表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/48

16話 金が照らすのは安寧か、それとも不安か




 歩きながらホワイトペッパーの話を聞くユニム達。その内容は「セソ教」である。


「セソ教」

 ホワイトペッパーが語るには、開祖者"セソ"により、開かれたとのこと。にも関わらず、その多くをユニム達は、知らない。

 セソが何者なのか。いつ開かれたのか。わからないことが多いそうだ。

 だが、我々のよく知っている様々な宗教と一致している点も多いことから、どこからか、宗教が持ち込まれたのではないか?とも考えてしまうが、それはありえないことなのだ。

 なぜならば、私以外にこの異世界「――セレスティアル――」を知る者はいないのだ。


 ホワイトペッパーは、それ以外に何を話したのかといえば、自身の誕生した国で仙人だった"ゴジョウ"は、他の仙人と共に、国を創り上げたという。


 また、"ジュクウカイ"なるものも、話しており、その全貌(ぜんぼう)は謎に包まれており、どこにあるのか、何があるのか、その全てを師匠である"ゴジョウ"だけが知っており、他の仙人達と共に旅したという。


 ホワイトペッパーは、"ジュクウカイ"については多くを語らず、あまり知らないのではないか。と(うかが)えた。が、ひとつ謎めいた発言をしている。彼(いわ)く―――


「聞いて驚くなよ。それは、海で、空なんだよ」



 そして、ここは………








〜【ゴールドコースト】〜







 その後しばらくして、ユニム達は、ゴールドコーストへと、たどり着いた。

 よく見てみると、海岸が光り輝いているではないか。


「輝いてます。ユニム様見てくださいよ。海が黄金(おうごん)です。ここが黄金の泉があるとされる。黄泉(よみ)の国ですね」


 バンザイのポーズをしながら、海に体を向けるゼルド。


「ちげぇよ。全部(きん)だ」

「信じられねえかもしれねえが」

「今は金色だけどよ。昔は、青色だったんだぜ」


 鼻腔(びくう)を押さえながら、むず(がゆ)いのか、ひとつ咳払(せきばら)いをするホワイトペッパー。

 格好をつけている訳ではなさそうだが、いつもにまして皿が一段と輝いている。


吾輩(わがはい)もよく知っている。

 まるで、あの頃の光景が幻想だったかのような見晴(みは)らしであるな。」

「これもトライデンスの影響であるか。三叉槍(さんさそう)殿………」


「ああ、間違いないだろうな。トライデンスによって金、銀、銅の価値が悪くも下落した」

「今じゃ装飾品にしか使われていないからな」


「オブシディアン、ダイヤでさえもその価値を知るものは少ないのであろう。」


黒曜石(こくようせき)金剛石(こうごうせき)がこの国の象徴だったのにな。とんでもねぜ師匠」


 ゼルドが(あご)に手を当てる。なにか考えごとをしているようだ。


「ん?オブシディアンって、黒いんですよね?」


「ああ、そうだな」


 それに(うなず)くホワイトペッパー。


「あの……アルジーヌさんの耳についていましたよ。ピアス…ですかね?」


「おい。ちょっと待て。アルジーヌってよ。まさか、『黒拳(こっけん)のアルジーヌ』か?見込まれたのか?」


 ホワイトペッパーの脳内では、「ああ、そういえば、男狩りとも呼ばれてたっけな」との他愛のない連想がなされていた。


「見込まれた?あ、いえいえ。とんでもございません。僕は客人としてもてなされましたよ。そうですよね。ユニム様」


「そうだ。海内女王のアルジーヌは私の目標だ」


 ホワイトペッパーの喉元(のどもと)である人物の名前が引っかかっていた。


「…気になってたんだけどよ。”ブルースカイ”って誰だ?」


「セレストであるぞ。三叉槍(さんさそう)殿」


「・・・え?」


 ゴールドコーストを横目に歩いていく。


「セレストってよ。俺の聞き間違いじゃなけりゃよ。トライデンスの戦友だよな・・・?」


「なんで、それをもっとはやく言わないのだ。凄いことではないか」


吾輩(わがはい)から話そう。セレストは自身の名前を酷く嫌っている。

 今では、名を変えて、ブルースカイと名乗っているのだ。理由は聞いたことがない。もちろん、その有名さから、顔も覚えられている。よって、隠れて生活していると思えば、ひょこりと突然現れる。

 それが、セレスト…いや、失礼。ここでは、ブルースカイと呼んでおくべきか。

 まさに神出鬼没(しんしゅつきぼつ)そのもの。吾輩(わがはい)も会うのに苦労したものだ。

 昔の話ではあるが、"氷帝(ひょうてい)のセレスト"という異名まであったそうだ」


 重たい腰を上げたかのように、セレストについて語るファング。


「ブルースカイねぇ。へぇ」


 三叉槍ことホワイトペッパーは何度か頷くと、宙を見据えては、ユニムの頭に視線をやる。

 「確か青髪だったような」と、考えている。ユニムとの(わず)かな共通点だが、特別驚いたりはしないようだ。


 それを見かねたユニムが、「なんだ」と言わんばかりの表情をしている。

 ただのよく笑うおじいさんだったと認識している、ブルースカイことセレストについての質問をする。

 ユニムの中では、「おじいさん」と認識されているため、ユニムは、「おじいさん」から言葉を発しようとしていた。


「おじいさんはそんなに凄いのか」


 ホワイトペッパーは1度瞬きをする。驚いているわけではなく、ごく自然な行動だ。河童は皿だけでなく、目も乾くのだろう。


「おじいさん?あぁ、ブルースカイのことなのか。

 もちろんだとも。伝説の四権英雄だぜ。四人の内の1人だからな。」

「俺の知ってるかぎりじゃ、セレスト、トライデンス、グリードグリーン………あれ?あと誰だっけか?」


「クロノス………」


 ゼルドがおもむろに(つぶや)く。その名前を新聞で見たことがあったからだ。

 ゼルドの知っている限りでは、「スーペリアの四権英雄ではないか。」という憶測(おくそく)である。クロノスは四権英雄であることからも、"生きる伝説"として、この四王国に存在している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ