表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あずきバーは固すぎる


小豆を洗う、老男が言った。


「何が、表現だ。生きるのが大前提に決まっとるべや。ふらふらふらふらして、自分の生活すらままらなねえもんが、何を表現だとかぬかしておるのか。寝て、食って、死ぬ。それだけだべや。退屈しとるいうことや。若いもんは。実入りも十分でねえうちから、何を退屈しよることがあるだ。年食ったらよ、嫁さんこしらえて、そいつとつくった子供を養っていかんのとちゃうんか?そいで今までお世話になった、自分のおっかあだとかおっとおを食わしていかねばなんねえだろうに。それを音楽だ物書きだ、”くりえいたー”だと?ふざけんだねえって言ってんだ。それで飯食えてんなら文句言うまいが、雀の涙ほどしか儲けがねえってんなら、やめちまえ。それで表現だ?ふざけんじゃねえべや。そんなことしてる場合があったら、金を稼げ!もっと人様の為になることをせえ。おめえのやってることなんて、ゴミを路上に散らかしてるだけだ。ゴミを拾わされる者の身にもなってみろ。挙句ゴミを拾った方々に感謝もせずに、金をいただこうなんて、ドクズのやることだべや!……なんや、その目は?文句あるんか?へ?じゃあ、あんたのその小豆洗ってんのに意味があるんかって?」


老男はこめかみをポリポリと書いた。


「わしゃ”小豆洗い”って妖怪じゃ。小豆洗わんでどうすんでい」


小豆洗いは、僕の部屋になぜだか住み憑いていて、朝の忙しい時間に洗面所を独占する。

迷惑だから、どっかに行ってほしい今日このごろ。





終わり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 小豆食べたくなった! [一言] 僕の小説「骨と花の箱」 ぜひ読んで感想欲しいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ