表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒモノ女子は優雅に腐る  作者: せりもも
第6章 わたしのしもべ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/88

第46話 高くつくぞ



 いつもの時間になっても、典子は現れなかった。

 ここ数日、古海も見かけていない。


 直緒がパソコンを立ち上げていると、メイドが現れた。

 ……典子さんと一番親しいメイドさん。

 ……篠原、もなみ、さん。

 直緒は頭の中で反芻した。


「お嬢様から御伝言です。TAKI先生のご本の紹介文を考えておくようにって」

「典子さんはどこに?」

「お父様に呼ばれて、本宅へ」

「古海さんは?」


メイドは、くっと、眉を上げた。


「……気になります?」

「え? いや、ここ何日か、見かけてないから」

しどろもどろと、直緒は答えた。


 メイドは肩をすくめた。

「古海さんも本宅です。お屋敷に、不審な者を入れてしまった件で、旦那様にお叱りを受けているのです。それだけじゃなくて、この頃、電話やメールも多くて。……とうとう、旦那様のお耳にも入ってしまい、ちょっとまずいことになってます」

「……それって」

「お嬢様へのインタビュー依頼ですよ。大事な愛娘を公の場に出すなど、とんでもないと、旦那様は、ひどくご立腹です」

「だって、古海さんのせいじゃないじゃないですか」


 それは、直緒のせいである。

 というか、女性の格好をした、直緒の写真のせい。

 ソーシャルメディアを一人歩きしている、「魔性の女」のせい……。


「アレは、ウチのお嬢様ということになってますからね」

メイドはため息をついた。

「ま、お嬢様をご存じの方なら、誰も1ミリも、そうは思いませんけど。でも、旦那様だけは、違います。お宅のお嬢様を是非、読者にご紹介したい、などと猫なで声で言われると、もう、頭にかっと血が上ってしまって」

「……」

「深窓の令嬢として、今まで人前に出さなかったのが、裏目に出た感じですね。さっさとオープンにしときゃ、誰もこんな、ありえない誤解なんかしないのに」


 典子を人目に晒したくないから、一乗寺パパは、ダンスの時も、仮面を寄越したほどだ。


「ほんと、親馬鹿って、バカなんですね」

「いや、篠原さん、典子さんは、素敵な女性ですよ……」

「でも、あの写真の女性(・・)ほど美しくない。というか、あれほど美しい女性(・・)は、この世にはいませんよ。それはよくわかっておいででしょ?」

「僕は……」


「腐部屋の公開は、私もまずいと思います。例の、お部屋拝見です。お嬢様はものすごく乗り気になってらっしゃいますが、」


溜息をついた。


「やはり、腐女子でヒモノがバレるのは、いろいろと問題がありそうな。……ここだけの話ですが、お嬢様、勝手に編集部と話を進めていらっしゃるようですよ」

「えっ! 古海さんがあれほど反対しているのに?」

「そこです。そもそも、書店の人質事件。あれのせいで、古海さんに対する、旦那様の心証は、かなり悪くなっています」

「そんな……」


「ま、アレは、お嬢様自らが飛び込んで行かれたわけですけど。御長男の創さまも、そう証言なさいましたし」

「だったら、」


「でも、古海さんの特殊な立場を考えると、」

「特殊な立場?」

「お嬢様の婚約者なのでしょ、古海さんは。それに見合った、会社での地位もおありでしょうに」

「……!」


「あの方の性癖がどうであれ、社長は、そのお心積もりだったはず」

「性癖?」

「いえ、こちらの話。要は、ですね。信じていた部下に裏切られたって感じ? ですかね。娘を託そうとまで思っていたのに」

「娘を……託そうと……」


「昔、社長自ら採用したのに、実は無能だったという社員がいて、海外の紛争地帯にトバされたというウワサです」

「それは、一乗寺社長に、人を見る目がなかったんじゃ……」

「あのお嬢様のお父様ですからね。ここのところ、減点続きの古海さん。どうなっちゃうんでしょう。私、心配です」


「でも、元はといえば典子さんが……」

「なにしろ、ワンマン経営の同族会社ですから。全ての元凶とはいえ、お嬢様は、大切な御令嬢」

「……」


 「ねえ、本谷さん」

口調を改め、もなみは言った。

「言っちゃなんですが、腐女子でヒモノのお嬢様を、他の誰が貰ってくれると思います? 社長の息のかかった古海さん以外に」

「……」


「本谷さん、しっかりなさい。お嬢様の、腐女子でヒモノが、世間様にバレますよ? お部屋公開なんてしたら。そしたら、社長が何と言おうと、古海さんしか、お嬢様の収容先はなくなるんですよ?」



**



 「それで?」

作家は言った。


 マンション近くのカフェ。

 込み入った話は、外でした方がいい。

 押し倒された体勢では、話がしにくい。


 カウンターに並んで座り、直緒はうつむいた。

敷島しきしま出版は、先生のご本を出していましたね」

小さな声で、彼は言った。


 敷島出版社。

 雑誌「お嬢!」に「日本の令嬢、お部屋拝見」の企画を持っている会社だ。

 作家は鼻を鳴らした。


 「俺に、話をつけろと言うのか? 一乗寺典子の部屋の取材を取りやめるように?」

「……勝手なお願いだと、わかっています」


 二人の前には、スタイロフォームのコーヒーが、湯気を立てている。

 どんなに暑い日でも、久條は、必ず、ホットを注文する。

 コーヒーが好きなのだ。


「で、」

久條は言った。

「報酬は?」


「報酬?」

「お前の為に骨を折ったら、お前は俺に、なにを寄越す?」

「……先生のお望みのものを」

「言ったな」

久條がつぶやいた。


 直緒は俯いた。

 そんな直緒を、久條は腕を組み、じっと見ている。


 しばらく、沈黙が続いた。


「しかし、わからんな」

久條が言った。

「あの編集長の為に、どうしてそこまでする?」

「典子さんの為じゃ、ありません」


 直緒は顔をあげた。

 ためらった。


「というか、典子さんご自身は、お部屋紹介に、大変、乗り気です」

「だったら、好きにさせたらいいじゃないか」

「腐女子の暴走」

直緒はささやいた。

「なるほど」

なんらかの納得が、久條の表情を過った。


「しかし、あの編集長は、自分の評判など、気にしたりはしないだろ?」

「典子さんの尻拭いをさせられて、危険な目に遭わされる人がいるんです」

「危険な目?」

「海外の紛争地帯へ派遣されちゃうんです」

「つながりに飛躍があるな」

「一乗寺建設は、血族意識の強い、財閥企業ですから」

「だが、モーリス出版は違うんだろう?  編集長はそう言っていた。モーリスは、一乗寺典子の個人経営だから、一乗寺財閥といえど、手を出せないと。お前の身は、安全じゃないか」

「僕じゃありません」

「じゃ、誰だ。誰のために、お前は、対価を支払おうとしている」

「……」


「あの黒服か?」

「……」

「このクソ暑いのに、黒のスーツを着て、銀縁の眼鏡をかけた、短髪の。いかにもSっぽい、あいつだろ?」

「先生、古海さんを御存じなんですか?」


久條と古海が顔を合わせたことがあったとは、初耳だった。


「当り前だ。お前と初めて会った日に、割り込んできた奴じゃないか」

「ああ……」


 一乗寺家のダンスパーティーの日。

 久條に壁際まで追い詰められ、キスを迫られた直緒を救ってくれたのは、古海だった。


「でも、……」

あれは自分ではないと、古海は言った。


「それは嘘だ。間違いなく、あれは、黒服野郎だ」

久條は言い切った。


 久條の観察眼は確かである。

 彼だけが、ひと目で直緒を、男と見破った。


 すると、古海は、いよいよ、典子への求婚者ということになる。

 一乗寺家令嬢に……典子に代わってそこにいたのは直緒だったわけだが……、ダンスを申し込めるのは、社長に許された求婚者たちだけだったから。


 あのメイドは、最初から、その点を強調していた。



 黙ってしまった直緒を、久條が見下ろす。

「ふるみ。ああ、確かにそんな名前だった。つい最近、うちへ来たんだ。本谷に傷を負わせるなと、文句を言いに来た。Sのお前に言われたくないと言ったら、たとえSだとしても、自分は大切な人を傷つけたりしないと抜かしやがった」

「え?」

「肘の、擦り傷のことだ」

「ああ……」


 ……つか、古海さん、Sなのか?


「気をつけろよ、お前」

「……」

「自分はSだくせに、お前の肘に擦り傷をつけたからって、苦情を言いに来たわけだ」

「でも、あんなの、大したことない、ほんとに、ちょっとこすっただけで」

「あの黒服には、許せなかったようだ。お前が傷つけられるのが、あいつは、我慢がならなかったようだ」


 この頃、古海は、本宅へ呼び出されてばかりいる。

 顔色が悪く、元気もない。

 一乗寺社長の古海への心証が、著しく低下していることを、直緒は話した。


「全て、僕のせいなんです」

直緒は言った。

「僕が、女性の格好なんかしたから」


「ふうん」

久條は言った。

「わかった。そういうことなら……だが、高くつくぞ」


 直緒は顔を上げた。

 久條は、目をそらさなかった。



**



 「きゃーーー、なにこれーーー!」

新入りのメイド、小林こばやし晴美はるみが、悲鳴に近い叫び声を上げた。

「見て見て、もなみさん、これ、ひどくないですかぁ?」


「いくらアフター5でも、大声を出し過ぎよ」

もなみは言った。

「嬉しいのはわかるけど」


「ほら、これ、見て下さい、これ!」

晴美は、ぐいとスマホを差し出した。

「久條泰成が! あたしの憧れの、久條センセイがっ!」

「く、久條先生って、ハルちゃん、あなた、そーゆーシュミが、」


 ……腐っているのか、この女。

 もなみは、晴美の差し出すスマホを受け取った。


 「え、あたしって、文学少女なんですぅ~。知りませんでしたぁ?」

「それは意外。つか、久條先生ってさ、」


 ……女に興味、ないんじゃね?

後半は言葉を呑みこんだ。


 差し出されたスマホ、そこには、驚くべきことが書かれていたからだ。


 「……ネットで、魔性の美女と話題騒然のN・Mさん、実は彼女は、塵山賞候補作家、久條泰成の恋人であることが判明した。……会社勤めの一般女性なので、そっとしておいてほしいと、作家は話している」


 ……N・M、って。

 ……Nao Motoya ?

 

 ……本谷さん、とうとう、コイビトになっちゃった?

 ……久條先生の?


 ……かわいそうに、古海さん。変態度でいったら、どっちもどっちでしょうに。


 少しばかり、身びいきを感じたもなみだった。



**



 久條が原稿を書き上げるのを待って、直緒は、夏休みを取った。

 モーリス出版に入社してから、初めての夏休みだ。

 こんなに長い休みが保証されていることに、感動した。

 いままでの職場では、ありえなかったことだ。


 1週間の休みを終えて帰ってくると……、

 ……古海の姿が消えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=309035498&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ