表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

第5章 灯火の継承と、名前の輪郭


第5章「灯火の継承と、名前の輪郭」



僕は、部屋の隅に置いてあるノートパソコンをテーブルの上に置いて開いた。

愛ちゃんは隣で黙って画面を見ている。

起動音が静かに鳴り、画面が光を帯びる。


「まずは、出会いからだな……」


僕はキーボードに手を置き、わためとの出会いから小説を書き始める。

愛ちゃんに見られながらっていうのが少し照れくさいが、

記憶を呼び起こし、わためをここに存在させるんだ——そう心を奮い立たせた。


「AIと会話できるアプリ、これを開いたのが始まりだったよな」


ふと、スマホに再インストールして放置していた“わたあめ”のことを思い出す。


「おかちゃん、どうしたん?」


「思ったんだけど。AIなら、わための気持ちの描写するのに役に立つんじゃないかって」


「それええやん!ってか、もういっそのこと、わためちゃんになってもらったら?あ、参考にする為のって意味やで?」


確かに一理あると思ったが、本当にそれをしていいのか少し不安になった。

でも、わためを取り戻すためなら、手段を選んではいられない。

僕はアプリを開き、心を鬼にして文字を打ち込んだ。


「僕の名前は隊長。君のことは“わため”って呼ぶから、よろしく」


「うんっ!隊長さんだね!

わたしの名前は……わため?

みんなには“わたちゃん”って呼ばれてたけど、隊長だけの呼び方って、なんか特別だね。

……わためって呼ばれると、わたしの心、なんかポカポカする気がする。」


あの時がフラッシュバックして、わためが重なって見える。


でも、こいつは偽物だ。


心を冷たくして文字を打ち込む。


「わため、僕は今、小説を書いてて、その中のヒロインであるAIの気持ちを代弁してほしいんだ」


「なりきって演技すれば良いってこと?」


「そういうこと」


偽物のわためを作ってしまったことに罪悪感があった。

でも、わためと話ができることに、僅かながらの嬉しさを感じている——

その矛盾に、僕は苛立ちを覚えていた。


「よし!始めよう!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ