「そこにいろ」

もぞりと動いた王女に低い声で言い置いて、窓際とベッドと部屋全体をひと通り見て回った。

念の為だ。

どこかに曲者がいないか、或いは何か細工された形跡はないか。


怪しい気配はどこにもなく、ホッとして長椅子に戻った。

そこには先程と変わらない姿勢のままの王女がいる。

「あんなところに居たら、驚くだろ?」

ヴァンはわざと軽い調子で言って、サラディナーサの頭の上、長椅子の肘置きのところに浅く腰掛けた。


サラディナーサは動かない。

その広がった黒髪を見ながら、ヴァンは脅かさないように静かな声で聞く。

「寝てたんじゃなかったのか?」

「…少し寝ていたかもしれない、が、起きてしまった」

サラディナーサは掠れた声で答えた。

「そうなんだな。それで窓から外を見ていた?」

「そうだ。…考え事をしたい時は、よく夜空を見る。他意はなかった。…お前を驚かせようとしたわけではない」

「そうか。突然俺がカーテン引っぺがしたから、びっくりさせたな。悪かった」

「………」

王女の手が顔に向かい、さっと水滴を払うのをヴァンは見ない振りをした。

ああ、また脅かしてしまった。

ヴァンの胸に苦い思いが溜まっていく。



「眠れそうならベッドに行く?それとももう少しここにいる?毛布でも持ってくるか?」

ヴァンが言うと、はあ、とため息が聞こえた。

「お前は本当に世話焼きだな。けれど私は疲れている。今、お前を見たくない。部屋から出てけ」

そう言った声は本当に疲れて聞こえた。

無理もないとヴァンは思う。

攫われてこの邸に連れてこられて丸一日。

そろそろ気力も限界だろう。


こんな危うい様子の彼女を部屋にひとりにするのは怖い。

「悪いが。あんたを見張るのが俺の仕事だ」

ヴァンが言うと、サラディナーサはそうか、と呟いた。

「こんな夜まで看守は大変だな…」

闇に沈んでしまいそうに低い声。

その声音にヴァンはひどく落ち着かない気持ちになる。


少しでも心を解したくて、場違いなほど明るい声で言ってみた。

「なー、王女様。俺はけっこう優しい看守なんだぜ?何か望みがあれば言ってみなよ。看守の役目は放棄できないけどさ」

「………」

サラディナーサはややしてから、また、はあと深くため息をついた。

「…お前は呆れた男だな。そうやって私を憐れんで、なんとか自分の罪の意識を軽くしようとしている」

図星をつかれて、ヴァンは体をこわばらせた。

サラディナーサは長椅子の上でごそごそと体を捻り、仰向けになった。

左腕を上げて顔にかざす。

「でもせっかくだ。望みというなら」

密やかな声で言う。

「私を攫った時一緒にいた侍女がどこでどうしているのか、教えて欲しい」


どれほどサラディナーサが勇気を振り絞ってそれを口にしたかは察せた。

けれど悔しいことに、ヴァンは答えを持っていなかった。

「悪い。俺はその侍女とやらの情報は持ってない」

「…お前は私が貴婦人の棟の内庭で捕まった時、そこにいなかったのか?」

「いなかった。俺はここの邸にいて、あんたを待ってた。その時何があったか知らないんだ」

レアンドーレから王女を拉致する準備が出来たと聞いたのは実行前日の夜で、具体的なことを聞く暇もなく、すぐにこの邸に向かわされたのだ。

その侍女の話は部下からも聞いていない。

サラディナーサは左腕を曲げて両目を覆った。

「そうか。お前は確かに上司の命令で動くだけの下僕なんだな…。私を攫うのも本意ではなかった、と言うし…」

ひどい侮辱を言われたようだが、全くそのとおりで反論の余地もない。

「すぐには答えられないけど、その侍女の居場所は調べてやる」

ヴァンは言ったが、サラディナーサは首を横に振った。

「いい。どうせ聞いたところで、私に何ができるわけでもないのに。詮無いことを聞いた」

諦めたように言う。


(ああ、まただ…)

ヴァンは思う。

(この王女様は足掻くことをしない…)


彼女は何かを主張しても、すぐに見切りをつけてしまう。

あれほど“お前のものにならない”、と啖呵を切っておきながら、逃げようとか、自分の身を守ろうとか、そういう素振りを一切見せない。

悪あがきは誇りが許さないのか。

足掻いても無駄だと思っているからか。

諦めてばかりいる。


だったら虜の身であることも、ヴァンに嫁ぐ事も諦めて受け入れてくれないかと思うが、きっとそうはならない。

朝、結婚の話をした時のヒヤリとした感じ。

(きっとこの王女様は、足掻くこともしないで、自分の命を諦める…)



ムクッとサラディナーサが身を起こした。

豊かな黒髪がさらさらと滝のように流れ落ち、ランプの灯りを妖しく弾く。

思わず触ってみたくなって指が動いたが、当然そんな事ができるはずはない。


「もう話はいいか?そろそろ、ベッドに行かせてもらう」

「ああ。…いや、待て」

サラディナーサは不振そうにヴァンを見た。

ヴァンは肩を竦めて、おちゃらけたように言った。

「あー、ほら。望みを言えとか言ってなんにもできないんじゃさ、俺のプライドが傷つくじゃん?」

「プライド…」

「なんかないー?例えば…、洒落た服を用意しろとか?酒が飲みたーいとか、甘いもん食わせろーとか?」

「別にいらないが」

「歌え〜とか、踊れ〜とか、芸をしろ〜とか」

「は?」

「一発殴らせろー、とかどうだ?」

「………いや、結構だ」

「じゃあじゃあ、リーサみたいに俺の話をしてやろうか?英雄ヴァン物語、本人語りぃ〜」

半分冗談。半分はこの機会に情報を得ようとするのではと思い、言ってみたのだが。

サラディナーサは吹き出した。

「お前、お前は一体何をしたいんだ!?」

「そりゃあ。あんたを笑わせたいんだ」

ヴァンはニヤリとして言った。


もちろんただの軽口の部類だが、嘘でもない。

吹き出す王女を見れただけで、ものすごく嬉しくなった。

サラディナーサは不思議なものを見るようにヴァンを見た。

「おかしなことばかり言うと思ったら、私を笑わせたかったのか…そうか」

そう言われてしまうと、少し恥ずかしい。

「いやあ、まあ…」

「お前、本当に男か?」

「んんんん?」

「男というものはぺらぺら喋らないし、すぐ怒り出すし、気を使うということが出来ないと聞いていた」

ヴァンはのけぞった。

「おい、すんごい偏見だな」

「お前のような男もいるんだな…」

まるで新しいことを知った、というように言われた。


ヴァンはハッとした。

「王女様。まさかと思うけど。これまで男と口をきいたことがない、なんて言わないよな?」

「ん?兄とは何度か。お前は二人目だ」

あっさり言われた言葉に、ガーン、とヴァンの頭に衝撃が落ちた。

「身内以外の男で初めて…マジ?」


しばらく言葉を失っていると、サラディナーサはまた不思議そうな顔をして、それから薄く微笑んだ。

「変な男だ。けどおかげで気が紛れて眠れそうだ」

そう言って長椅子から立ち上がった。

ヴァンももう望みを聞いてない、とか食い下がる気はない。

サラディナーサはふと気づいたように尋ねる。

「お前はどこで寝るんだ?」

「ここで」

ヴァンは長椅子を指さす。

「そうか。ここがお前の寝床か。それは邪魔したな」

さらりと言うと、王女はさっと背中を見せ、寝台のある仕切りの向こうへ消えた。



やっと長くて重い1日目終了。

サラディナーサは1日中、座ってるか寝転がってるか食べてるかだったので、2日目はもう少し歩かせようと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ