表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/23

史香、めでたしめでたしの編

 タヌキとキツネが両方救われた日から少し経った、ある夜。

 史香は手紙を書いていた。

 真実の手紙、といえば聞こえが良いが、なんて事はない、謝罪の手紙だ。

 自分が何を筒井君への手紙に書いたかのか、は、勿論、事細かに今までの事を書き綴った。

 そして、ごめんなさいを一文の度に、というのが大袈裟ではない程書いた。

 決して「許して」とは書かなかった。

許されない、というのが史香なりの決着だった。

 そしてふと鉛筆を持つ手を止める。


「これって、自分がスッキリしたいだけなんだよねぇ……ほんと自分がいやになる!」


 史香は怪鳥の羽をジロリと見た。

 この羽は、いつかの悔恨の夜に輝いて見せただけで、史香が困っていても、ちっとも助言をくれない。


「おーい、君はいつ役に立ってくれるのだい?」


 史香はからかって言ってみた。

 すると羽が輝きだして、歌ったのだ。


『〽あやかしに恋でもしたら歌いましょう』

「な、なにそれ、するわけ無いでしょ。弓弦さんみたいに転生出来る自信ないし!」


 ちょっと弓弦に一目惚れしたけど、彼には想う人がいたし、その人は絶対勝てっこない超絶美人あやかしだし。

 そういえば、二人のいちゃいちゃシーンを史香は見てしまっている事を思い出し、なんだか凹んだ。


 どうしようかなぁ、手紙。

 羽は全然意味分からん事言うし。


 史香が縁側でボンヤリしていると、庭の雑木林がカサカサ揺れた。

 草を踏んで現れたのは、タヌキ姿のハクだ。


『よお、フー』

「遅かったねハク、今から写本しようと思ってたんだ」


 史香がハクを迎えると、ハクはてふてふ歩いていた足を止めた。

 ハクがいつものように縁側へぴょんと飛び乗らないので、史香は首を傾げる。


「どうしたの? 上がらないの?」

『フー、もう「穢れの書」は無くなったけぇ、代々写本師を立てて写させるっちゅーのは、やらせる目的が無くなって仕舞いになったんじゃ。もうお前達は悪事をせずとも、字を習えるほど豊かになっとるしな』

「え、そうなの……」

『おう。古くなったあやかしの書は、タヌキ達が写本していくけぇ。もともとタヌキの修行なんよ。ほいじゃけぇ、お別れじゃ』

「記憶が消えちゃうの?」


 史香は突然の別れを言われ、小さな声しか出せなかった。

 ハクがふっくり笑った。


『ボクは忘れんけん。フーは、現で一番優秀な写本師じゃ』

「ハク……」


 ハクの事も、弓弦の事も、白菊様も玉藻も、あの二匹のタヌキも、太三郎狸も……全部忘れちゃうんだ。

 そう思うと酷く寂しくて、胸に空洞が出来る様だった。


『普通のおなごに戻って、幸せにな』


 志乃にも希里子にも言った台詞を、史香にも。

 ハクは史香が俯いたので、泣き出すのだと思った。


 史香は泣き虫じゃけぇ。

 もうお別れだし、慰めてやろうか。


 しかし、今更過ぎるけれど、情が移るのが堪らなくイヤだ。

 ハクだって、毎度凄く寂しいのだから。

 史香は頼りないし、ほっとけなくて余計にイヤだ。

 迷って史香を見上げると、史香は泣いてはいなかった。

 彼女は――なんかちょっと薄く笑った気がした……が、気のせいだろう。


『フー?』

「ハク……」

『なんぞ?』


 ハクは殊更優しい声で聞き返した。


「白菊様たちや、弓弦さんにもお礼やお別れを言いたいから、筆を手放すのは明日でもいい?」

「おお、ええぞ。そうしまい」


 *


 惜しむように振り返りながら雑木林へ帰って行くハクを見送って、史香はぺたんと縁側に座り込んだ。


「どどどど、どうしよう。あんまり突然すぎて時間稼ぎしちゃった……」


 ハクとこんなに早くお別れなんてイヤだ。

 もっと彼の美味しいご飯を食べたいし、祖母だってハック~がいなくて張り合いがなくなったら、ヨボヨボになってしまうかも知れない。

 そうなったら、どうしてくれるのよぉ。


「なんとかしなきゃ」


 史香は怪鳥羽を見る。

 仕方ないなぁと言う様に、羽は光ってくれた。

 羽はたくさんのあやかしと人々を導いた唄を、うたう。


『〽もう方法が分かっているというのに 

 なにをわたしに聞こうと言うの』

「あなたって、そればっかり唄ってたよね」


 史香は呆れて羽を見る。

 そう、この羽の主は、この唄ばかりをうたっていただけに過ぎない、そういうあやかしだった。

 皆、答えを既に持ってこのあやかしに尋ねるのだ。


「ふふふ、よおし!」


 史香は紙をちゃぶ台に用意し、筆を墨に浸す。


「私はあやかしじゃないけれど」


 自分が今まで体験した事全てを紙に記すと、大量の白紙と併せて紐で綴じ、一冊の本にした。そして、何枚も重ねた一番最後の頁にこう記した。

 筆先が墨で濡れる。けれど、嘘か本当か迷っている。

 史香はそっと筆に囁いた。


「本当にするから……ね?」


 さらさらと、筆が紙の上を滑った。まるで踊る様だった。


『こうして、写本師史香は気の済むまで、あやかしの書を写本し続けました』!


 書き終えると、史香は祈って自分の書いた文字を見守った。


 *



 史香はバスで四時半に祖母の家に帰る。

 それまでは陽奈ちゃんと楽しくお喋りだ。

 夏休みには、陽奈ちゃんとたくさん遊ぶ約束をしてある。

 史香は楽しみで仕方が無い。

 バスを降りると、道向かいに店を構える骨董質店九重堂の店主が水をまいていた。

 彼は史香に気がつくと、朗らかに笑って手を振ってくれた。いつもの風景だけれど、美青年過ぎる。

 最近は彼見たさに、四時半にここへ到着するバスが、女生徒で満員だ。

 史香はバスの中から羨望の眼差しを受けながら、ちょっとだけ頬を染めて、彼に手を振り返す。

 それから踵を返し、小道へ進む。

 小道は今日も、心落ち着く香りを放って史香を迎える。

 緑のアーチの先には、祖母のお屋敷が見える。

 史香はこの景色が大好きだ。

 玄関へと続く飛び石を軽い足取りで踏みながら、史香は引き戸の脇で茂るキダチアロエに「ただいま」と挨拶をして戸を開ける。

 それまでには、もうすでに涎が出そうな程の良い匂いが漂っていて、史香は今晩の夕食を思って頬を緩ませる。

 土間玄関で靴を脱ぐ。すると、台所の玉暖簾をじゃらじゃら鳴らして、ひょいと王子様みたいな家政夫さんが顔を出す。

 そして言うのだ。


「おかえりふーちゃん。今日のオヤツは水ようかんですよ」


 *


『ほんに、正真正銘フーは志乃と希里子の血を引いとぅ!』


 ハクがモフモフの尻尾を揺らして言った。

 史香はわくわくとハクを見た。


「今日はどのあやかしの書を写そう?」

『ほうじゃねぇ……』


 月明かりの夜に、初夏の風に揺れる庭の木々が、爽やかに葉を鳴らしている。

 庭を薄く照らす開け放たれた二間続きの部屋で、少女とタヌキが寄り添って、山のように積まれた書を覗き込んでいる。

 その風景はまるで、不思議な不思議なあやかし譚の様である。


最後まで読んでくださってありがとうございました。

いつかもう少し設定を練り上げて、ふーちゃんとハクの物語を綴りたいと思いますので、その時はまたポンポコしにきてくださいませ。

それから、太三郎タヌキの誤字報告、本当にたくさんしてくださってありがとうございました!あまりの早さに魔法かと思いました。ありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 遅くなりましたが、完結おめでとうございます!! ステキなハッピーエンドを迎えられて私も嬉しい! [一言] ぽんぽこもコンコンもみんなかわいいよぉ!! てんてんちゃん、よかったねぇ……( ;…
[一言] 素直なハッピーエンドでしたね。よかったです!!
[良い点] 友人も居場所も失う原因となった史香の不思議な力が、最後に白菊さまだけじゃなく玉藻や弓弦たちをも救って大満足のハッピーエンド!ほんとによかった……。 そして! 「穢れの書」がまさかそんなとこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ