僕がシールズを愛した訳
短編で投稿したけどそちらの内容を大幅に変えたので、元のを残しておきたいということで。
それだけ。
僕はかつて朝日新聞を読んでいた。慰安婦関連のことが載っているときも読んでいた。裏切られたとは思わなかった。僕は朝日だからというか、新聞だから読んでいたのだ。天気とかテレビとか、そういうものを見られれば十分であって、特別朝日に対して思うことなど無かった。どちらかと言えば愛していたのだ。お花畑と言われようが、一発だけなら誤射かもしれないだなんて言葉を。
そんな僕が朝日を憎むようになったのは、知り合いがかつて朝日新聞に勤めていたからだ。
「朝日新聞に復帰する? 今、慰安婦問題で揉めているのに」
そう、知り合いが朝日新聞に行くと言ったのは慰安婦問題のすぐ後だった。朝日新聞は仮にも大手新聞社であり、色々と繋がりがあった。新人にも確かに優しかった。恩を返せと朝日は云った。
「どうして?」と僕は問うた。知り合いは答える、「社員の入れ替えをやっているらしい」僕は言った。「社員の入れ替え」知り合いは「今回の件を受けての反省」と答えた。僕は知り合いの言葉を繰り返した。「反省」僕は続ける。「朝日に恩がある人物を呼び戻すことが反省」知り合いは「そうだね」と言った。
かくして僕は朝日新聞を憎むことになった。
左翼を捨てたのならば、新たな思想を見出さなければならない。
「日本万歳!」「在日朝鮮人を追い出せ!」「天皇陛下万歳!」
道理からして、それは右翼だった。彼らはどれだけ日本が素晴らしいのかを教えてくれた。どれだけ外国が醜いか(特に隣国)を教えてくれた。そして、自らの醜さを誇った。
「あいつらは皆死ねばいいのに」
「まあまあ、落ち着いて。そんなことを言っていると誤解されます。少しずつ目的の為に平和的手段で頑張っていきましょう」
僕は確かに見たのだ。過激な思想の中、自らの理性を保とうとしている人を。理想を追っていた、その姿に、僕は醜さを見出した。
シールズが叫んでいた。
「民主主義ってなんだ?」
何だろう? 僕は考える。
ヘイトスピーチが何処かで行われていた。
「朝鮮人を殺せっ!!」
誰かがこれに反対した。
「朝鮮人を護れっ!!」
僕はそれを黙って観ていた。何の共感も覚えなかったし、反発も湧かなかった。何処か遠い国の出来事のように思われて、しかし、その実日本で起きていることだった。
「ホントウニトメル???」
誰かが嘲笑った。
「天罰だ!」
彼らが残酷だと誰かが罵った。
「お前らの程度が知れる」
やがて僕は一つの矛盾に突き当たる。朝鮮人は下等な民族である➡であるから野蛮であり捏造する➡日本人と比べて劣ると言う➡どうして劣っていると知っているくせに、わざわざそんなことを言うのだろうか? 本当はただ蔑みたい、傷つけたい、壊してやりたいのでしょう?
「アベシネ」
だからこそ僕は、僕らはシールズが羨ましかったと理解する。彼らは暴力的で、粗暴で、とても若者的で、言いたいことを言って、綺麗ごとの仮面をほぼほぼ脱ぎ捨てていて、平和が欲しいと恰好だけ真似して。そういう未来への捨て石を、僕は愛するようになった。
それが僕の憎悪である。