表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新装版】 畢罪の花 ~ひつざいのはな~  作者: 八刀皿 日音
二章 落果の芽吹く場所へと

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/75

第2節 決意と迷いと Ⅰ


「……あら」


 碩賢(メイガス)のもとへとやって来たライラは、思いも寄らない先客を見つけて小さく声を上げた。



 様々な機器が積み上げられた、ごみごみとした空間の中……。

 飾り気などまるでないテーブルを挟み、お茶を手に部屋の主と談笑しているのは、何とも場違いな印象のある可憐な少女だ。


 まさにゴミの山の中に咲いた花のようだ、と思っていると、当の花――春咲姫(フローラ)は親しげに手を挙げて、こんばんは、とライラを呼ぶ。



「こんばんは、春咲姫。

 今宵は夕食をご一緒できず、申し訳ありませんでした」


 応えて、恭しく一礼するライラ。

 それに対し、春咲姫は子供のように口を尖らせる。


「……もう、またそうやってからかう」



 一方ライラは、普段のたおやかな彼女とはまた違った――。

 言うなれば、妹か娘といったごく近しい者に接するような、実に穏やかな目で春咲姫を見ながら、クスリとイタズラっぽく笑った。



「だって、どこで誰が聞いているか分からないでしょう?

 一応、私もあなたも、立場というものがあるのだから。

 ――あら、ところでサラは?」


 春咲姫の付き人として、一日の大半をともに過ごしているはずの女官がいないことに、ライラが首を傾げる。


 それについて答える春咲姫の顔に浮かぶのは……。

 どこか面白がっているような雰囲気もある、苦笑いだった。



「……お父さんのお部屋のお掃除。

 昼間に執務室に寄ったとき、ヒドい有様だったって気にしてたから……わたしのことはいいからお父さんの所へ行ってあげて、って」



「あら、またなの? 何年かに一度は必ずその話が出るわね、あの親子」


 呆れたような、面白がるようなため息を一つつくライラ。



「そんなわけで……。

 このお茶は、久しぶりにお嬢ちゃんが手ずから淹れてくれたものでな」


 部屋の主の少年が、いつもの見かけによらない老成した調子で、上機嫌にティーカップを掲げて見せた。



「もう、先生、いちいち大げさに言わなくてもいいです……」


 碩賢の態度に、春咲姫は恥ずかしそうに首をすくめる。



 その様子に、また一度は顔を綻ばせるライラだったが……。

 すぐさまそれを引き締め直し、改めて碩賢に向き直った。



「――碩賢、今日はお願いがあって伺いました」



 ミルクをたっぷり入れたらしい亜麻色の紅茶をすすりつつ、碩賢は小首を傾げてみせる。



「……お仕事の話? なら、わたしは席を外した方がいい?」


 気を利かせて立ち上がろうとする春咲姫を、ライラが手を挙げて制する。



「いいのよ、気にしなくて。

 ――どのみち、また後で報告しなければいけないのだしね」


「そう……。うん、分かった」


 一度は浮かせかけていた腰を、お世辞にも座り心地が良いとは言えそうもない椅子に再び沈める春咲姫。


 その表情はいつしか、凛々しく引き締まった公人のものとなっていた。



「それで、ワシに頼みとは?」


「この端末を解析していただけませんか。特に、最近の使用履歴を中心に」


 そう言ってライラがテーブルに置いたのは、一枚のカード……掌携端末(ハンドコム)だった。




「謹慎処分の際、ヨシュアから没収したものです」




 淡々とした調子で告げるライラ。

 反して――碩賢と春咲姫の顔は強張った。



 枝裁鋏(シアーズ)の隊長、ヨシュア――。

 ライラの直属の部下である彼は、二日前に謹慎処分を下されていた。


 彼の言動に疑念を抱いたライラが、彼と行動をともにしていた部下を呼び、問いただしたところ……ヨシュアが独断で、ライラへの報告に制限をかけていたことを認めたからだ。



 しかし――処分が決定し、いざ詳しい事情を聴取しようという段になって。

 ヨシュアは、密かに姿を消した。

 そして……未だに、その消息を掴めずにいたのだ。



「すでにお二人とも報告を受けているでしょう。

 何を思ってヨシュアが情報を隠し、その上また勝手な行動を取っているのかは分かりませんが……。

 その理由の根底にあるのが、彼と、証言してくれた隊員だけが遭遇したという、兄妹の『協力者』なのは間違いありません」


「……そやつの名を聞き取れたのは、ヨシュアだけということじゃったな。

 しかし枝裁鋏二人を手玉に取ったことは間違いない、謎の黒衣の男……か」


 碩賢は、まるで髭でも生えているかのように、自身のつるりとした顎を撫でる。



「ともかく――ヨシュアの性格上、ただ処分を逃れるためだけに姿を消したとは考えにくい。

 恐らくは、自分だけが知る情報をもとに、今も兄妹を追っているはずです。

 ならば……その手掛かりを見つけ、後を追うことができれば、それが兄妹の下へ辿り着くことにもなるでしょう」


 ふむ、と何かを思案するように一つ唸り……。

 碩賢は、差し出された掌携端末を手に取る。


「しかし、なぜ今になって?

 それならば、昨日のうちに持ってくればよかったじゃろうに」



「昨日一日は、私なりの猶予のつもりでした。間違いを認め、戻るための。

 しかし――あの子は戻らなかった」



 碩賢も春咲姫も、ライラがヨシュアを可愛がり、重用していたことは知っている。

 そしてそれだけに、裏切りに近い今回の行為に、誰よりも怒りを覚えていることも。



 しかし――ライラの心情はそれだけではなかった。


 むしろ、自分を裏切るような行為については、彼女の怒りの理由としては二の次と言っていい。


 彼女にとって、最も腹立たしいこと――。

 それは、ヨシュアの裏切りが、自分どころか春咲姫にまで影響が及ぶものであることだった。


 春咲姫のもと、完璧なまでに調和と安定の取れたこの世界、そこに傷を入れるような愚かな行為を――本来、それを護るべき立場にいる人間がおこなったことだった。



 ライラは、ちらりと春咲姫を見やる。


 昔から変わらず、どこまでも心優しい少女は……つらそうに、悲しそうに俯いていた。



 そんな表情を見るのはライラとてつらかったが――。

 しかし彼女は毅然とした態度で、なおも少女を苦しませるであろう言葉を紡ぐ。



「この上は、ヨシュアを反逆者として処罰することも検討しなければ――」


「……ッ!」


 ガタンと椅子を蹴立てて、青い顔をした春咲姫は勢い良く立ち上がる。


 しかしその反応を予測していたライラは、落ち着き払った様子で少女に向き直った。


「もちろん私も、そうならなければいいと願ってる。でもね――」


 春咲姫の細い肩に手を置き、諭すように――しかし力強く、ライラは続ける。



「私はあなたが、そしてこの庭都(ガーデン)の平穏が、何よりも大切なの。

 それを守るためなら、私は鬼にもなる。

 また、この手を血で染めることも――(いと)いはしないの」



 哀しむような、気遣うような目でライラを見上げる春咲姫。




 その大きく美しい瞳を見返しながら……ライラは、小さくうなずいた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カインと双子が打ち解け合ってる!! ライラさん格好いいですねー! 猶予の与え方といい、(既定のルールはあるのでしょうけど)裁定が明快なのが良いです。 上司になって欲しい! ヨシュアが敬愛…
[一言] ヨシュアの立ち位置がいいですね~。 ガンダムシリーズとかにも、よくこの手のキャラっていますよね! 自分のプライドを優先して、上官命令を無視するやつ。 私くらいの歳になると、こういう青臭いキャ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ