表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

超短編集(怖)

ガードレール・ラジオ

作者: M


 成人式。

 この町では、お盆の帰省時期に合わせて開催されている。


「久し振り〜。」

「わぁ、懐かしい!元気だった?」


 場所は中学校の体育館。

 小さな町だから、全員が集まれる大きなホールがない。町内二つの中学校で、時間をずらして成人式を行う。

 うちの中学校は午後からだった。


「皆、あんまり変わらないね。」

「誰だか分かんない奴も居るけどな。特に女子。」


 町長達の挨拶と祝電披露等のあと、町内出身のピアニストによるコンサートを経て、成人式は無事終了した。


「お前の大学どこ?」

「僕は工科大。電波の勉強してる。」

「凄いな。」


 今日の雲は分厚く、8月の昼下りだというのに薄暗い。おかげで今日は一日暑すぎず、過ごしやすかった。


「中学校の六不思議って覚えてる?」

「あったね〜。」

「七個無いのが、七つ目の不思議ってやつだったね。」


 仲の良かった男女が集まって、昔ばなしに花を咲かせていた。


「えっと。十三階段、消えない水溜まり、勝手に鳴るピアノ、咲かない花壇、睨むバッハ、歌うガードレール。」


 指折り数えていく。


「あー、そうだそうだ。よく覚えてるなあ。」

「音楽室に二つもあったのね。」

「俺ら調べたもんな。」

「そうそう、あの頃は学校の怪談ブームだったし。」


 懐かしさで話が盛り上がる。皆の気持ちが中学生だった頃に戻っていく。


「行ってみないか?」

「『咲かない花壇』と『歌うガードレール』は、校舎の外だから見に行けるぜ。」

「いくいく。」


 日中ということもあり、肝試しという感じでもない。懐かしい学校内を見て歩くくらいの軽いノリだ。

 男女五人で、運動場に出る階段へと向かう。


「そこの花壇だけ花が枯れて、土を入れ替えても咲かなかったんだよ。」

「そうそう、思い出した。花壇に頭をぶつけて死んだ生徒の怨念だっけ。」

「水やりさせられて熱中症で死んだ先生の呪いじゃなかった?」


 階段横にあったはずの花壇は、残念ながら撤去されていた。


「なくなってるなぁ。」

「丁度この花壇だけ、いろんな建物の陰になって、一日中一度も陽が当たらなかったんだよな。」

「まじで? そんな原因だったの?」

「調べたって言ったろ。」

「さすが工科大。」

「じゃあガードレール行こうよ。」

 

 学校の周りの道路が運動場より高くなっている所に、そのガードレールはあった。


「ガードレール綺麗になってるじゃん。」

「ホントだ。昔はもっとボロかったよね。」

「昔つっても、五年前だろ。」

「じゃあ、もう聞こえないな。」


 ガードレールからかすかに話し声や歌が聞こえてくるというのが『歌うガードレール』だ。

 運動場から高い位置にあるから、当時は背の高い奴だけが聞くことができた。


「中学の頃は背が届かなかったけど、直に聞くことができるなんて。成長したなぁ俺。」


 一番背が伸びた男子がガードレールの凹んだ部分に耳を近づける。


「どう?聞こえる?」

「シーッ!」


 皆は静かにする。


「あ…聞こえる!なんか言ってる。」

「まじで!?」

「嘘でしょ。怖い怖い怖い!」


 女子陣は後退りする。

 交代して、次の男子が聞き耳を立てる。


「聞こえる…なんでだ?」

「えー!」

「オレ初めて聞いたよ。でも、何を言ってるかまでは判んないなぁ。」

「ヤバいって。歌が聞こえたら呪われるんだよ。ずっと地獄から呼ばれ続けて、魂取られちゃうって!」


 当時の噂だ。尾ひれが付いて訳がわからない事になっている。


「大丈夫だって、怖くないよ。」

「これ、ラジオの声らしいぜ。」

「はぁ?」


 女子陣の目が点になる。


「六不思議を調べてる時に、あいつが『しゃべるガードレール』ってのを見つけてさ。ガードレールがラジオを受信して、音を出す事があるんだって。」

「え?そうなの?」


 彼はスマホで『しゃべるガードレール』をググって、皆に見せる。


「ホントだ。『歌うガードレール』と一緒じゃん。」

「なんだ〜、怖がって損した。」

「聞いてみる?」


 女子は身長が足りないので、男子がおんぶして、ガードレールまで顔を近づける。  


「聞こえる?」

「あ、聞こえる。なんか、歌ってるというより唸ってるような。」


 男子は下心があるから、おんぶの方に夢中だ。


「ねぇ。これ…お経じゃない?」

「もー、怖い事言わんといてよ。」

「能とかの伝統芸能やってるんじゃないかな。」


 その子は、男子の背中で眉を潜め、聞き耳を立てていた。


「うわーーーっ!!」


 突然、おんぶをしていた男子が叫び声を上げる。


「きゃーー!」

「なに?なに?」

「うぇっ」


 皆パニックになる。立っていた女子の腰が抜ける。


「怖かった?」


 そいつはイタズラっぽく笑った。

 そして背中の女子にギュッと抱きつかれて、ご満悦の表情をしていた。


「いい加減にしろよぉ。」 

「突然、大声出されたら驚くって!」

「大丈夫?立てる?」


 笑う男子、怒る女子。


「なぁ、もう帰ろう。」


 男子の一人が言い出した。他の男子達が驚く。


「どうした、ビビったのか?」

「ってか、この謎解いたのお前じゃんか。何怖がってるんだよ。」

「大学で勉強して分かったんだけど、ガードレールがラジオになるのって、条件が厳しいんだ。」


 彼は怪訝な表情をしていた。


「一つは、近くに電波塔みたいな高出力の電波源があること。」

「そんなもん、この辺にあるか?」

「ない。でも、山とかに反射して電波が集中することがあるから、可能性はゼロじゃない。だから確かめたかったんだ。」


 彼は校門に向かって歩きはじめていた。皆、それについて行く。


「もう一つは、ガードレールの塗装が剥げて、ガタガタになっていること。そうじゃないと、受信した電波を音に変えられない。」

「新しいガードレールだと音は聞こえないってこと? じゃあ、さっき聞こえたのは?」


 彼は答えない。

 ザッザッという五人の足音だけが響く。


「あのさ、私…」


 校門まで来たとき、一人の女子が切り出した。


「まだ、耳元であのお経が聞こえるんだけど…」


「僕もだ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 奇妙な現象を科学的に理解したあと、それが間違っていると分かるのはホラーですね。そういうモヤモヤのあとに、脳神経が一旦受信したシグナルを耳鳴りのように増幅し続けたら、そりゃ怖いか。 カード…
[良い点] 子供の頃は原理が分からなくて恐ろしかった怪現象が、進学して会得した専門知識で合理的に解明していく流れが鮮やかですね。 花壇の植物がすぐに枯れてしまう理由の説明は、「なるほど!」と膝を打ちま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ