表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ecphore―闇を巡る魔導師―  作者: 折谷 螢
四章 闇の果て
151/230

10、純粋

 使用人部屋の少し固めのベッドに仰向けになりながら、カイは欠伸とも溜め息ともつかない長い息を吐いていた。


せわしない1日だった……)


 時刻は夜の11時を回り、カイはやっと従者の仕事から解放されたのである。夕食の給仕の手伝いやら後片付けやら、やることは山のようにあった。フローシュはカイに屋敷の手伝いはさせるなと言っていたが、どうもデマン家は人手不足で、そんなわがままは通らなかったようだ。

 デマン家の屋敷には主人であるジェイコブ・デマンの他に、その妻と、長男のユーゴと妹のフローシュ、ジェイコブの弟夫婦とその娘が住んでいた。それだけで使用人たちが世話をする対象は7人だが、加えて客人の世話もしなくてはならないとなると、目の回る忙しさだった。

 こっそりと本部に報告のナシルンを送って、あのごてごてした従者の服を脱いだ頃には、カイは気疲れでへとへとになっていた。

 セオはあの細い体で毎日これをこなしているのかと思うと、尊敬の念が芽生えてくる。今日だって彼は、常に愛想よく、無駄な動きなく立ち回っていた。カイはといえば、グラスを一つ割ってしまい、執事のレンダーに顔をしかめられていた。


(少なくともあと一週間はこれが続くのか?)


 そう思うとカイは暗澹あんたんたる気分になった。しかし、フローシュと共にファルンと闘うと言ったのは自分の口である。投げ出すことは出来なかった。


「あの人ね、今度のパーティーには気合いが入っているらしいわ。レクール家、あるでしょう? 近衛団長の家系。あちらのお嬢様を、何処かの男性と()()()()()気でいるのよ。そうすればファルンは仲介料を取れる。あの人、本当にお金のことばかりね……。

 そしてその男性はレクール家と繋がりが出来るし、もし子供が出来て、その子に魔導師になれるほどの魔力があれば、ね? 将来、その子は報奨金が貰えて、親はそのおこぼれに預かれるのよ。お互いに嬉しいことになるのだわ」


 フローシュはパーティーについて、さらりとそう話していた。レクール家のお嬢様、とは、現在近衛団にいるウィラ・レクールのことだ。


「私、出来たらその計画を潰してしまいたいのだけれど」


 フローシュはそう息巻いていたが、具体的な方法を考えているわけでは無さそうだった。カイはこのパーティーのことも合わせて本部に報告してある。

 明日からどうしようかと考えていると、不意に、隣の部屋から咳き込む音が聞こえた。セオの咳に違いないのだが、それが中々治まらないので、カイは心配になってくる。どうも、同期のレフが極限状態になったときの咳の発作に似ているのだ。

 カイはベッドを降り、部屋を出た。セオの部屋をノックするが、返事はなく、咳の音が聞こえるだけだ。


「セオ、入るぞ」


 思い切ってドアを開けた。寝間着姿でベッド脇の床に座り込み、激しく咳き込むセオが目に入った。


「大丈夫か!」


 カイは彼に駆け寄り、その背中をさすった。顔を真っ赤にしたセオは、苦しさのあまり涙を流しながらも頷いてみせる。


「とりあえず落ち着くんだ。ゆっくり数を数えて、ゆっくり……」


 医務官がレフにそうしていたのを真似ただけだが、セオの咳は段々治まってくる。やっと普通の呼吸が出来るまでになると、セオはぐったりと背中をベッドに預けた。額には汗が浮かんでいる。


「……ありがとう、カイ。心配させてごめんね」


 彼は弱々しい笑みでそう言った。


「謝らなくていい。咳が出るのは、いつもなのか?」


「そんなことはないんだけど。嫌なことを思い出したりすると、たまにね」


 セオは目を伏せ、唇を結んだ。カイにはそれが、これ以上は話したくないという彼の意思表示に見えた。


「……水、持ってくるよ」


 カイは立ち上がったが、セオは目を伏せたままだった。

 廊下に出て、奥にある台所へと向かう。日中は人が忙しなく走り回っている厨房も、今はしんとしていた。カイは窓からの月明かりでコップに水を注ぎ、セオの部屋に戻る。

 セオはベッドに腰掛け、俯いていた。視線はじっと床を見つめている。


「……どうぞ」


 カイがコップを差し出すと、彼は顔を上げてにこりと笑った。


「ありがとう。カイは優しいね」


 ――優しい奴なんだな、あんた。私は友達でも何でもないのに。


 出会ったばかりの頃、セルマに言われた言葉が頭に浮かぶ。


「……っ」


 不意にずきりと痛んだのは、胸ではなく左の脇腹だった。オルデンの樹に刺された場所だ。カイはそこを押さえて、思わず顔をしかめる。


「カイ……?」


「大丈夫だ、何ともない」


 背中に冷や汗が伝うのを感じながら、カイは無理矢理に笑顔を作った。幸いにも痛みは引いたようだ。


「夕食を食べ過ぎたのかもしれない。美味しかったし」


「それならいいんだけど……。慣れない場所で働いて、疲れてるんだよ。カイは従者として働くの、初めて?」


「うん。元々……逓信ていしん社の配達員だから」


 逓信社はリスカスの郵便配達を担う公的機関だ。エスカから、そういう設定にしろと言われていた。魔導師はリスカスのほとんどの住所を覚えているから、怪しまれた時にも切り抜けられるだろうと。


「配達員かぁ。一日中走り回る大変な仕事だね」


 セオはコップに口を付けてから、カイに椅子を勧めた。話をすること自体は、嫌ではないらしい。カイは彼と向き合うようにして椅子に腰掛けた。


「そうでもないよ。慣れればさ。……セオは、従者をやって長いのか?」


 カイは遠慮がちにそう尋ねた。もしかするとそれが、さっき彼の言っていた『嫌なこと』に繋がるかもしれないと思ったからだ。

 しかし、セオは特に表情を変えずに答えた。


「13歳からやっているから、3年かな? ここは二つ目のお屋敷なんだ」


「じゃあ、初等学校を出てすぐに?」


 リスカスの初等学校は、基本的に6歳から12歳まで通うものだ。就職する者はそこで卒業だが、カイのように高等魔術学院やその他の学校に進学する場合は、追加で一年『予備課程』に通う必要がある。

 平均して学年の半分は就職、半分は進学というのが現在のリスカスだった。セオのように、屋敷の使用人になる者は珍しくない。


「うん。僕みたいな孤児みなしごは、自分で稼がないと生きていけないからね」


 セオはさらりと言った。カイの方が動揺したくらいだ。


「そうだったのか……」


 掛ける言葉に迷い、そう言うしかなかった。


「こんな話を聞かされても困るよね。ごめん」


 セオが申し訳なさそうな顔をしたので、カイは慌てた。


「そんなことはないよ。今まで色んな人の、色んな人生を見てきたから……」


 それはもちろん魔導師として、なのだが、セオは配達員として経験したものだと捉えたようだった。


「街には色んな人がいるもんね。カイは優しいから、きっと、困っている人のことを他人事には思えないんだろうなぁ」


 客観的に言えば図星だが、カイは無自覚だった。


「自分で優しいと思ったことはないけどな」


 それが本心なのである。セオはくすりと笑った。


「本当に優しい人は、みんなそう言うんだね。ミスター・レンダーも同じだった」


 確かに、レンダーは厳しくもあるが優しい人であった。グラスを割ったカイに顔をしかめはしたが、後でこっそり、落とさないように運ぶコツを教えてくれたのだ。


「彼は、ここで働いて長いのか?」


「15年以上にはなるんじゃないかな。お嬢様が生まれる前からいたみたいだし。ミスター・レンダーのお父様も執事で、ずっとここのご主人様にお仕えしていたみたい。お父様が病気で退任されてからは、ミスター・レンダーが代わりに、ということらしいよ。立派な人だと思う。僕はさ、いつかはあの人みたいになりたいな」


「執事になりたいってこと?」


「そう。従者も何年か真面目に勤め上げれば、執事になれるんだよ」


 セオはまた、にこりと笑った。


「カイも目指してみたら? いい執事になれると思う」


「まさか」


 誰かに仕えるなど、一番向いていない仕事だ。カイは苦笑しつつ、純粋なセオに対して身分を偽っていることに、ちくりと胸が痛んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ