表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3 理想の力士、夢との訣別(近江富士)

 近江富士は、病室で金の玉征士郎のことを思った。

ニュースは、大きな衝撃だった。


 結局、金の玉に及ばなかった自分であったが、金の玉を心の聖域に据えることによって、あらたに、金の玉以外の、達成可能な目標に標的を定めていたのに。その男が聖域に据えるべき存在ではなかったというのか。


 いや、薬のことがあったとしても、やっぱりあいつは凄い奴だった。それは認めよう。でもそれだけでいい。聖域として金の玉征士郎を観ることはない。


 自分はもう何もこだわらなくてよいのだ。そのことは、明の心を解放させた。

 今、もし、この心で、肩が破壊される前の、あの体が俺にあったら。

 俺は、一体どれだけのことが出来ただろう。だがそれはもう敵わないこと。


 自分の右肩は、聖域としての存在だった金の玉に捧げたのか。

近江富士明は、そんなことを思った。


 父である、照富士親方が見舞いにやってきた。


 近江富士は、これからどうするのかを訊ねた照富士親方に告げた。


 怪我が癒えたら、再び、土俵に立つと。


「じゃ、もう野球に戻るのはやめて、相撲をずっと続けるということかな」

「プロ野球ですか。まだ諦めたくはないですね。取り敢えず、二十五歳くらいまでは、相撲を続けようかと思います」

「何を目指す」

「この秋場所で、番付上は小結になるようですから、番付が落ちたら、もう一度、その地位に戻ること。できれば、それを一つ越えた関脇を目指そうと思います」

「そうか」

「で、野球に戻ります」

「すごくブランクがあるな。それにもうあの速球は投げられんじゃろう。バッターに専念するのか」

「速球を投げるのは無理ですね。バッターとしても、右肩が完全でないとすれば、私が目指していたホームランバッターになるのは無理でしょう。でも、投げられるし、打つことはできる」


 しばしの沈黙があった。


「お父さん」

「うん」

「俺は、横綱になって。プロ野球に行ったら、エースになって、三番か四番を打って。

 俺にはそれが出来た。出来たはずなんだ」


 照富士は何も言えなかった。


「お父さん、少しだけ、泣かせてください」


 明は、静かに泣いた。


 照富士も、わが次男の心を思いやって、涙を浮かべた。


 明は涙を収めた。


「関脇、ローテーションの谷間で先発して中継ぎもこなす。そして準レギュラー野手」

「うん」

「ひとつ、ひとつは、地味で、脇役というべき存在ですけどね」

「うん」

「ひとりの人間が、それを全部やってしまったら、とても渋いでしょう」


 ずいぶんと焦点が絞られた目標設定だな。

 照富士は、思った。


 横綱。エースに、三番か四番バッター。少年の夢丸出しだった目標が、急に、えらく小父さんぽく、具体的になったな。

 まあ、こいつも色々考えたのだろう。良いことだ。

 それだけ揃えば、こいつも将来、食いっぱぐれることはないだろう。


「おっと、放送される時間だ」


 明が病室に置かれたテレビのリモコンのスイッチを押した。音楽番組だった。


 しばらくして流れてきたのは、

 照富士三兄弟が歌って踊る

「土俵を駆ける青春」


「これ、流行っているのか」

「ええ、そこそこには」


 そうか、こいつには芸能界の道も開かれているんだったな。

あらためて考えたら、かなり羨ましい人生ではないか。さっきは、つられて、思わずもらい泣きしてしまったぜ。ちっ。


 照富士の脳裏を、ひとつの映像が浮かんだ。


 三兄弟が揃って綱を締め、各々、露払いと太刀持ちを従えて、並び立つ姿。


 それは、もう決して実現することはない。

照富士は頭を軽く振った。


 儂は、もう二度とその映像を思い描くことはすまい。

照富士は心に誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ