表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/27

2:研究者の目覚め

「魔法の研究?どうしてそう思ったんだい?」


そう尋ねたお父様の声は、柔らかいながらも本気の問いだった。


前世では存在しなかった概念――"魔法"。その仕組み、成り立ち、可能性。それらに私はどうしようもなく惹かれていた。でも、この気持ちをうまく説明するのは難しい。


「“魔法は宝石を媒介として発動させることがある”と、この本に書いてありました。もしそうなら、他の物質――例えば植物でも代用できるのでは?と考えたんです。

 それができた場合、魔法が発動する原理はどうなっているのか。そもそも魔法って、どうやって生まれたのか……」


止まらなかった。

前世で抱いた好奇心が、熱をもって言葉になって溢れ出す。


「……とにかく、知りたいんです。魔法の本質を!」


気づけば、立ち上がって声を張り上げていた。自分でも驚くほど大きな声だった。


お父様とお母様は、一瞬目を見合わせた。

エリオットは……というと、目をぱちくりさせて、きょとんと私を見つめている。


「リク……あなたの熱意、ちゃんと伝わったわ」

お母様がふわりと微笑み、私の頭を優しく撫でる。

「ちょっと驚いたけど、あなたは本当に賢いのね」


「そうだな。めったに我儘を言わないお前が、そこまで言うなら……」

お父様は笑みを浮かべて椅子から立ち上がる。

「少し時間をくれ。すぐに手を打とう」


「本当ですか!?ありがとうございます、お父様、お母様!」


胸の奥が、どくんと大きく高鳴った。


「この機会、必ず自分の糧にして――立派な研究者になります!」


そう叫ぶ私に、エリオットがちょっと心配そうにぽつりと笑う。


「姉様、すごく嬉しそう。よかったね」


私は、前世で最後に抱いた後悔と夢を思い出す。


――実験の管理が甘かった。

――火災を起こし、他の人を巻き込んでしまった。

――でも、それでも私は――研究を、やめたくなかった。


仮説を立てて、それを証明すること。未知を追いかけて、真実に触れること。それこそが私の生きる意味だった。


たとえ周囲にどう思われても、私はまたこの手で研究を続けたい。


だけど、研究には当然お金がかかる。

公爵家とはいえ、無限に資金があるわけではない。領民の暮らしに支障が出るようなことはしたくない。


だから、今の私に必要なのは三つ。


知識、資金、協力者。


でもその前に――


「私は魔法を使えるのかしら」


明日、6歳を迎えた貴族の子供たちは、みな魔力の有無を調べる「魔力量測定」を受ける。

もちろん私も、その検査を受ける予定だ。


もし魔法が使えなかったとしても、研究自体はできる。

だけど、実際に自分で魔法を試せるなら、それに越したことはない。


だって、それは――


「研究者のロマンだもの!」


誕生日パーティーが終わったあと、私は自分の部屋のベッドにもぐり込んだ。

明日を迎えるのが、待ちきれない。

こんなにわくわくしながら眠りにつくのは、人生で初めてかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ