表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は祈らない  作者: 異原 世界
学園編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/26

第二十五話 「信仰への疑い」

クリックしてくれてありがとうございます!

是非一話から読んでみてください!

白い光が窓から差し込む午後、教室は整然と静まり返っていた。

 治癒魔法の講義――理論と実技を兼ねた授業であり、黎明の神を戴くこの学園において最も神聖とされる科目の一つだ。


「いいか、生徒諸君。治癒魔術とは“神意を媒介にする奇跡”である。肉体の損傷を癒すのは、術者ではなく神意そのものだ。術者はただ、神意の通り道を作るに過ぎない」


 講師は老齢の男性で、深々とした声が教室を満たす。

 彼はゆったりと詠唱を始め、手のひらに淡い光を灯した。


 机上に置かれた傷ついた小動物の模型――魔術によって創られた訓練用のもの――に光を当てると、見る間に裂け目が塞がり、皮膚が滑らかに繋がっていく。


「……これが“神の御業”だ。人は神意の代理に過ぎん。ゆめゆめ、己の力と勘違いするなよ」


 生徒たちの間に小さな感嘆の声が漏れる。


 そのとき――


「では、次は新入生代表。ソフィア=エインズワース、お前がやってみろ」


 講師の指名に、クラスの視線が一斉に集まった。


 ソフィアは静かに立ち上がり、前に出る。

 その姿は一見すれば凛として美しく、信徒の少女らしい清らかさに満ちている……ように見える。


 だが――


「……聖なる光よ、癒しの加護を与えたまえ……」


 ソフィアの口から紡がれる詠唱は、棒読みだった。

 抑揚がなく、まるで文字をただ音声に置き換えているだけのよう。


 それでも展開された魔方陣は、驚くほど整っていた。

 床に浮かび上がった幾何学の光は、ゆらぎ一つなく、美しいほど正確に組み上がっている。


 ――ただし。


「……おっそ」


 誰かが小声で呟いた。


 確かに、発動が遅い。

 魔方陣が完成してから効果が現れるまで、妙な間がある。

 光は確かに収束し、治癒の力は対象へ向かっているのに――決定的な速度が足りない。


 生徒たちは一様に首をかしげる。


 「きれいだけど遅い」「なんかもったいない」


 しかし。


(……やっぱり)


 イリス=ノエルの胸中は、違う色を帯びていた。


(あの人の詠唱……言葉と魔方陣が、ほんの少しずれてる。普通なら神意に祈りを重ねるとき、呼吸と詠唱と光がぴたりと合うはず……でも、あれは……)


 彼女の視線は鋭く、ソフィアの表情を射抜く。


 そこにあるのは――祈りの姿ではなかった。


 額に浮かぶ汗は焦燥のせいではなく、まるで複雑な計算を続けているときのもの。

 瞳の奥に宿る光は、信仰の敬虔さではなく、未知を解析しようとする研究者の冷たいきらめき。


 ソフィアは心の中で必死に思考していた。


(治癒魔術って……ほんとに大変。対象の細胞一つ一つを意識して、魔力で流れを整えなきゃ……。えっと、血管と神経を同時に補強して……魔方陣の維持と詠唱を合わせて……)


 彼女は懸命に理屈を積み上げている。

 だがそれは――誰よりも神に頼るべき治癒魔法の場で、最も異質な姿だった。


(……信仰のかけらもない)


 イリスの心は静かに冷えていく。

 

 “本物の信仰”と、“偽りの信仰”の差を。


 隣では、クレアが笑顔で手を振りながら声を上げていた。


「すごーい! ソフィアってやっぱ新入生代表だね! めっちゃきれいだし、ちゃんと癒えてるし!」


 教室の雰囲気は、次第に「遅い」という違和感よりも「きれい」という評価に傾いていく。

 その空気をつくっているのが、クレアだとイリスはすぐに理解した。


(……また、あの子が邪魔をする)


 ちら、と視線を送ると、クレアはにっこりと微笑み返してきた。

 ――あまりにも自然に。

 だが、イリスには分かる。あれは“意図的”だ。


(ソフィア=エインズワース。あなたはいったい、何者なの……?)


 イリスは机の上で拳を握りしめた。


(必ず見抜いてみせる。……たとえ、周りがどれだけごまかそうとしても)


 授業の鐘が鳴る中、少女の静かな決意だけが揺らめいていた。



チャイムが鳴り、ざわざわと生徒たちが席を立ち始める。

 イリス=ノエルは、机に手を添えたまま深呼吸をした。


(……今なら、聞ける)


 胸の奥で繰り返す疑念を、ついに口にしようと――彼女は席を立ち、迷いなくソフィアの元へ歩み寄った。


「――ソフィアさん」


 その声に、ソフィアはきょとんと顔を上げる。

 途端に、隣にいたクレアが一歩前へ出た。


「おっ、イリスちゃ~ん! どしたの? ソフィアに用事?」


 妙に軽い声音。けれど、それはまるで意図的に“壁”を作るような滑らかさだった。


「ええ。少し……話を」


 イリスは臆さず視線を向ける。

 だがクレアはぱっと笑顔を広げて、彼女の言葉を遮った。


「いや~ごめんね! このあとソフィアと私、ちょっと一緒に行くとこあるんだ~! また今度でもいい?」


「……っ」


 イリスの眉がわずかに動く。

 クレアは悪びれる様子もなく続けた。


「イリスちゃん、優等生だから授業のこととか色々話したいんでしょ? ソフィアもまだ慣れてないからさ、気ぃ遣っちゃうと思うんだ。ね? ソフィア」


 突然振られて、ソフィアはこくんと頷いた。


「そうだね…」


 それ以上、イリスは踏み込めなかった。

 わずかに唇を噛みしめて踵を返す。


 残された二人を見つめる視線は、柔らかな笑みの裏に強い疑念を宿していた。


(……あの子、やっぱり何か隠してる)






 人目を避けて廊下の片隅に移動したソフィアとクレア。

 ようやく空気が落ち着くと、クレアは眉を寄せて小さく息を吐いた。


「零様……。あの方、イリス=ノエルと仰います。黎明の神の司祭の孫にございます」


「司祭の……孫」


 ソフィアは目を瞬かせる。


「はい。信仰に関しては同世代の中でも特に厳格。幼い頃から祈りと詠唱に囲まれて育った方です。……だからこそ、零様の“違和感”に気付かれるのが早いかもしれません」


 クレアの声音には、わずかな緊張が滲んでいた。


「……あまり詮索されると、危険かもしれません」


 そう言い切ると、彼女は一瞬言葉を止め、頬を赤らめながら視線を逸らした。


「あの……それと」


「ん?」


「ほんとに……前の口調でよろしいのでしょうか? あんなに軽い感じで……零様に話しかけているのですが……」


 その声音には、恥じらいと戸惑いが入り混じっていた。


 ソフィアは一拍置いて、ふっと微笑む。


「いいよ。その方が楽だから」


 その何気ない一言に、クレアの肩から少し力が抜ける。

 けれど同時に、胸の奥で小さな温かさが芽生えるのを感じていた。


「……承知しました。では、これまで通りに」


 クレアは小さく頭を下げる。

 そして二人は、何事もなかったかのように再び歩き出した。


読んでいただきありがとうございます!

続きが気になりましたらブクマなどいただけたら嬉しいです!

感想なども是非!

批判などもちょっと傷つきながらも参考にいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ