表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

7 特別な力

 怪盗ヴェールの変身に取られた館長の手から、私は絵画を奪い取る。


「しまった! か、怪盗ヴェールだ! 捕まえろ!」


 館長は慌てて大声を張り上げた。


 カツラと変装マスクを脱ぎ捨てた怪盗ヴェールは、さらさらとした金髪で、鼻筋が通り整った顔立ちの青年だった。女性だけでなく男性から見ても、いい男だと思われるような美形である。

 

 警備員の服装も脱ぎ捨てて、「マジシャンくらいしか着ないよね」と言われるような派手な紫色がトレードマークのスーツに黒いシャツを着用したスタイルだ。


 華麗に盗み出す舞台は出来上がったとばかりに、胸を張った私は魅惑的な笑みを口に浮かべた。


「この『紅葉の山道』は私がいただきます」

 

 歌うように言い放った美声に、数名の警察官はうっかり聞き入ったようで、その後の反応が遅れた。


「何を立ち止まっている! 追いかけろ!」

「は、はい!」

 

 館長に叱咤された警察官たちが動き出すよりも早く、絵画を抱えた私は特別展示室の出口へ走る。


「っ、怪盗ヴェール!」


 健太にあっという間に距離を詰められる。早い。さすが小学校時代の俊足は、今も健在ね。

 私を捕まえようと手を伸ばしてくるけれど、私は絵画を持ったままバク宙した。


「ちょっと失礼」

「ぐぇっ……!」

 

 私が健太の頭を踏みつけると、健太はカエルが潰れたような声を発した。


 そこに私を追いかけてきた警察官たちが飛び掛かってくる。

 ひょいとジャンプして避けると、健太に警察官たちが覆い被さった。


「うわあああ! なんだお前たち!」


 私に踏みつけられ、警察官たちにもみくちゃにされた健太は、たまらず叫んだ。


「健太くん、大丈夫か?」

「早く捕まえるんだ!」


 館長と警察官たちが口々に言う。

 私は絵画を抱えたまま特別展示室を飛び出し、廊下を走っていった。


「待て怪盗ヴェール! 逃さないぞ!」


 まだ追いかけてくるのね……。さすがへこたれない男、健太。でも、大人しくしてもらわないと。


「一斉に警察官を身体検査された時は、流石に私も冷や汗をかきましたが……貴方は詰めが甘いですね」


 私は彼を挑発するために、あえて余裕のある声を出した。


「詰めが甘いだと⁉︎」

 

 健太が叫んで、強く睨んでくる。いいわ。よし、引っかかった。


 私は胸元から手錠を取り出し、ガチャリと音をさせて健太の両手を拘束した。動揺させて、暴れる隙も与えない。挑発を真に受けてしまうところが詰めが甘いのだけど。

 健太はガチャガチャと手錠を引っ張った。


「くそう! この手錠を外せ!」


「外すわけがないでしょう。そんなことをしたら今までの努力が水の泡です」


 丁寧に答えてあげていると、後ろから走ってきて捕まえにかかってくる警察官がいた。

 ……ちょっと相手しすぎたみたい。普段から気に食わない同級生だったからかな。

 ここから脱出して、拠点へ帰ることにしましょう。


「では、みなさんさようなら」


 後ろから殴りかかってくる警察官の攻撃を軽く避けて走り出す。

 そして、夜景の見える窓ガラスの手前で止まった。胸元から取り出したハンマーで窓ガラスを割って、退路を作る。


「く……くそう! 怪盗ヴェール!」


 健太の負け犬のような遠吠えが後ろから聞こえてくる。

 それには答えずに、私はフッと鼻で笑った。

 

 隠してあった小型気球に乗り込んで、美術館を飛び立つ。

 銃を使えば気球を撃ち落とすことは可能だけど、民家が近く住民の命も大切にしなければならない警察は、その手段は選べない。警察の痛いところを突いた撤退手段だ。


「怪盗ヴェールが現れました! 男性の姿です! このカメラに彼の姿を収めたいと思います!」

 

 木の上に登って、登場は今かと張っていた動画配信者の声だ。

 この場をかき乱してくれるのはありがたい。

 

 外を張っていた警察官の行く手を阻むように、美術館の外で張りついていた動画配信者が追いかけてくる。彼らはライブ視聴者数を稼ぐために必死だ。


 

 小型気球に乗り、騒ぎの音が遠ざかっていくと、私は盗み出した絵画を見つめた。

 

 『紅葉の山道』には、黒いもやが渦巻いていた。作者が本当は描きたくなかったとされる絵には、怨念のような呪いが発動する。黒い靄は不幸を引き寄せる呪いの塊だ。所有すると、やがて所有者の体に溜まり、やがて死に至る。

 

 作者の影山峡雨かげやまかいうは知る人ぞ知る明治時代の画家だ。繊細な油彩画の魅力に取り憑かれたファンも多い。だけどその絵画には……。

 

 私は絵画のキャンバスをギュッと抱きしめた。


「どうか、絵の悲しみが消えますように……」


 目を瞑って強く願うと、白い光に包まれて、黒い影は跡形もなく消える。

 影山峡雨の一族が絵に触れると、禍々しい絵の力をなくすことができた。

 

 私は影山峡雨を祖先に持つ、解呪の力を持った人間ということだ。なぜか直系の女性にだけに引き継がれる力とされている。私には姉妹がいないため、それができる唯一の女性だ。いとこの澪には、残念ながらその力はない。


「これで任務完了、と」


 力を使った私は、小さな脱力感とともに、小型気球の壁に背を預けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ