表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/24

第十四話~転校しました!~

  圭吾が好助に脅しをかけている最中。所は流の通う大学構内のカフェテリア。


  窓際の一番いい席に二人の男女がいた。男の方は大滝流で、女の方は大神友香である。


  「……ふうん、なるほど、ね。突然娘と名乗る人間が押しかけてきた、と」

  

  友香はコーヒーをマドラーでかき回しながら、冷徹ともとれるほど低い声色でそう言った。

  彼女が見下すその先には、罪悪感で縮こまった流がいた。彼の前には水の入ったコップがおかれていた。


  「で、あんたはその子の目尻とか雰囲気とか深紅に似てるから、信じたわけだ」

  「……まさか、紅が僕の娘じゃない、と? 昨日それで大変なことになったんだよ?」

  「なにが起こったのよ」

  「絶望して路上で生活していくとかなんとか」

 

  かなりはしょっているが、昨日の紅のパニックを端的に表せばそうなるだろう。


  「……そーぜつねその子。普通泣き落としとかなんなりあるけど……速攻で諦めるかふつう? というか生活費とかどうするつもりだったのよその子? お金持ってないんでしょ?」

  「うん、体一つで来たって言ってた。……生活費に関しては、なんか身体売るとかなんとか……」

  「…………壮絶ね」


  そんな言葉で済ませていいのだろうかは甚だ疑問だが……。


  「ホントだよ」

  「というか、その子どんな教育受けてきたのよ。身体売るなんて子供の発想じゃないわよ」


  たしかに、と流は相槌を打った。


  「深紅、昔っから変な……というか妙にしっかりした子だったら、娘にそういうことを教えることに抵抗ないのかも」

  「だね」

  「それか」

  「なに?」

  「……それか、自分で調べたか」


  なおさらありえない、と流は独りごちた。


  「……まあ、ただの予想だけどね。ともかく、流」

  「なに?」


  コクンと友香はコーヒーを飲み干し、そして、真剣な表情で、彼に言う。


  「その子の経緯がどうであれ、要注意よ。きっと、何かあるわ」

  「それは、確定?」

  「ええ。まず間違いなく、その子……紅ちゃんだっけ? まあ、とにかく、その子はまともな人生歩んじゃいないでしょうね。全く、深紅ったら何してんのかしら」


  ブツブツと苛立ちまぎれにつぶやく友香をよそに、流は思う。

  とんでもない子が来たな……。

  そんな、どこか他人事めいた感じで。






  さらに場所は変わって、市立中央小学校。

  

  五年三組の教室、その教壇の隣に、軒並荘の新しい住人、成瀬紅が立っていた。


  「こんにちは、成瀬紅です! みなさん、よろしくおねがいします!」


  子供独特のイントネーションで、紅は自分のクラスメイトに自己紹介をする。


  「はい、ありがとう成瀬さん! みんな、何か聞きたいことはあるかな~?」


  教壇の女性教師、つまり紅の担任が、笑顔を振りまきながら言う。


  「紅って呼んでください」

  「え?」

  「あの、成瀬はダメです。大滝になるかもしれないから。紅って呼んでください」


  聞き返したのは、名前の呼び方ではなく、敬語を使うという一点に限った。この年の子供はまだ敬語とそうでない言葉の区別をつけずに話す。ありがとうございます、ぐらいは言うが、紅のようにきちんとした敬語を使えるというのは異様といえた。


  「はーい!」


  慣れぬ人格に担任が戸惑っていると、助け舟のように生徒の一人が手をあげた。


  「私の名前は風見 水鳥。かざみみどり、だからみんなはミドリか、カザミドリって呼んでる! あなたもそう呼んで! あなた、どこに住んでるの?」


  水鳥は快活に笑い、簡単な自己紹介と、質問を終えた。


  「私、軒並荘ってところに住んでるの! 今度一緒にあそぼ?」

  「うん!」


  紅はさっそく、友達ができたと思った。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ