表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新装版】 畢罪の花 ~ひつざいのはな~  作者: 八刀皿 日音
一章 全にして一なる花咲く園

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/75

第3節 ゆえに落果は落果たる Ⅲ


 古代の神殿のごとき、荘厳な部屋の中央で――。


 跪くヨシュアは、ただただ深く(こうべ)を垂れるばかりだった。

 少なくとも彼には、他にできることなど思いつかなかった。


 その原因となるのは、またもや兄妹を取り逃したという不甲斐ない事実、そして――。


 そして結局、カインと戦ったことを、自分以外の誰にも知られずに済んだため……今回もまた、報告はしないと決めたがゆえに覚える、主への罪悪感だ。



 もちろん彼も、今回こそ報告するべきだ――と、そう思わなかったわけではない。



 しかし時間が経つほどに、彼は心の内、カインによって刻みつけられた得体の知れない『恐怖』が燻るのを感じずにはいられなかった……見過ごせないほどに。


 そしてそれは、汚名に対する雪辱とは別に――。

 自らカインを打ち倒すことで、初めて取り除けるのだ……という、直感めいた確信があった。


 いや、あるいはそれは、一種の強迫観念なのかも知れない。


 しかしそれでも、彼はそうしなければならないと信じていた。

 だからこそ、今回もライラへの報告を渋ったのだ。



 結果、ライラにもたらされたのは……。


 包囲に気付いて逃げ出したらしく、踏み込んだときには兄妹の部屋はすでにもぬけの空だった――そんな報告だけだった。


 しかし彼女はそこに疑念を差し挟むでもなく、ご苦労でした、とヨシュアを労る。


 その気遣いにまた、ヨシュアは胸が締め付けられる思いで下を向いていたが……。

 続けて主が持ち出した話に、弾かれたように顔を上げる。



「……次の機会も、また同じような事態になっては意味がありません。

 そこで、他の花冠院(ガーランド)の皆とも協議の上、まずは警備隊員だけにでも兄妹の情報を公開することになりました」


「つまり……警備隊も正式に兄妹の捜索に参加する、ということですか?」



 それは、自らの手でカインを倒さなければならない……と、そう信じているヨシュアにとって、聞き捨てならない話だった。


 本懐を遂げるためには、他の者に先んじられないように――そして、これまで主ライラに伏せてきた反逆者、カインという男の存在を、文字通り闇に葬るために――より迅速に行動しなければならない、ということだ。



「そうです。

 ――もちろん、あなたたちを信用していないわけではありませんが、警備隊と正式に協力し合うことができれば、捜索の効率も飛躍的に上がるでしょうから。

 残念ながら、極力事を荒立てずに、という春咲姫(フローラ)の希望からは、若干逸れてしまうことになりますが……」



「しかしそんな、ライラ様、そのようなことをなさらなくとも、我らが必ず……!」



 思わず、主の決定に異を唱えてしまうヨシュア。

 しかも、そう言いながら……二度も失敗した人間がどの口でこんなことを、とも思わずにいられない。


 一方ライラは、それについて怒ることも機嫌を損ねることもなかったものの、少しばかり事務的な口調で、すでにそれは決定事項であることを告げた。



「失敗したからこそ、何としても自分たちの手で事態を収束させたい……その気持ちも分からないではありませんが。

 ヨシュア、昔からあなたは、責任感が強かったですからね。

 ……いえ、それとも――」



 ライラは、ふっ、と……その美しい切れ長の眼をさらに細める。


 主のそんな仕草にヨシュアは一瞬、背筋に何か冷たいものが走るのを感じた。




「あなたがそこまで責任を主張するのは……他に理由があるから、かしら?」




 その一言に危うく反応しそうになったものの……ヨシュアはすんでのところで自制することができた。



「――まさか。そのようなこと、あるはずがございません。

 すべては、わたしが初手で失敗したことに尽きるのです。ですから――」



 気付けば自らの身勝手で、事実をねじ曲げた報告をしていたヨシュアだったが……。

 これだけは嘘偽りのない真実と、心からの決意の言葉を述べる。



「今度こそ、彼らを無事に保護いたします。

 最善をつくし、今度こそ、春咲姫ならびに花冠院の皆様のご心労を取り除くと、固くお約束いたします」



 ライラは、ヨシュアの決意のほどを窺うように、しばらく無言で彼の真っ直ぐな視線を受け止めていたが……。

 やがて、ゆっくりとうなずいた。



「……期待していますよ。

 あなたならきっとやりとげてくれる、そう信じています」











「…………」



 ヨシュアが立ち去った後も、部屋の入り口を思案顔でしばらく見つめていたライラ。


 そんな彼女は、やがて……腰かける椅子の肘置きに、おもむろに手を伸ばした。



 いかにも古めかしい造りをしている椅子の、そこだけ機械的な光に彩られた箇所。

 それを、白く細い指を踊らせるように操作すると……若い女官の映像が宙に浮かび上がった。



「いかがなさいましたか、ライラ様?」



 ライラは唇に指をあててわずかに逡巡した後、一人の人間の名を告げた。



「少し尋ねたいことがあるので、時間が空き次第、私のもとへ来るようにと」



 かしこまりました、と一礼し、女官の映像はかき消える。



 それを確認したライラは、気怠げに小さく長く息をつき……。




 改めてもう一度、部屋の入り口の方へと目を向けた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ゆっくり読んでます。 成程、死という概念を超越した人類と違和感を覚えた逃亡者、それを助ける使命を背負わされた古代人にして人類最初の殺人者ってところですか。 聖書関係は全然詳しくないです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ