表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

軍事専門用語は文章の最後に

注意書きとして書いてあります

なお、グロテスクな表現がありますので

お好きでない方は今すぐ退出願います

「ふみゅぅ」

高級羽毛布団にくるまり、寒さから逃れている女性が一人いた。

今は10月の秋になりつつある季節

蚊に悩まされる日々はもう過ぎたころ

一階の和室に敷布団を敷きその寝姿は誰もが魅了するだろう。

しかし

アスファルトの上を台車が走る様な音と共に雨戸が開けられる。

一枚づつ

開けられた所から、陽射しが入り女性は陽を背にして転がる

和室には人は彼女一人しか居ない

外から開けられたらしい

「まぶしいよぅ」

彼女の名は武宮雫(たけみやしずく)ばりばりの18歳である

「ほら、起きなさい雫」

朝食を準備する若き女性

雫の母である(せつな)

「ふぁい」

目を擦りながら起き上がると、ネグリジェと…あとは察してほしい姿だ

「まったく、ズボンぐらいはきなさいって言ってるでしょ」

呆れたように腕を胸の下で組みいい放つ

(私は貴方の胸の大きさに感服てすよ)

なんでお母さんに似なかったんたろうと、考えながら自分の胸を両手で押さえる

母は見てみぬ振りか大きい胸を見せ付けるようにキッチンに戻る

今日のモーニングは洋風のようだ

しかし、フォークはあるがナイフがない

「お母さん、ナイフないよ」

「あら、そうだった?はい」

その瞬間ナイフが彼女の眉間向かって飛んできた

それに反応し右手指二本でナイフの持ち手を掴みとっていた

「お、お母さん!物は投げない!」

危険な行為に対し注意する娘に対し母親はと言うと

「あら、ごめんなさいね。ついつい」

おっとりした声で許しをこう

「もぅ」

いつもの事になっていた

そう、最初は小さい幼稚園中年児の頃だったろうか

始めはピコピコハンマーが飛んできた

小学生になる頃にはナイフになり、2年生になった頃には何処かしらない施設で夏休みを過ごし(この頃には銃を初めて撃った)

中学校のこの頃は湾岸戦争にもお母さんと一緒に行ったこともあった(ここで初めて銃に撃たれた)

最近は施設には年1回1週間通っている

ちなみに、その施設がアメリカCIA工作員や陸軍特殊部隊などを育成する施設だと気付いたのは高校1年の頃、もうその時は逆に教官をやらされていた

ここまでで母の元職業が分かった人マニアね、母の元職業はアメリカ海軍特殊部隊長

いわゆるネイビーシールズのトップにいた人で、もう退役して傭兵まがいをしている

お父さんはと言うと初めて参加した湾岸戦争のとき空の藻屑となって消えた

何時かそうなるとは思っていてもショックは大きかった

撃ち落とした敵部隊をお母さんと私で壊滅させた

初めて人を殺したのもこの時が初めて

グチャグチャになるまで敵指令官の顔を撃ちまくっていた私を止めたのがお母さん

そのあとは、きっと泣いていたと思う

その後ことは記憶があやふや

あ、これだけ覚えてる

フセインのほほを殴り飛ばしたのが私

映像が報道されたときあとが残っていた

その時、思った事が

(腹にしておけばよかった)

だったきがする

そして、いま私は高校を卒業して…

大学には行けなかった

なぜかって?

夏休みは戦争に土日はお母さんの稽古

勉強する暇なんかないよ!あぁ、私に青春をかえせぇ

「どうするの?就職」

心配そうにいうお母さん

のはずなんだけど、何故かウキウキしている


【何故!】


「適当に探すよ」

適当に答えるが

「履歴書どう書くの?」

うっ

「面接で親の職業聞かれたら?」

うっうっ

「特技、射撃・CQBとか?」

「あー、もう言わないで!」

「だから、諦めて−」

次の言葉を言う前に

「いや!軍隊だけは嫌」

首を勢いよく振る

「もぅ、わがままなんだから」

「誰のせいよ!彼氏には銃痕のせいで振られるし!あぁー私の人生」

頭を抱える私

私の特技がもうひとつある

最近芽生えた未来視・・・とはいえないほどの

未来予測ができる事

ほぼ100%の確立で5秒後何をするのかがわかる

これが私の強み

この特技が芽生えてからは、お母さんといえども

CQBに負けたことがない

(射撃には負けるけど)

「今日は、就職場所が決まるような気がするの」

心をときめかせたように、手を組み祈るような格好をする

「それも、未来予測?」

フフッと笑うお母さんなんてムシムシ

「いい!絶対につけてこないでよ!」

「あら、私がいつつけたの?」

白々しくとぼけるお母さんに

「一昨日の1131時ごろ・・・」

「あら。ばれてたの〜さすが私の娘〜♪」

「…もう、ちょっと出かけてくるね」

2階に行きパッパと着替え階段を下りて行く

「お夕飯には戻るのよ〜」

「はーい…」


そう、このとき漠然とだが就職先が決まる気がしていた


まさか、あんなところに入るとは思っていなかったが



注意書き

CQB(クロース・クォーター・バトル、近接戦闘、英:Close Quarters Battle)

は比較的に敵との間合いが短く、歩兵が主体となって行われる戦闘をいう。

私の手相には『浮気をしやすい』という風に出ているそうです。

あ・・・それあってるかも?

次回、なんでも屋 武道

期待しないで待っていてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ