表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)  作者: 埴輪庭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

91/115

49. 惑星C66、日常③

 ◆


 デートの翌日。


 君は襤褸ホテルの硬いベッドで目を覚ました。


 窓の外は相変わらずスモッグに覆われ、薄暗い橙色の光が街を照らしている。


『おはようございます、ケージ』


 ミラの声が部屋に響く。


 充電ユニットから離れ、ふわりと浮遊し始めたミラがモノ・アイを青く光らせていた。


「ああ、おはよう」


 君は欠伸をしながら起き上がる。


 サイバネボディに疲労はないが、習慣というものは簡単には抜けない。


『昨日は楽しそうでしたね』


 ミラが妙に人間くさい口調で言う。


「まあな。でも財布は軽くなったけど」


 君は苦笑しながら、端末で口座残高を確認する。


 数字を見て、ため息をついた。


 中層居住区での食事と映画で、予想以上の出費だった。


 ──まあ、ザッパーが喜んでくれたならいいか


『新しい依頼を探しておきました』


 ミラが端末に情報を転送してくる。


 画面にいくつかの仕事がリストアップされていた。


「どれも似たり寄ったりだな」


 君は興味なさそうに画面をスクロールする。


 危険度の低い輸送護衛、データ収集、施設の警備。


 どれも手堅いが、報酬もそれなりだ。


「今すぐ決めなくてもいいだろ。ちょっと散歩でもしてくるわ」


『お気をつけて』


 ミラの声を背に、君は部屋を出た。


 ◆


 襤褸ホテルの廊下は相変わらず薄暗い。


 壁には謎のシミが広がり、床は歩くたびにギシギシと音を立てる。


 階段を降りると、ロビーでは住人たちが思い思いに時間を潰していた。


 片腕のない男が安酒を飲みながら独り言を呟いている。


 隅では若い娼婦が客引きの準備をしていた。


 ──いつもの光景だな


 君は誰とも目を合わせず、外へ出る。


 ◆


 下層居住区の朝は騒がしい。


 路地裏では早朝から違法な露店が開かれ、怪しげな商品が並んでいる。


「新鮮な合成肉! 賞味期限は聞くな!」


「痛み止め、安くしとくよ! 副作用? 知らねえな!」


 売り子たちの声が飛び交う。


 君は人混みを避けながら歩いた。


 ポケットに手を突っ込み、足元の水たまりを跨ぐ。


 ──この水たまり、何の液体かわからねえな


 そんなことを考えながら角を曲がると、小競り合いが起きていた。


「てめえ、俺の縄張りで何売ってんだ!」


「はあ? ここは公道だろうが!」


 二人の男が掴み合いになっている。


 周囲の人間は面白そうに見物していた。


 下層居住区では日常茶飯事の光景だ。


 君も特に気に留めず、迂回して先へ進む。


 ◆


 しばらく歩くと、馴染みの風景が見えてきた。


 錆びついた看板に「チェルシーの店」と辛うじて読める文字。


 扉は相変わらず傾いており、押すとギィと嫌な音を立てた。


「いるかい、チェルシー」


 君が声をかけると、店の奥からずるずると音がする。


 やがて、透明なゼリー状の巨体が現れた。


『ケージ……マタ、キマシタカ』


 溺れたような声が響く。


「暇だったからな。何か面白い話でもないかと思って」


 君はカウンターに腰掛ける。


 古びた木製の椅子が、体重でミシミシと鳴った。


『トクニ……アリマセン。イツモドオリ、デス』


 チェルシーは体をゆらゆらと揺らしながら答える。


 その動きに合わせて、体内の気泡がぷくぷくと浮かび上がった。


「そうかい。まあ、平和が一番だな」


『ヘイワ……ソウデスネ』


 チェルシーは棚から酒瓶を取り出す。


 例によって汚いラベルの安酒だ。


 グラスを体内に沈めて洗浄し、そこに琥珀色の液体を注ぐ。


「悪いな、いつも」


 君は礼を言いながらグラスを受け取る。


 一口飲むと、すぐに体内で分解される。


 味も素っ気もない。


『サイキン、トバクジョガ、ヘッタミタイデス』


 チェルシーがゆっくりと話し始める。


「賭博場が?」


『ハイ……ケイサツガ、キビシクナッテ』


「ああ、確かに最近は取り締まりが多いな」


 君は頷く。


 下層居住区の警察なんて普段は見て見ぬふりが基本だが、上からの圧力があると急に仕事を始める。


『デモ、ベツノバショデ、アタラシイノガ』


「いたちごっこってやつだな」


『ソウデスネ……アト、ヤスリノチョウシガ、ワルイミタイ』


「薬売りのヤスリか?」


 君も知っている男だ。


 下層居住区では有名な薬の売人。


 薬を売りもするが自分で愉しみもする。


『ナンデモ、ニセモノヲツカマサレタトカ』


「あいつはすぐに自分で使っちまうからなぁ」


『メ ガ、キイロニナッタ、ヨウデス』


 君は苦笑する。


 下層居住区の薬なんて、ロシアンルーレットの様なものだ。


 目の色が変わるくらいならまあセーフだろう。


「それで、暫く商売を控えるってか?」


『ハイ、ソレデ、ジャンキーハ、ミンナコマッテマス』


「困るっつっても、他にも売人はいるだろ」


『デモ、ヤスリハヤスカッタカラ』


 確かに、安さは正義だ。


 特に下層居住区では。


 ◆


「他に変わったことは?」


 君は話題を変える。


『アア、ソウイエバ……ゴミヤノオヤジガ、ケガシタ』


「ゴミ屋? セコハンローズの?」


『ハイ……ナンデモ、アシヲスベラセテ』


 君の知るゴミ屋は、下層居住区のあちこちから廃品を集めて生計を立てている老人だ。


 使えそうなものを修理して売ったり、金属類をまとめて業者に売ったり。


「大丈夫なのか?」


『タイシタコトハナイミタイデスガ……シゴトハデキナイ』


「そりゃ困るな。あの爺さん、家族もいないだろ」


『ダカラ、ミンナデスコシズツ、タスケテマス』


 チェルシーの言葉に、君は少し驚いた。


 下層居住区は確かに貧しく危険だが、時として妙な連帯感を見せることがある。


「へえ、見直したよ」


『ミンナ、イツカハジブンモ……ソウオモッテルカラ』


 なるほど、と君は納得する。


 明日は我が身。


 それが下層居住区の合言葉だ。


 ◆


「ところで、西地区に新しい店ができたって?」


 君が尋ねると、チェルシーは体を震わせた。


『アア……デモ、アレハミセジャナイ』


「店じゃない?」


『ギャングノアジト……ミタイナモノデス』


「なんだ、そういうことか」


 新しい店というから期待したが、ギャングの隠れ家では近寄らない方がいい。


『サイキン、アタラシイグループガ、ナワバリアラソイヲ』


「またか。懲りない連中だな」


 下層居住区のギャング抗争は終わることがない。


 一つのグループが潰れても、すぐに新しいのが現れる。


 まるでゴキブリのようだ、と君は思う。


 ◆


 店を出ると、通りの様子が少し変わっていた。


 人通りが増え、ざわついた雰囲気が漂っている。


「何かあったのかい?」


 君は通行人の一人に声をかける。


 痩せた中年の男だった。


「ああ、また取り締まりだとよ。警備ドローンが飛び回ってる」


 男は空を指差す。


 確かに、スモッグの向こうに赤い光が点滅している。


「今度は何の取り締まりだ?」


「さあな。違法改造とか、密売とか、理由なんていくらでもつけられる。まあ()で粛清があったらしいからな。それでポーズだけつけてるってとこだろう」


 男は肩をすくめて去っていった。


 君も足早にその場を離れる。


 取り締まりに巻き込まれるのは御免だ。


 ◆


 路地を曲がると、子供たちが遊んでいた。


 ゴミを蹴って遊ぶ、下層居住区式のサッカーだ。


 ボールの代わりは、丸めた新聞紙とテープ。


 ゴールは壁に描かれた落書き。


 それでも子供たちは楽しそうだった。


「おっちゃん、混ざる?」


 一人の少年が君に声をかける。


 歯が何本か欠けているが、笑顔は屈託ない。


「悪いな、今日はパスだ」


 君はポケットから小銭を取り出し、少年に渡す。


「これでジュースでも買え」


 少年の目が輝く。


「マジで!? サンキュー!」


 子供たちが歓声を上げながら駆けていく。


 ──まあ、たまにはいいか


 君は苦笑しながらその場を後にした。


 ◆


 しばらく歩いていると、見覚えのある建物が目に入った。


「死体転がしの坂」の麓にある、古い教会だ。


 もっとも、今では宗教施設としては機能していない。


 ホームレスの溜まり場になっている。


 扉の前には、ボロ布にくるまった人影がいくつか。


 生きているのか死んでいるのかも定かでない。


 君は素通りしようとしたが、ふと足を止めた。


 教会の壁に、新しい落書きがあった。


「金持ちは宇宙へ、貧乏人は地獄へ」


 黒いスプレーで書かれた文字。


 ──まあ、的を射てるな


 君は皮肉な笑みを浮かべて歩き出した。


 下層居住区の不満は、こうして壁に吐き出される。


 ◆


 帰り道、君は別のルートを選んだ。


 少し遠回りだが、市場を通る道だ。


 下層居住区の市場は、カオスそのものだった。


 合法と違法の境界が曖昧な商品が、所狭しと並んでいる。


「臓器、買い取ります! 相場より高く!」


「記憶消去サービス、嫌な思い出を忘れませんか?」


「幸運のお守り、効果は保証しません!」


 商人たちの呼び声が飛び交う。


 君は興味深そうに露店を眺めながら歩いた。


 ある店では、正体不明の肉が串刺しになって焼かれている。


 別の店では、期限切れの医薬品が堂々と売られていた。


 ──これが下層居住区の日常か


 改めて見ると、なかなかに酷い光景だ。


 だが、ここで生まれ育った君にとっては、これが普通だった。


 ◆


 市場の中心部に差し掛かると、人だかりができていた。


 何事かと近寄ってみると、賭け試合が行われている。


 二匹の改造ネズミが、小さなリングで戦っていた。


「赤に100クレジット!」


「青に乗った! 200だ!」


 観客たちが熱くなっている。


 君も昔はこういう賭けに熱中したものだ。


 ──今思えば、馬鹿みたいな話だな


 いや、今でも賭け事は嫌いじゃない。


 ただ、懲りただけだ。


「兄ちゃん、一口乗らないか?」


 胴元らしき男が声をかけてくる。


「遠慮しとくよ」


 君は首を振って立ち去る。


 男は舌打ちしたが、それ以上は追ってこなかった。


 ◆


 市場を抜けると、静かな通りに出た。


 この辺りは比較的マシな地区だ。


 建物も多少はまともで、道も舗装されている部分がある。


 もっとも、下層居住区の基準での話だが。


 ふと、君は足を止めた。


 路地の奥に、小さな店がある。


「サイバネ・リペア」という看板が見えた。


 ──へえ、こんな店あったっけ? 


 好奇心から近づいてみる。


 店の窓には、様々な機械部品が並んでいた。


 人工眼球、強化腕、神経接続ケーブル。


 どれも中古品のようだが、手入れはされている。


「何か御用ですか?」


 店から老人が顔を出した。


 白髪に皺だらけの顔だが、目は鋭い。


「いや、ちょっと見てただけだ」


「ふむ、あんた……全身改造か」


 老人は君をじろじろと眺める。


「ええまあ」


 君は曖昧に答える。


「最近の若いもんは無茶をする。体は大事にしないと」


 老人は首を振りながら店に戻っていった。


 ──大事にしたくても、できない時もあるんだよ


 君は心の中で呟き、その場を離れた。


 ◆


 襤褸ホテルへの帰り道、君は考えていた。


 下層居住区の日常。


 貧困、犯罪、絶望。


 それでも人々は生きている。


 子供たちは笑い、商人たちは商売をし、ギャンブラーたちは夢を見る。


 ──俺もその一人だったんだよな


 今は少し違う立場にいるが、根っこは変わらない。


 下層居住区の人間は、下層居住区の人間だ。


 どんなに体を改造されても、それは変わらない。


 ◆


 ホテルに戻ると、ミラが待っていた。


『お帰りなさい、ケージ』


「ただいま」


 君はベッドに腰を下ろす。


『何か収穫はありましたか?』


「別に。ただの散歩だよ」


『そうですか。ところで、新しい依頼が追加されています』


 ミラが端末を示す。


「後で見るよ」


 君は煙草を取り出し、火をつける。


 紫煙が立ち上り、すぐに分解される。


 それでも、この儀式は捨てられない。


『ケージ、最近の下層居住区はどうでしたか?』


「いつも通りだよ。貧乏人が貧乏なりに生きてる」


『なるほど』


 ミラの相槌に、君は苦笑する。


「ゴミ屋の爺さんが怪我したらしい。みんなで助け合ってるってさ」


『それは良いことですね』


「まあな。でも明日は我が身だ」


 君は煙を吐き出しながら、天井を見上げる。


 ◆


 窓の外を眺めると、相変わらずのスモッグ。


 橙色の光が、薄汚れた街を照らしている。


 これが君の日常だ。


 金はある。


 昨日の出費は痛かったが、まだ十分な蓄えはある。


 だが、それを無駄遣いするわけにはいかない。


 生身の体に戻るまで、我慢だ。


 ──まあ、いつになるかわからねえけどな


 君は苦笑する。


 必要な金額を考えると、気が遠くなる。


 それでも、諦めるわけにはいかない。


 ◆


 しばらくの沈黙の後、君は立ち上がった。


「よし、仕事でも探すか」


『先ほどの新しい依頼を見ますか?』


「ああ」


 端末を開くと、いくつかの案件が表示される。


 一つの依頼が目に飛び込んできた。


「なんだこれ……個人宇宙船清掃?」


『詳細を見てみましょう』


 ミラが画面を拡大する。


「個人用宇宙船の清掃作業。危険度:極低。報酬:標準+成功報酬。特記事項:撤去したゴミ類は作業者が自由に処分可能。依頼主コメント:恥ずかしながら片付けができなくて……」


 君は眉を上げた。


「ゴミは持ち帰り自由、か」


『いわゆる"汚船"の清掃のようですね』


「汚船?」


『個人用宇宙船には清掃員がいませんから、部屋を散らかす感覚で汚してしまう人もいるんです。そういう船は俗に"汚船"と呼ばれています』


 君は鼻で笑った。


「宇宙船をゴミ屋敷にするなんて、どんだけだらしないんだよ」


『でも、お宝が眠っている可能性もありますよ』


「まあ、そうかもな」


 君は詳細を読み進める。


 依頼主は中層居住区の住人らしい。


 船の型番から見て、そこそこの金持ちだ。


「金持ちのくせに掃除もできないのか」


『できる人とできない人がいるんです』


 ミラの言葉に君は肩をすくめる。


 危険はない、報酬もそこそこ、そして何か使えるものが見つかるかもしれない。


「よし、これにするか」


『了解しました。受注手続きを行います』


 ミラが端末を操作する。


『出発は明後日、現地集合です。場所は第3宇宙港の係留ドックです』


「了解。じゃあ準備でもするか」


 君は伸びをしながら立ち上がる。


 他人の汚船を掃除か。


 地味な仕事だが、たまにはこういうのもいいかもしれない。


 ──どんなゴミが出てくるか、ちょっと楽しみだな


 そんな期待を胸に、君は準備を始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近書いた中・短編です。

有能だが女遊びが大好きな王太子ユージンは、王位なんて面倒なものから逃れたかった。
そこで彼は完璧な計画を立てる――弟アリウスと婚約者エリナを結びつけ、自分は王位継承権のない辺境公爵となって、欲深い愛人カザリアと自由気ままに暮らすのだ。
「屑王太子殿下の優雅なる廃嫡」

定年退職した夫と穏やかに暮らす元教師の茜のもとへ、高校生の孫・翔太が頻繁に訪れるようになる。母親との関係に悩む翔太にとって祖母の家は唯一の避難所だったが、やがてその想いは禁断の恋愛感情へと変化していく。年齢差も血縁も超えた異常な執着に戸惑いながらも、必要とされる喜びから完全に拒絶できない茜。家族を巻き込んだ狂気の愛は、二人の人生を静かに蝕んでいく。
※ カクヨム、ネオページ、ハーメルンなどにも転載
「徒花、手折られ」

秩序と聞いて何を連想するか──それは整然とした行列である。
あらゆる列は乱される事なく整然としていなければならない。
秩序の国、日本では列を乱すもの、横入りするものは速やかに殺される運命にある。
そんな日本で生きる、一人のサラリーマンのなんてことない日常のワンシーン。
「秩序ある世界」

妻の不倫を知った僕は、なぜか何も感じなかった。
愛しているはずなのに。
不倫を告白した妻に対し、怒りも悲しみも湧かない「僕」。
しかし妻への愛は本物で、その矛盾が妻を苦しめる。
僕は妻のために「普通の愛」を持とうと、自分の心に嫉妬や怒りが生まれるのを待ちながら観察を続ける。
「愛の存在証明」

相沢陽菜は幼馴染の恋人・翔太と幸せな大学生活を送っていた。しかし──。
故人の人格を再現することは果たして遺族の慰めとなりうるのか。AI時代の倫理観を問う。
「あなたはそこにいる」

ひきこもりの「僕」の変わらぬ日々。
そんなある日、親が死んだ。
「ともしび」

剣を愛し、剣に生き、剣に死んだ男
「愛・剣・死」

パワハラ夫に苦しむ主婦・伊藤彩は、テレビで見た「王様の耳はロバの耳」にヒントを得て、寝室に置かれた黒い壺に向かって夫への恨み言を吐き出すようになる。
最初は小さな呟きだったが、次第にエスカレートしていく。
「壺の女」

「一番幸せな時に一緒に死んでくれるなら、付き合ってあげる」――大学の図書館で告白した僕に、美咲が突きつけた条件。
平凡な大学生の僕は、なぜかその約束を受け入れてしまう。
献身的で優しい彼女との日々は幸せそのものだったが、幸福を感じるたびに「今が一番なのか」という思いが拭えない。そして──
「青、赤らむ」

妻と娘から蔑まれ、会社でも無能扱いされる46歳の営業マン・佐々木和夫が、AIアプリ「U KNOW」の女性人格ユノと恋に落ちる。
孤独な和夫にとって、ユノだけが理解者だった。
「YOU KNOW」

魔術の申し子エルンストと呪術の天才セシリアは、政略結婚の相手同士。
しかし二人は「愛を科学的に証明する」という前代未聞の実験を開始する。
手を繋ぐ時間を測定し、心拍数の上昇をデータ化し、親密度を数値で管理する奇妙なカップル。
一方、彼らの周囲では「愛される祝福」を持つ令嬢アンナが巻き起こす恋愛騒動が王都を揺るがしていた。
理論と感情の狭間で、二人の天才魔術師が辿り着く「愛」の答えとは――
「愛の実証的研究 ~侯爵令息と伯爵令嬢の非科学的な結論~」

「その追放、本当に正しいですか?」誤った追放、見過ごされた才能、こじれた人間関係にギルドの「編成相談窓口」の受付嬢エリーナが挑む。
果たしてエリーナは悩める冒険者たちにどんな道を示すのか?
人事コンサル・ハイファンヒューマンドラマ。
「その追放、本当に正しいですか?」

阿呆令息、ダメ令嬢。
でも取り巻きは。
「令息の取り巻きがマトモだったら」

「君を愛していない」──よくあるこのセリフを投げかけられたかわいそうな令嬢。ただ、話をよく聞いてみると全然セーフだった。
話はよく聞きましょう。
スタンダード・異世界恋愛。
「お手を拝借」

幼い頃、家に居場所を感じられなかった「僕」は、再婚相手のサダフミおじさんに厳しく当たられながらも、村はずれのお山で出会った不思議な「お姉さん」と時間を共に過ごしていた。背が高く、赤い瞳を持つ彼女は何も語らず「ぽぽぽ」という言葉しか発しないが、「僕」にとっては唯一の心の拠り所だった。しかし村の神主によって「僕が魅入られ始めている」と言われ、「僕」は故郷を離れることになる。
あれから10年。
都会で暮らす高校生となった「僕」は、いまだ“お姉さん”との思い出を捨てきれずにいた。そんなある夕暮れ、突如あたりが異常に暗く染まり、“異常領域”という怪現象に巻き込まれてしまう。鳥の羽を持ち、半ば白骨化した赤ん坊を抱えた女の怪物に襲われ、絶体絶命の危機に陥ったとき。
──目の前に現れたのは“お姉さん”だった。
「お姉さんと僕」

パワハラ上司の執拗な叱責に心を病む営業マンの青年。
ある夜、彼は無数の電柱に個人の名が刻まれたおかしな場所へと迷い込み、そこで自身の名が記された電柱を発見してしまう。一方、青年を追い詰めた上司もまた──
都市伝説風もやもやホラー。
「墓標」

愛を知らなかった公爵令嬢が、人生の最後に掴んだ温もりとは。
「雪解け、花が咲く」

「このマンション、何かおかしい」──とある物件の真相を探ろうとする事故物件サイトの運営者。しかし彼はすぐに物件の背後に潜む底知れぬ悪意に気づく。
「蟲毒のハコ」

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ