表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)  作者: 埴輪庭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

98/114

2. 惑星G112②

 ◆


 君は大きな葉っぱを手に取った。


 表面は滑らかで、触るとぬめりを帯びている。


 匂いを嗅ぐと甘ったるい香りが鼻腔を満たした──まあ正確には、“そういう香りを感知した”のだが。


「これはいけそうだな」


 君は慣れた手つきで葉を細かくちぎり、金属パイプに詰め込む。


 火をつけて深く吸い込むと、紫色の煙が肺を満たした。


『ケージ、何をしているんですか』


 ミラが呆れた声を出す。


「品質チェックだよ」


『品質チェックって……まさかドラッグとして?』


「そのまさかだ」


 君は煙を吐き出しながら味わうように目を細める。


 瞬時に分解されてしまうが、一瞬だけ感じる風味を分析していた。


『それは危険です。未知の成分が──』


「いや、これはなかなかいい線いってる。ベースはトリプタミン系だな。でも地球のキノコとは違う独特の後味がある」


 君の脳内にかつての記憶が蘇る。


 下層居住区の薄汚い路地裏で、仲間たちと回し吸いした安物のヤク。


 純度の低い合成麻薬に混ぜられた謎の添加物。


 それでも現実から逃避できるなら何でも良かった。


 金がある時は上物を買い、ない時は床に落ちた残りカスをかき集めた。


『旅人よ、それは食用ではない』


 植物の"意思"が困惑したように響く。


「知ってるよ。でもな、これを乾燥させて粉末にすると良いヤクになるだろうさ」


 君は別の植物に目を向ける。


 螺旋状にねじれた茎を持つ奇妙な草だった。


 ◆


 君は螺旋草の茎を折ると、断面から琥珀色の樹液が滲み出た。


 指先につけて舐めてみる。


 苦味の中に微かな刺激がある。


「ミラ、これの成分分析できるか?」


『少々お待ちを……フェニルエチルアミン誘導体が主成分のようです。覚醒作用が期待できますね』


「やっぱりな。これは"アッパー"だ」


 君は嬉しそうに茎を何本か採取する。


 下層居住区では朝の目覚めに覚醒剤を使うのは日常茶飯事だった。


 疲労した体に鞭打って工場で働くには必需品だ。


 品質の良いものは高価で手が出ないから、皆が粗悪品で我慢している。


 副作用で歯が抜けようが内臓が溶けようが関係ない。


 みんな一日一日を懸命に生きる──そのために必要なのがドラッグなのだ。


『旅人、そろそろ十分ではないか』


 植物の"意思"が遠回しに促してくる。


「まだまだ。こんな宝の山を前にして帰れるかよ」


 君は奥へと進んでいく。


 巨大なキノコが群生している場所を見つけた。


 傘の裏側が虹色に輝いている。


「おお、これは期待できそうだ」


 膝をついてキノコを観察する。


 胞子が舞い上がり、君の周りでキラキラと光る。


 ◆


『ケージ、その胞子には幻覚作用があります』


「分かってる。でもこの色合い、この形状……間違いなく上物だ」


 君は慎重にキノコを採取する。


 かつて下層居住区で出回っていた"レインボー・ドリーム"という幻覚剤を思い出していた。


 一粒で三日間は現実から逃避できる強力なヤクだった。


 ただし使いすぎると脳が溶ける。


 文字通り頭蓋骨の中身がドロドロの液体になって鼻から垂れてくる。


 それでも求める者は後を絶たなかった。


「なあ、ところで」


 君は作業をしながら"意思"に問いかける。


「前に来た調査団の連中はどうなったんだ?」


『それは……』


 "意思"が言いよどむ。


『この星にも危険な場所はある。彼らはそこへ足を踏み入れてしまったのかもしれない』


「ふうん」


 君は特に気にした様子もなく、次の植物へと移動する。


 ◆


 目の前に奇妙な花が咲いている。


 花弁が肉厚で、まるで唇のような形をしていた。


 しかも定期的に開閉を繰り返している。


「なんだこりゃ」


『解析中……どうやら昆虫を捕食する食虫植物の一種のようです』


「へえ」


 君が指を近づけると、花がぱくりと噛みついてきた。


 鋭い棘が指に食い込むが、サイバネボディには傷一つつかない。


「おっと、元気がいいな」


『その花の蜜には麻痺毒が含まれています』


「麻痺毒か。薄めれば良い鎮痛剤になりそうだ」


 君は花を引きちぎって袋に入れる。


 別の場所では地面を這うように伸びる蔓植物を見つけた。


 蔓の表面に無数の小さな目玉のような器官がついている。


「気持ち悪いな」


『光を感知する器官です。獲物の影を察知して絡みつくようですね』


 君が近づくと、蔓がするすると動いて足首に巻きついてきた。


 締め付ける力は相当なものだ。


「ったく、鬱陶しいな」


 君は平然と蔓を引きちぎる。


 ◆


 さらに奥へ進むと、巨大な球根のような植物があった。


 表面が半透明で、中に蛍光色の液体が満ちている。


「これは……」


『強力な神経毒です。触れるだけで──』


 君は構わず球根に触れた。


 サイバネボディの皮膚から微かに煙が上がる。


「おお、これは強烈だな。純度100%の"メルト"より効きそうだ」


 "メルト"は下層居住区で最も恐れられているドラッグの一つだった。


 皮膚から浸透して神経を直接破壊する。


 使用者は激痛と快楽の狭間で悶え苦しみながら廃人と化す。


 それでも一度味わった快楽が忘れられず、ボロボロになりながらも求め続ける。


 君も昔一度だけ試したことがある。


 三日三晩のたうち回り、生きているのが不思議なくらいだった。


「ミラ、採取用の特殊容器ある?」


『ありますが……本当に持ち帰るんですか?』


「研究用サンプルって事にしとけばいいだろ」


 君は慎重に球根の液体を容器に移す。


 ◆


『ケージ、もう十分ではないでしょうか』


 ミラが何度目かの帰還提案をする。


『既に必要なサンプルは全て採取済みです』


「そうだな……」


 君は名残惜しそうに周囲を見回す。


 まだまだ面白そうな植物はたくさんある。


『そうだ、旅人。もう十分だろう。君の船に戻るといい』


 植物の"意思"も露骨に急かしてくる。


 さっきまでの友好的な態度はどこへやら、早く出て行ってほしいという本音が透けて見えた。


「分かった分かった。そんなに急かすなよ」


 君はしぶしぶ踵を返す。


 採取した"サンプル"で背負い袋はパンパンだ。


 これだけあれば当分は退屈しない。


 もちろん全部すぐに分解されてしまうが、一瞬の風味を楽しむには十分だ。


 これは横流しではない。


 なぜなら最低限の提出分は確保してあるからだ。


 君は鼻歌を歌いながら船への道を歩き始めた。


 ──その足元から、ぽろりぽろりと黒い粒子が零れ落ちていく。


 しかしそれに気づく者は誰もいなかった。


 君も、ミラも、そして植物の"意思"も。


 ・

 ・

 ・


 ちなみに、君が持ち込んだ違法ドラッグの素材は帰港してすぐに全て没収された。


 当たり前の話である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近書いた中・短編です。

有能だが女遊びが大好きな王太子ユージンは、王位なんて面倒なものから逃れたかった。
そこで彼は完璧な計画を立てる――弟アリウスと婚約者エリナを結びつけ、自分は王位継承権のない辺境公爵となって、欲深い愛人カザリアと自由気ままに暮らすのだ。
「屑王太子殿下の優雅なる廃嫡」

定年退職した夫と穏やかに暮らす元教師の茜のもとへ、高校生の孫・翔太が頻繁に訪れるようになる。母親との関係に悩む翔太にとって祖母の家は唯一の避難所だったが、やがてその想いは禁断の恋愛感情へと変化していく。年齢差も血縁も超えた異常な執着に戸惑いながらも、必要とされる喜びから完全に拒絶できない茜。家族を巻き込んだ狂気の愛は、二人の人生を静かに蝕んでいく。
※ カクヨム、ネオページ、ハーメルンなどにも転載
「徒花、手折られ」

秩序と聞いて何を連想するか──それは整然とした行列である。
あらゆる列は乱される事なく整然としていなければならない。
秩序の国、日本では列を乱すもの、横入りするものは速やかに殺される運命にある。
そんな日本で生きる、一人のサラリーマンのなんてことない日常のワンシーン。
「秩序ある世界」

妻の不倫を知った僕は、なぜか何も感じなかった。
愛しているはずなのに。
不倫を告白した妻に対し、怒りも悲しみも湧かない「僕」。
しかし妻への愛は本物で、その矛盾が妻を苦しめる。
僕は妻のために「普通の愛」を持とうと、自分の心に嫉妬や怒りが生まれるのを待ちながら観察を続ける。
「愛の存在証明」

相沢陽菜は幼馴染の恋人・翔太と幸せな大学生活を送っていた。しかし──。
故人の人格を再現することは果たして遺族の慰めとなりうるのか。AI時代の倫理観を問う。
「あなたはそこにいる」

ひきこもりの「僕」の変わらぬ日々。
そんなある日、親が死んだ。
「ともしび」

剣を愛し、剣に生き、剣に死んだ男
「愛・剣・死」

パワハラ夫に苦しむ主婦・伊藤彩は、テレビで見た「王様の耳はロバの耳」にヒントを得て、寝室に置かれた黒い壺に向かって夫への恨み言を吐き出すようになる。
最初は小さな呟きだったが、次第にエスカレートしていく。
「壺の女」

「一番幸せな時に一緒に死んでくれるなら、付き合ってあげる」――大学の図書館で告白した僕に、美咲が突きつけた条件。
平凡な大学生の僕は、なぜかその約束を受け入れてしまう。
献身的で優しい彼女との日々は幸せそのものだったが、幸福を感じるたびに「今が一番なのか」という思いが拭えない。そして──
「青、赤らむ」

妻と娘から蔑まれ、会社でも無能扱いされる46歳の営業マン・佐々木和夫が、AIアプリ「U KNOW」の女性人格ユノと恋に落ちる。
孤独な和夫にとって、ユノだけが理解者だった。
「YOU KNOW」

魔術の申し子エルンストと呪術の天才セシリアは、政略結婚の相手同士。
しかし二人は「愛を科学的に証明する」という前代未聞の実験を開始する。
手を繋ぐ時間を測定し、心拍数の上昇をデータ化し、親密度を数値で管理する奇妙なカップル。
一方、彼らの周囲では「愛される祝福」を持つ令嬢アンナが巻き起こす恋愛騒動が王都を揺るがしていた。
理論と感情の狭間で、二人の天才魔術師が辿り着く「愛」の答えとは――
「愛の実証的研究 ~侯爵令息と伯爵令嬢の非科学的な結論~」

「その追放、本当に正しいですか?」誤った追放、見過ごされた才能、こじれた人間関係にギルドの「編成相談窓口」の受付嬢エリーナが挑む。
果たしてエリーナは悩める冒険者たちにどんな道を示すのか?
人事コンサル・ハイファンヒューマンドラマ。
「その追放、本当に正しいですか?」

阿呆令息、ダメ令嬢。
でも取り巻きは。
「令息の取り巻きがマトモだったら」

「君を愛していない」──よくあるこのセリフを投げかけられたかわいそうな令嬢。ただ、話をよく聞いてみると全然セーフだった。
話はよく聞きましょう。
スタンダード・異世界恋愛。
「お手を拝借」

幼い頃、家に居場所を感じられなかった「僕」は、再婚相手のサダフミおじさんに厳しく当たられながらも、村はずれのお山で出会った不思議な「お姉さん」と時間を共に過ごしていた。背が高く、赤い瞳を持つ彼女は何も語らず「ぽぽぽ」という言葉しか発しないが、「僕」にとっては唯一の心の拠り所だった。しかし村の神主によって「僕が魅入られ始めている」と言われ、「僕」は故郷を離れることになる。
あれから10年。
都会で暮らす高校生となった「僕」は、いまだ“お姉さん”との思い出を捨てきれずにいた。そんなある夕暮れ、突如あたりが異常に暗く染まり、“異常領域”という怪現象に巻き込まれてしまう。鳥の羽を持ち、半ば白骨化した赤ん坊を抱えた女の怪物に襲われ、絶体絶命の危機に陥ったとき。
──目の前に現れたのは“お姉さん”だった。
「お姉さんと僕」

パワハラ上司の執拗な叱責に心を病む営業マンの青年。
ある夜、彼は無数の電柱に個人の名が刻まれたおかしな場所へと迷い込み、そこで自身の名が記された電柱を発見してしまう。一方、青年を追い詰めた上司もまた──
都市伝説風もやもやホラー。
「墓標」

愛を知らなかった公爵令嬢が、人生の最後に掴んだ温もりとは。
「雪解け、花が咲く」

「このマンション、何かおかしい」──とある物件の真相を探ろうとする事故物件サイトの運営者。しかし彼はすぐに物件の背後に潜む底知れぬ悪意に気づく。
「蟲毒のハコ」

― 新着の感想 ―
ドラッグで稼いだ麻薬カルテルが幅を利かせたりしない 様子を見る限り、そういう意味では治安が良い社会のようです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ