表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TWO ONLY TWO 唯二無二・唯一無二という固定観念が存在しない異世界で  作者: VIKASH
【階級試験篇】:セカンド・ピース
131/150

131話 調和的な平和を目指して

         〈三重の平和〉



 ユニムは、現実を受け止めきれずにいた。

 拳を握りしめては、力んだ手を開く。

 爪の跡が、その小さな掌の柔肌に残っている。


 彼は、誰だったのだろう。

 誰かに声が似ていた……


 だが、どうしてなのか。

 思い出せない。


 読めない彼の動き

 読めない剣の文字

 叫んでも戻らない彼

 そして、動けなかったユニム


 ユニムは、もどかしさを露わにして、地面の砂を掴んだ。


 すると、コマイがやってくる。

 ナディアも「大丈夫」と声をかけては、正気ではないユニムの肩を揺さぶる。


 本当に理解しかねた。


 彼によって、全員の記憶が塗り替えられていた。


 ユニムは、優勝者として表彰される。

 ユニムは、彼のことを語ろうとすれば、口封じの魔法により、喋らせてもらえなかった。


 誰も覚えていない。

 覚えているのは、ユニム。

 ただひとり。

 もしくは、彼もなのだろうか。


 先程のエルドという男。


 後ほど、クロノスから話を伺った。

 クロノスも覚えていたが、わからないまま、ユニムと話した。


 二人は、お互いに知っていることを話せないまま事は展開し、クロノスから「エルドという男がいてな……」と話し始める。



 聞くところによれば、スーペリアの天地国王。


 ロッケンのアーサーこと

 アーサー・エルド・ドラゴニクス

 のことだそうだ。



 アーサーは、ユニムの剣の腕前が、自身の流派に類似していることに、疑問を思っていた。



 ユニムはいくつかの質問をされる。

 

「もしや、(リュウ)(ジン)か?」

もちろん「違う」と答える。


「権物:騎士王の剣をどこで手に入れた?」

「知らないのだ」と答える。

 

 むしろ、ユニムが質問したいぐらいだ。



 ユニムは、アーサーのことを奇妙に思っていた。

 同じエルドという名前なのだから、アーサーこそが彼なのではないか? にしては、彼のことを何も知らない。


 ましてや、黒い体毛など生えていない。

 その証拠に、彼の髪はブロンドだった。


 アーサーは言った。



「ゼレクスに勝つとはすごいな。

 いつか、俺の国に来てくれ」



 クロノスは、嬉しそうに(うなず)

「ドラゴ二クスのことだ」と付け加える。



---



 その日、ユニムは夢の中で、顔のない自分を鏡で見た。


 目も鼻も口もない。

「のっぺらぼう」という言葉がふさわしく。

 あの、懐かしき魔人サターンを思い返していた。


 今どうしているのか。

 友人であるゼクロスの動向も気になった。


 休養を取り、昼寝を済ませると、授業を受けに行くための準備に取り掛かる。


 歩いている途中だった。

 本屋で魔術書を購入しにいくために歩く。

 魔法学校の正門から、扉に向かっていくと……

 食堂でセロ弾きを見かける。

 見間違いではない。

 ソレ=ドレに違いない。


 そこに、ダダイの姿はなかった。


 ソレが(かな)でるのは、色彩感と躍動感の溢れる曲。


 D.ポッパーの『ハンガリー狂詩曲 作品68』


 彼も、演武大会に参加したらしかったが、闘った様子を一度も見たことがなかった。


 その超絶技巧に、耳を奪われては後ろを振り返ると、あの暁〈アカツキ〉がいる。


 演奏が終わると、皆が拍手喝采。


 ソレは、深くお辞儀をする。

 大事なセロをケースにしまう。


 手入れは欠かせないらしい。

 セロが光沢を発している。

 彼の性格や、品の良さが伺えた。


 ソレは、座っていた椅子を折りたたむ。

 片付けを終えると……


 ユニムとは反対方向に歩く。

 天井の低い廊下を歩いていた。

 声をかけようとしたが、足早に去った。


 ユニムは余所見をしている形になった。

 暁〈アカツキ〉に名前を呼ばれ、振り返った。


 暁〈アカツキ〉から握手をされ

「まるで四権英雄のクロノスのようだった」

 と言われ、苦笑いをする。


 お互いに、これまでの戦績や闘った相手について話し合い、情報交換をした。


 もちろん、エルドについては伏せていた。


 暁〈アカツキ〉は何度も天王子と闘ったらしかった。

 ユニムは、彼が『(かい)(じっ)(かい)』であると推測。


 これから共に学ぶ『(てん)(のう)()』についての話を聞いた。


 アリス=グレイスという者や、先程のソレ=ドレの兄であるコレ=ドレ。


 焔狼〈イグニスウルフ〉のベルや、エクスという男、魔獣使いティタインなどなど。


 心のなかで『エクレアではなくエクスだ』

 と、照れくさそうに微笑をこぼす。


 暁〈アカツキ〉の話によれば、

 ティタインから「ペットになって欲しいし」

 と、迫られたらしいが、もちろん断ったという。

 ティタインは、つまらなげに「ふん」と鼻で笑っては、白鰐〈シトレトス〉のブシちゃんの歯を磨いていたという。


 シトレトスは、モフモフではないとふんだのか。

 ユニムは、なんの因果か、エクスが気になった。 

 暁〈アカツキ〉に質問を投げかける。


 暁〈アカツキ〉はバツが悪そうに、適当に相槌(あいづち)を打っていた。


 思い出したくないのか、あまり答えたくなさそうに感じられた。

 なにかあったのだろうか。


「なんでもないのだ」

 と、気分を害さないように話を止めようとしたが、暁〈アカツキ〉は(うつむ)いたまま、考えごとをしていた。


 そんな暁〈アカツキ〉を他所に、黒塩〈ブラックソルト〉の話をした。


 暁〈アカツキ〉は、嬉しそうに表情を(ほころ)ばせ、ユニムの目を真っ直ぐに見据える。



「そうだったんだな」

 と、嬉しそうに相槌(あいづち)を打つ。



 先程とは、打って変わって食いついてきた。


 彼からは、アウエリオスの海戦や神聖なる国『梵』の話を聞くことができた。


 内容は、どれも信じがたいものであった。

 暁〈アカツキ〉はどこ出身なのか。

 謎は深まるばかりだ。


 海戦や巨大生物の説明が、聞いた話とはとても思えなかった。

 まるで、自分もその場にいたかのように語っているからだ。


 神聖なる国『梵』の話もあまりに鮮明だ。


 暁〈アカツキ〉に出身を尋ねる。



「……俺は紅牛の(アカツキ)だ。出身は、あの白胡椒〈ホワイトペッパー〉と同じ『梵』だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ