表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
周回遅れの迷宮探索   作者: Katsu
1/2

迷宮制覇してその報酬でのんびりしてたら周回遅れ?前の迷宮の知識で迷宮に挑む。

初めましてKatsuといいます。

周回遅れというKWがふと頭に浮かび。

この小説を書く事にしました。

ここではない世界リセト

誰も攻略不能と言われた【絶望の迷宮】

その迷宮100層にてカツは、迷宮の主である竜にとどめを刺した。


六英雄

そう呼ばれた仲間達の助け、そして運も味方した迷宮制覇だった。


-あなたは迷宮制覇者になりました-

そうシステム音が聞こえた。

楽しくもあったが長い旅だった。

色々な出会いや別れを経てついに迷宮を制覇できたのだ。


「カツーーー」

仲間の声が後ろの方で聞こえた。

制覇の喜びを分かち合おうと振り返ろうとした次の瞬間、

俺は別の場所に転移していた。


-神界-


「カツまさか君一人で制覇達成とはね」

気が付くと、金髪イケメンホストのような男が話しかけてきていた。

「あなたは?」

まぁわかるでしょと髪をかきあげながら男は言った。

(なんかしぐさもホストみたいだなぁ・・・)

「それ気にしてるから言わないでね。僕は神だよ」

どうやら男は神らしい。

普通なら信じられないが、男には妙にその言葉を信じるに足る迫力があった。

「まずはソロ制覇おめでとう!

 僕としても七英雄、いやもう彼らは六英雄かな。

 全員でクリアすると思ってたから驚いたよ」

えっ?カツはそう言われて状況を思い出す・・・


確かに相棒である鉄剣が、迷宮主の額に刺さったのを抜きに行って・・・

つまづいた拍子に剣を蹴る形になり、竜の顔に剣がめり込んでのクリアだった。

奇跡的なクリティカルヒットって奴だろうか。

もう一回できるかというと難しい。


しかも、他のメンバーは回復と休憩の為少し離れた場所に集まっていた時だった。

(ほぼってか全部運じゃん・・・)

「運も実力のうちだよ。

 僕の世界では、久々の制覇者だからね。

 この神界でゆっくりしていくといいよ。

 なにせ、君は亜神になれたんだから。」

今変な言葉が聞こえた・・・

亜神??

ってことはうっかり転んだせいで人間辞めさせられた?

「そうなるけど、メリットも多いよ。

 不老だし、記憶もそのままだしね。」

記憶がそのまま?

神はよくわからない事を口にした。

「記憶がそのままというのはどういう・・・」

また髪をかきあげながら神は言った。

「ちょっとサービスで、世界の名前をリセトしてるんだから察してよ。

 迷宮をクリアすると、クリア前に記憶や知識が戻るんだよ。

 今回は神界の迷宮だったから、次は魔界の迷宮が出現するよ。

 ただねぇ・・・」

神はそのまで言うと少し曇った顔をした。

「何か問題でも?」

「そうなんだ。

 実は次の迷宮制作担当の魔王って新人でさ・・・

 その気合がね。

 やっぱ初めて任されると張り切っちゃうじゃん。」

なんとなくそれは、わかる気がする。


「もっと悪い事に、A型なんだよね彼女・・・

 初めての魔王としての仕事だし、難度キツめにしそうな気がしててさ。

 多分滅ぶね人類。」

いやー結構軽めに重たい事言ったなぁ神様。

「それ・・・まずくないですか?」

「すごいまずいんだよねぇ。

 神としては、担当迷宮じゃないし口出しもできないしさ。

 担当迷宮の時だったら、手助けもできたけど、

 ちょっと神託するとかなんだよねできても。」

ちょっと神託ってなんなんだよ。

「まぁホント軽めにしか助けられないって感じかな。」

「なら・・・

 俺を人間界に戻してください。」

俺は、意を決して神にそういった。

「まぁまぁ・・・」






面白かったら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ