表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/90

7話 フォーチュリトス王国、王城サンタンジェロに赴く




「次期賢者ユニム様には、優遇(ゆうぐう)いたしますよ」

「あ、忘れていました。おまけさんも」


 ユニムは、ゼルドが、おまけと言われて腹立たないのが、不思議でいた。


「さあ、どうぞ中へお入りください」


 門の右の柱には、様々な農具が()られている。(くわ)に、(すき)に、そして(かま)

 左の柱には、「PENSO(我思う), DUNQUE(故に我あり) SONO」と書かれている。


 ユニム達は門の柱など見ておらず、通り過ぎてしまった。

 

 いざ、門の中へ入ると、お世辞(せじ)にも豪華絢爛(ごうかけんらん)………とは、いえない城である。

 いたるところに、クローバーの模様(もよう)(ほどこ)されている。ユニム達は、城内へと入っていく。


「あの…」


 城の中では、声が(ひび)く。小さい声でも、エクスにはっきりと聞こえたようだ。


「なんですかおまけさん」


「クローバーはなんで()られているんですか?」


「おまけにしては、いい質問ですね」

「お答えしましょう」

「あれは、クローバーではなく、クラブです。クラブは無知を表していて、この国の象徴(しょうちょう)とも言えるんです。

「また、国外に出るときや、この国の兵は必ず、(よろい)や、衣服(いふく)にクラブの紋章(もんしょう)をつけます」

「あなた方にもつけていただきますよ」 

「四王国は様々な国の人間がが出入りしますが、どこの国か見分けるために、自身に紋章を(きざ)むんです」

「本来であれば、私もスーペリアに行き、(つるぎ)の紋章をつけたいですよ………」



 この世界で、紋章とは国旗のようなものである。


 スーペリアの(つるぎ)の紋章は黒。


 インペリアルハーツの聖杯の紋章は赤。


 アダマスの貨幣の紋章は赤。


 フォーチュリトスのクラブの紋章は黒。



 色に関しては、諸説(しょせつ)あるが、「昼夜(ちゅうや)を表している」や、「初代四権英雄の髪の色」

 もしくは、「各国の男女比率」とあるが、どれにもこれといった根拠(こんきょ)がなく。

 いまだに、なぜ色が決まっているのかは、わからない。


 無知という点に関して、あまり良いイメージを持たれないかもしれないが、無知の知と捉えるのが、正確であり、賢者の一人である「ソクラテス」が、この国を造ったとされている。

 年数にして、およそ1626年前の昔のことにはなる。

 

 そこへ、二階から黒いウエディングドレスを(まと)った貴婦人が下りてくる。

 誰だろうか?


「こんにちはなのだ」


 元気溌剌(はつらつ)にユニムが挨拶(あいさつ)すると…


「まあ、ご機嫌よう」

「あなた、それ地毛なの?」

「素敵な青い髪ね」

「触ってもいいかしら」

「ねえ、エクス君」

「どこから連れてきたのかしら」


 貴婦人(きふじん)は、ユニムの(かみ)()でた。


 ゼルドは思う。


――僕が相手にされないのは、この装飾のせいだ。奴隷だからだ。こんな高い身分の人々に失礼な態度を取ってしまったらどうしよう。どんな仕打ちをされるかわからない。覚悟はできている。


 とは、思っているのだが、エクスをどう思っているのか。謎である。彼も一応天王子(てんのうじ)なのだが………


「はっ、母上。次期賢者のユニム様とその金魚の糞にございます」


「まあ、なんですって。ちょっと、無礼(ぶれい)よ」

「凄い方かもしれないじゃないの。もうやだエクス君ったら」



・海内女王 クイーン「黒拳(こっけん)のアルジーヌ」


 実はエクスの義母であり、また、この国を()べる女王である。

 鼻がつまったような声が特徴的で、体格は細身だが、実力は本物だ。

 いつも、結婚式の事が忘れられず、黒いウエディングドレスを身に纏ってることからもわかるように、非常に黒を好んでり、服はもちろんなのだが、(くつ)、髪、口紅、ネイル、ピアス、手袋に至るまで、くまなく黒で統一されている。

 年は若く、二十代のようだが、若くして、海内女王になったエリートであり、出身は、スーペリアではないかと(うわさ)されている。


 二つ名、異名(いみょう)からもわかるとおり、バリバリの格闘家であり、若く、尚且(なおか)つ、この美貌(びぼう)のため、モテるのだが、本人(いわ)く「自分より弱い男など、女に同じ」と一種、差別的は発言をしてはいるのだが、当人に悪気はない。

 そのため、幼い頃にアダマスの富豪。少女の頃にインペリアルハーツの名医、そして、二枚目のスーペリアの若輩(じゃくはい)剣士までもに(みずか)ら、戦を挑んでいき、「弱い」「戦意喪失」「異性(ゆえ)に戦わない」といった、(たぐい)の気に入らない男は、微笑(ほほえ)みながら、全員もれなく打ちのめした。


 その数、百を超える。だが、そんななか倒せなかった男が二人だけいるのだが、1人は、現在の旦那である。

 そして、もう一人は、アルジーヌの父親である。

 今でも美人であるため、よからぬ連中が寄ってくるのだとか…まあ、打ちのめされるが………影では、「男狩りのアルジーヌ」とも言われていたそうだ。




「私はアルジーヌよ。ユニムちゃんだったかしら?よろしくね」


 ユニムと握手(あくしゅ)をするアルジーヌ。


 堂々(どうどう)筋骨隆々(きんこつりゅうりゅう)の男がこちらに向かってくるではないか。

 ゼルドは数歩下がった。


「我が息子よ。よくぞ無事に帰った」




・天地国王 キング「八重鎖鎌(くさりがま)のアレキサンダー」


 アルジーヌの夫にして、エクスの実の父親。そして、何を隠そうこの国の最高責任者である。


 背負うものは多い。

 だが、その広い背中で、この国を(まも)ってきた。


 彼の鎖鎌(くさりがま)は、7尺の八重鎌に鎖をつけた八重鎖鎌である。


 遠距離、近距離、そして中距離。

 どれにも隙がない。


 鎖鎌は、スーペリア製であり、使われている鉱石はアダマスの物のようだ。


 出身は、フォーチュリトスであり、旅をしていたアルジーヌとこの国で出会った。


 元妻は…誰なのだろうか?エクスは、母親の事をあまり聞かされてない。


 一見(いっけん)すると、武器が強いのではないかと思われがちだが、肉弾戦(にくだんせん)も強い。


 農業で鍛えられたその筋肉は、努力の賜物(たまもの)である。




「ええ、父上」


 ゼルドが異変に気づき、辺りを見回す。


「あれ?新聞で読んだんですけど、この国の四権英雄のパープレットさんっていないんですか?」


 それを聞いたエクスは、わざとらしく溜息(ためいき)をついた。


「おこがましい発言ですね。本当に新聞読んでましたか。チーマのゼルド。父上、こうこうこうでして………」


 エクスがアレキサンダーの耳元で何か(ささや)いている。


「うむ。彼は不在である」

「その話は(ひか)えるか」

「話は聞いた。次期賢者ユニムよ」

「階級試験を受けたいそうだな」

「どこを目指している?」


「決まっているだろう」

「海内女王になりたいのだ」


「なんだと?」

「ひょっとして、今は天王子か?」

「ならば、可能性はなくもない」


「違うのだ」


 ユニムの発言でアレキサンダーは天王子でないと確信し、視線を下に向ける。

 視線の先には、ユニムの茶色いブーツ。

 泥がついて、汚れている。

 その様子を見ていたゼルドが、まずいと思ったのか。

 手を天へと差し伸ばし、口を開く。


「ちょっと待ってください。ユニム様は魔法が使えるんですよ。そうですよね。ユニム様」


「魔法?ならば、今ここでやってみてくれないか」


 ユニムとゼルドは、困窮(こんきゅう)した。

 なぜなら、今までの魔法はキッカケが全てゼルドありきのものだったからだ。

 ユニムから、自発的(じはつてき)に魔法を(おこな)ったことはない。

 (みちび)き出される答えは偶然か?それとも………


「やりましょうよ。ユニム様」


 ガッツポーズをするゼルドを見て、ユニムは心を決めた。


「わかったぞ」


 声が少し暗い。なぜなら、今までを振り返ってみるとわかる。

 赤狼(ブラッドウルフ)に襲われた時、ユニムはゼルドに()()()()()

 エクスのナイフが飛んできた時、ユニムはゼルドに()()()()()

 魔法の発動条件は「()()()…?」そんな、憶測(おくそく)が2人の頭に浮かんだ。


 ということで、ユニムは、ゼルドの肩に触れた。身長も同じくらいなので、容易(たやす)く触る。


 その場に、沈黙(ちんもく)が訪れる。


 これは、何かの前兆(ぜんちょう)か。


 だが・・・


「おかしいですね。何も起きません」


「・・・」


 天地国王アレキサンダーは、黙っているが、表情から怒っているのか、退屈(たいくつ)なのか、()み取れない様子(ようす)だ。


「次期賢者ユニム様、あの時の浮遊魔法はどうやったんです?」


 エクスが(たず)ねる。


「それが、わからないのだ…」


「そうか。もう十分だろう。すまなかったな。………念のため勲章(くんしょう)を見せてくれないか?」


 勲章に書かれていたのは、「(チーマ)」だ。誕生のチーマの(あかし)だ。


「…君もだ」


「わかりました。あ、僕は肩につけていますよ。右肩を見てください」


 やはり、そこには「(チーマ)」が・・・


 おや、「J(ジャック)」?


「ちょっと待て、おかしいぞ。どういうことだ」


 アレキサンダーも(あせ)っている。


「えっと………この子さっきエクスにチーマと言われていましたわよね」


「貴様、(はか)ったんですか?」


 エクスが激怒(げきど)している。それまでに、怒るほどのことなのだろうか?


「え、え。いや、そんな、まさか」


 ゼルドの勲章は紛れもなく、天王子の「J(ジャック)」になっていた………

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ