表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

初めて小説というものを書きます。


 恋は曲者、恋は思慮の外、恋は盲目・・・・


 「恋」と手元にある電子辞書で検索した結果、序盤に羅列された慣用句ら。


 このほかにも、色々あったが、ここには書かない。自分が言いたいのは、慣用句の多さではなく、上で挙げた慣用句らはすべて恋の厄介さを意味しているということ。


 そして、自分はその恋の厄介さを身をもって知り、身をもって体験した。


 カーライルが言った。 


 「経験は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる。」 と。


 慣用句もこの言葉も、今の自分は言葉だけでなく、心から理解できる。それは、高い授業料を払った故であるが。


 さて、いつまでも、後悔の話をしてもしかたがない。


 自分は恋に失敗した。 それも取り返しがつかほどに。


 トラウマと聞かれれば、確かにトラウマである。


 今、思えば、あのときから自分は何事にも物怖じている。


 そう、自分は、初恋の失敗から、立ち直れない臆病な男だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ