表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/91

3話 立ちはだかる赤狼




「ユニム様、僕も名前だけなら聞いたことがあります。

 あの背格好は、古代種の(おおかみ)に似ていますが、赤狼(ブラッドウルフ)というんです。

 血肉を喰らい、共喰(ともぐ)いも躊躇(ちゅうちょ)なく行うことからと、その名前がつけられたそうです。それでですね……」


 ゼルドの長い説明が始まった。ユニムは、辛抱強く聞いていた。


 この街オルダインの「漆黒(しっこく)の森」には、ブラッドウルフは存在していない。


漆黒(ジェットブラック)(フォレスト)

 朝も昼ももちろん夜になっても、日光が届かないことから、石炭のように黒いことから、漆黒と名づけられた。

 四王国の人々からは、心霊スポットとして、人気であり、幽霊が出るとか、出ないとか。

 森の生物や、夜行性の生物が活動しやすいので、私たちのよく知っている。樹林や、森とは、違った生態を拝むことができる。

 生物形態は多種多様で、この世界「――セレスティアル――」ならではの、生き物が多くいる。

 つねに視界が漆黒なのは、木々が大きく、また、太く、葉っぱが幾重にも重なって、層のようになっているため、自然の屋根ができているのだ。雨宿りにも最適だが、魔獣が多いので、キャンプの際は、ご用心を…



 この赤狼(ブラッドウルフ)は、腹を()かせて、のこのことやってきたのか。(めずら)しく生まれたのか。

 

 かつて、魔王に(つか)えていた者達の仕業(しわざ)なのかは、わからない。

 赤狼(ブラッドウルフ)は人間であろうと、自身より体の大きい動物であろうとも、(おそ)いかかる。

 元より、赤狼(ブラッドウルフ)の古代種が返り血を()びたことにより、体毛が赤く染まったのではないか。と、考えられているが、真偽(しんぎ)の程は、わからない。


「ユニム様、聞いてくださいよ」


「急になんなのだ」


「魔法はご存知ですか?」


「知っているが、そんなものはないはずだ」


「いいえ、それがあるんです。

 所在の分からない賢者達は、魔法が使えたとされています。

 そしてなにより、賢者の1人に青髪の賢者がいたとされているんです。もしかしたら………ユニム様は」


「何を言っているんだ。

 ゼルド。私は、生まれてこのかた魔法というものは使ったことがない。そんなものあるわけないだろう」


 2人にブラッドウルフが襲いかかる。


「きゃ…」


 ユニムは、必死の思いで、ゼルドの背中に触れて、身を守ろうとするが、このままでは、ゼルドが危ない。


 と、思われたその時だった。


「安心してください。ユニム様。もう大丈夫です」


 ゼルドは、食われたが、相打ちになったのではないか。

 背中から、触れたゼルドの体温は冷たかった。

 ユニムは、なぜ冷たいのか。わかっていた………



 ユニムは、涙を一滴(いってき)()らすと、(あふ)れてでてきそうな、大粒(おおつぶ)を手で(おお)い、こらえた。


「ゼルド………」


 ゼルドの前身を見ることはできなかったが、ユニムはゼルドを強く抱きしめた。


「え、どうしたんですか?」


 ゼルドは鼻の下を伸ばした。


「食われたのだろう」


「いや、まだ食べてないですよ。お腹ぺこぺこです」


 笑っていた。この状況下で笑うなど、気でも狂ってしまったのだろうか。発言もおかしい。

 きっと、ゼルドは強がっているのだと、私を安心させるために、平気でいるのだと、ユニムはそう思っていた。


 あまり見たくはなかったが、ユニムは視線を上へと移していった。


「え」


 ゼルドは、食われておらず平気そうにしており、傷ひとつなかった。


 どうやったのか、と、考えていると、ゼルドの背後に大きな氷の(かたまり)があった。ユニムは近づいていき、よく見てみると赤い眼が光っていた。


 間違いない。ブラッドウルフだった。ゼルドがどうやったかは、知らないが、瞬時に魔獣である、ブラッドウルフを氷漬けにしたようだ。


「ゼルド、どうやったんだ」


「え、ユニム様じゃないんですか?」


「私は、何もしていないぞ」


「僕は、手を交差して、身を守っていました、そしたら、ぼくに触れた瞬間ブラッドウルフが凍ったんですよ」


 なんとも信じがたい話だったが、ユニムは目の前の光景を見て、信じる(ほか)なかった。


「そんなことがあるわけがないだろう」


「そのまさかなんですけど、この目で見ましたから。ぼくって魔法使えるんですか?って、違いますよ。

 これは、ユニム様が無意識に行ったんじゃないですか?」


 論争が尽きない。2人が話していると、遠くからカタカタと音がする。何の音だろうか。


「やあ、こんばんは。ちょっと失礼。止まりますよ〜」


「うわぁ」


 2つの明かりが見えた。どんどん近づいくる。


「なんですか?あれ」


 その光は、急停止すると、姿を現した。

 骨の列車に乗った骸骨(スケルトン)が服を着て喋っているではないか。

 骸骨の目は(あや)しげに光っており、こちらの様子をうかがっている。


「こちらは、キールトレインです。まもなく発車します」


「どうします?ユニム様。」


「乗ってみるか……」


「ご無理なさらずに。歩いていきましょうよ」


 ユニムは、その発言にイラッとしたので、間髪(かんぱつ)入れずに、乗ると即決(そっけつ)した。


「なあ、骸骨(がいこつ)。この骨列車はどこに行くんだ」


「えっと、『エンシェント』を通って、『ウノ』を………」


 ユニムは、その発言に、言葉を発さずにはいられなかった。


 「ウノ」とは

 フォーチュリトス王国の王城街(おうじょうがい)であり、売買(ばいがい)(さか)んに行われている。


 売買と一言で言っても、使われる品々は農産物ばかりであるが、「ウノ」には、高い階級の人間も多くいる。

 そこに行けば、階級試験について、何かわかるかもしれない。

 ユニムは、そう打算(ださん)()んだのだ。


「いますぐ出発してくれ」


「キールトレイン発車いたします。足元にご注意ください」


 車内を見渡すと、魔獣だらけであった。


「あれは、スライムですかね。黒いですけど。

 コボルトに。

 ゴブリンまでいますよ。

 でも、不思議ですね。寝ていますよ。なぜなのでしょう。え、あれは………」


 ゼルドの視線の先には 大きなおじいさんがいた。何者なのだろうか。


「お、なんじゃ気づいたかのう。」


「だっ、誰だ」


 ユニムが()頓狂(とんきょう)な声を出す。


「わしか、いいだろう。

 ブルースカイと申す。このキールトレインを操っておる。

 さて、どこに行きたい?

 お、なんだ。お主。わしに似ておるな。

 さては、氷か?」


「あれは、その…」


 なぜわかるのだろう………と、疑問に思っていると、その男ブルースカイは、ユニムを見て、目を見開いた。

 口をポカンと開けて、間抜(まぬ)けな顔をしている。


「な、なんじゃ。お主は」


「私は、ユニムだ」


「聞いたことがないのう。どこ出身かの?」


「エンシェントだ」


「ほう、そうじゃったか」


 ユニムとブルースカイが青髪であること、ブルースカイが、このキールトレインを操っていると発言したことからも、ゼルドは、(いぶか)しんでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ