表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)  作者: 埴輪庭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/115

20.チュウニドラビルヂング③

 ◆


 時は少し遡る。


 18階フロアの一画で、4人の調査団員が話しあっていた。


 彼らの目つきは鋭いが、しかしどこか陰鬱な雰囲気だ。


 金に困っている者特有の湿っぽさを帯びている。


 そして事実、4人は4人とも金に困っていた。


 彼らとて元はといえばハングリー精神に溢れた野心的な開拓団員だったが、酒と女と博打が彼らの精神を濁らせた。


 と言っても、彼らばかりが悪かったわけではない。


 そう仕向けた者がいるのだ。


 能力があり野心的な開拓団員を篭絡し、金の卵を産むガチョウに仕立てた者が。


「楽な仕事だけどよ。もう少し稼ぎたいところだな」と、短髪の男がぼやいた。彼の名前はギル。目の下に濃い隈が出来ている。


「……それなんだけどよ、20階より上に行ってみないか? ずいぶん前の時代の遺物だか古物だかがどっさりあるって話だ。そういうものを高く買い取ってくれるやつを知っている。どうだ?」と、病的といっていいほど痩せている男、バートが提案した。


「でも、開拓事業団が監視してるんじゃないのか?」と、心配そうに尋ねたのは、でっぷりと太い男、ジャックだ。


「安心しろ。開拓事業団はこの星の開拓をほぼ惰性でやってるから、チェックは厳しくないさ」と、冷静な声で答えたのはリーダー格のリックだった。4人の中ではもっとも地味な男だが傭兵経験もあり、ここぞという時の判断力は仲間たちから頼られていた。


 4人はチームを組んでもう3年になる。ろくでなしだったギル、バート、ジャックの尻を叩いて、それなりに使える様に仕立てたのはリックの手腕だった。


 そんなリックの見立てはあながち間違ってはいない。


 この惑星に関する仕事は公共事業的な側面もある。


 惑星開拓事業団はせっかく囲い込んだ団員、特にC等級以上の団員をできるだけ確保しておきたいと考えている。


 その理由はいろいろあるのだが、ともあれ後々の使い道を考えるとあたら数を減らしたくはないのだ。


 だから彼らが飢えないように飯の種を用意してやっている。


 もちろんこの仕事も全く不要というわけではなく、誰かがやらなければならないことではあるのだが。


「でもさ、警備ロボットがまだ動いてるんだろ? 危険じゃないか?」と、ジャックが再び不安を口にした。


「警備ロボットって言ったって、旧式の化石みたいなもんだ。コイツがあれば大丈夫だ」と、リックが自信満々に軍用ブラスターを見せ、不敵に笑った。


 ブラスターはこの時代に広く流通する個人兵装であり、収束エネルギー兵器とも呼ばれる。


 この武器はエネルギーを特定の波長に集中させて発射することで、対象に大きなダメージを与える仕組みだ。


 エネルギーの源は小型のバッテリーパックで、これにより連続使用が可能である。弾薬を必要としないため、補給の手間が省けるのも大きな利点だ。


 この軍用ブラスターは特に高出力で、エネルギーの収束による熱で金属すらも溶かしてしまう。


「これがあれば、旧式のロボットなんて怖くないさ」とリックが胸を張ると、他の3人も少し安心したようだった。


「まあ、リックがそう言うなら信じるしかないな」と、ギルが肩をすくめて言う。


「よし、じゃあとりあえず20階からお宝探しといこう。まあ最上階からと言いたいところだけどよ、万が一を考えて逃げ道が近いほうがいい」


 そうリックが指示し、4人の男たちはエントランスを後にして階段で20階へと向かった。


 ◆


 20階に到着した4人の男たちはすぐに違和感に気付いた。


 他の階とは異なり、このフロアは驚くほどきれいだったのだ。


 廃墟のような他のフロアとは比べるまでもない。


「おかしいな、ここだけやけに綺麗じゃないか?」と、ギルが訝しげに言うと、リックが推測を口にした。


「警備ロボットがまだ稼働してるっていうなら、清掃ロボットも動いていてもおかしくはないだろ。まあどうでもいいさ、とにかく、オフィスを一つずつ調べてみよう」


 フロアにはいくつかの部屋があり、彼らはそのうちの一つから探索を始めることにした。


 ・

 ・

 ・


 ドアを開けると、役員が使用していたと思われる執務室が広がっていた。

 挿絵(By みてみん)

 部屋の各所には今の時代ではアンティーク扱いの備品が幾つもあるが、そのどれもが経年劣化の影響を受けているようだ。


 部屋の奥には、大きなマホガニー製のデスクが鎮座している。


 デスクの表面は深い傷と細かなひび割れで覆われており、それはそれで味がないわけでもない。ただ、その重量、大きさを考えると流石に持ち帰る事はできないだろう。


「こういうのが好きな親父を知っているんだけどな、流石にこれはどうにもならねえな。他の連中さえ居なければ運び出す事も出来るかもしれねぇが」


 リックが舌打ちしながらそんな事を言った。


 デスクの上には古びた書類やメモが散乱しており、埃が薄く積もっている。


 デスクの引き出しを開けてみれば、そこには様々なファイルや資料がびっしりと詰まっていた。殆どが色あせて背表紙がぼろぼろになっている。


「取引記録、契約書……こんなの金になるのかねえ」


 ギルがぼやいて壁を眺めた。


 壁には賞状やら写真が掛けられていた。賞状は色褪せ、額縁は錆びついている。


「確かにどれもこれも古臭いけどよ、こういうのは古物とかじゃなくてガラクタっていうんじゃねえのか?」とギルが疑いの声を上げた。


「さすがに全部が全部価値があるわけじゃない。当時使われていた物理通貨だとか貴金属だとか……そういうのが高く売れるんだ。これは情報屋から買った情報なんだけどよ、この惑星の企業ビルってのは、結構あくどいことをやっていたらしくて随分と金を貯め込んでいたそうだ。お前らも知ってるだろ、そういう企業から金をひっぱるのが国の仕組みだったって。企業だってただ金を引っ張られたくはない……だからどうしたとおもう?」


 リックがそんな事をいいながらフロアを鋭い眼で見渡し、ある一点を見てにやりと笑う。


 視線の先は壁だ。壁には随分と色褪せた額縁がかけられている。額縁の中には絵が納められているが、何の感慨も湧いてこない凡庸な風景画だ。


「どうしたって……知らねえよ。それにあれが何だってんだ? ただのボロい絵じゃねえか。まあ今の時代、ああいうのも珍しいといえば珍しいけどよ。でもどうみたって飯代以上にはならなそうだぜ。あんな絵、金になるのかよ」


 バートの言葉にリックは答えず、絵を引き剥がす。


 絵の裏に何かあるのかと3人が身を乗り出したが、結局何も見当たらない。絵の下の壁はといえば、多少変色してはいるがそれだけだ。


 リックは額縁を外し、裏の壁をコツコツと叩く。


 こもった音──……空洞でもない。


 中身がみっちりと詰まった、そんな音が響く。


「なんなんだよ」


 ギルが不満そうな様子で言うと、リックは「まあ待てよ」とブラスターを取り出し銃口を壁に向けて熱線を射出した。


「こういうの見た事があるぜ。随分昔の映画だけれどな。古い映像データなんだけどよ、男が冤罪で収容所へぶち込まれる話なんだ。それで男は脱獄しようとするんだが……こんなポスターの裏に毎日少しずつ穴を掘っていって……ってな」


 壁が瞬時に赤熱し、分子結合が崩壊していく。リックはそのまま銃口を円を描くように動かし、壁を丸くくり抜こうとしているようだ。


「あとはこれを……」


 リックはナイフを取り出し、先端を円の縁に突き込んで、てこの原理でくり抜いた部分を外側に引き剥がした。


 ガタンと大きな音を立て、壁の一部が床に落ちる。


「見ろよ」


 リックが穴の先を顎で指し示すと、3人は身を乗り出して中を見た。


「おいおいこれって……」


 ギルがニヤつきながら言う。


 穴の奥にはクラシックな形状の、金庫と思しき金属製の箱が埋め込まれていた。


「鍵がかかっているみたいが関係ねえな」


 リックはブラスターの出力を調整し、鍵を焼き切り……「当たりだぜ」と呟いた。


 金庫の中にはゴールドのインゴットが大量に詰め込まれていた。


 この時代になってもというかこの時代だからこそ、ゴールドの価値は高い。


 ゴールドという金属の希少性や有用性は言うに及ばず、その黄金の魔力は宇宙時代になっても人を魅了してやまないからだ。


 ◆


 だが、しかしというかやはりというか。


 4人のにやけ顔は瞬時に凍り付いた。


 バタンと大きな音を立て、先ほど入ってきたドアが閉まる。


 リックの反応はさすがに素早い。


 ブラスターを構えドアに向けて射出した。他の3人もそれぞれ逃げ出す態勢を整えていた。


 しかし、そんな彼らの行動よりもトラップの起動の方が早かった。


 ・

 ・

 ・


 突然、館内アナウンスが鳴り響く。


「警告。F20A-150Rで未許可の侵入が検出されました。セキュリティシステムが作動します。社員は直ちに現場へ向かってください。繰り返します。F20A-150Rで未許可の侵入が検出されました。セキュリティシステムが作動します。社員は直ちに現場へ向かってください」


 その声に続いて、鋭い警報音。


「くそ!」リックが叫び、周囲を見回した。


 その瞬間、金庫の奥からガチャリと音がし、内部から薄緑色のガスが噴出された。


「やばい! そこから離れろ!」リックが叫ぶ。


 だが、遅かった。


 ジャックとバートはガスをまともに浴び、その場に崩れ落ちた。


 彼らは叫び声もあげずに倒れ、床に伏せたまま動かない。


 生きているのか、それとも死んだのか、リックには判別がつかない。


「くそ、ジャック! バート!」ギルが叫び、駆け寄ろうとする。


「ギル、待て!」リックが制止する。


「俺たちもやられるぞ! もうドアを焼き切れる! ……よし、蹴り飛ばせ!」


 ◆


 リックとギルはブラスターの熱線でロック部を溶かし、ドアを蹴倒して何とか部屋から脱出することに成功した。彼らはすぐに廊下へと駆け出し、階段を目指した。


「急げ! 階段へ向かうぞ!」リックが叫び、ギルも必死に走る。


 だが、リックの耳元を何かがかすめた。


 直後、くぐもった声が響く。


 ギルのものだ。


「うっ……」


 振り返ると、ギルが苦痛に顔を歪め、胸を押さえている。


「ギル!」リックが駆け寄る。


 そのとき、リックの視界の先に複数の警備ロボットが現れた。


 ◆


 複数の2足歩行型の警備ロボットがこちらに向かってきていた。

 挿絵(By みてみん)

 まるで映像データで見る "騎士" のようだとリックは思う。


 銀色の滑らかで分厚そうなボディは鎧を思わせる。


 頭部のモノ・アイが赤く明滅しており、まるで侵入者であるリックたちを決して逃さないと怒りに燃えているようにも見えた。


 ──騎士サマのくせに得物は銃かよ


 ロボットたちは皆一様に左手に銃らしきものを携えており、銃口がリックに向けられていた。


 リックは即座にブラスターを構え、トリガーを引く。


 しかし、光条はロボットに命中する直前で霧散してしまった。


 リックには与り知らぬ事だが、警備ロボットの周辺には薄いプラズマ層が形成されており、エネルギー兵器のビームや光線を吸収し、散乱させることで無効化するのだ。

 挿絵(By みてみん)

 プラズマ層の高エネルギー粒子がビームのエネルギーを吸収し、コンプトン散乱によってエネルギーを拡散させてしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近書いた中・短編です。

有能だが女遊びが大好きな王太子ユージンは、王位なんて面倒なものから逃れたかった。
そこで彼は完璧な計画を立てる――弟アリウスと婚約者エリナを結びつけ、自分は王位継承権のない辺境公爵となって、欲深い愛人カザリアと自由気ままに暮らすのだ。
「屑王太子殿下の優雅なる廃嫡」

定年退職した夫と穏やかに暮らす元教師の茜のもとへ、高校生の孫・翔太が頻繁に訪れるようになる。母親との関係に悩む翔太にとって祖母の家は唯一の避難所だったが、やがてその想いは禁断の恋愛感情へと変化していく。年齢差も血縁も超えた異常な執着に戸惑いながらも、必要とされる喜びから完全に拒絶できない茜。家族を巻き込んだ狂気の愛は、二人の人生を静かに蝕んでいく。
※ カクヨム、ネオページ、ハーメルンなどにも転載
「徒花、手折られ」

秩序と聞いて何を連想するか──それは整然とした行列である。
あらゆる列は乱される事なく整然としていなければならない。
秩序の国、日本では列を乱すもの、横入りするものは速やかに殺される運命にある。
そんな日本で生きる、一人のサラリーマンのなんてことない日常のワンシーン。
「秩序ある世界」

妻の不倫を知った僕は、なぜか何も感じなかった。
愛しているはずなのに。
不倫を告白した妻に対し、怒りも悲しみも湧かない「僕」。
しかし妻への愛は本物で、その矛盾が妻を苦しめる。
僕は妻のために「普通の愛」を持とうと、自分の心に嫉妬や怒りが生まれるのを待ちながら観察を続ける。
「愛の存在証明」

相沢陽菜は幼馴染の恋人・翔太と幸せな大学生活を送っていた。しかし──。
故人の人格を再現することは果たして遺族の慰めとなりうるのか。AI時代の倫理観を問う。
「あなたはそこにいる」

ひきこもりの「僕」の変わらぬ日々。
そんなある日、親が死んだ。
「ともしび」

剣を愛し、剣に生き、剣に死んだ男
「愛・剣・死」

パワハラ夫に苦しむ主婦・伊藤彩は、テレビで見た「王様の耳はロバの耳」にヒントを得て、寝室に置かれた黒い壺に向かって夫への恨み言を吐き出すようになる。
最初は小さな呟きだったが、次第にエスカレートしていく。
「壺の女」

「一番幸せな時に一緒に死んでくれるなら、付き合ってあげる」――大学の図書館で告白した僕に、美咲が突きつけた条件。
平凡な大学生の僕は、なぜかその約束を受け入れてしまう。
献身的で優しい彼女との日々は幸せそのものだったが、幸福を感じるたびに「今が一番なのか」という思いが拭えない。そして──
「青、赤らむ」

妻と娘から蔑まれ、会社でも無能扱いされる46歳の営業マン・佐々木和夫が、AIアプリ「U KNOW」の女性人格ユノと恋に落ちる。
孤独な和夫にとって、ユノだけが理解者だった。
「YOU KNOW」

魔術の申し子エルンストと呪術の天才セシリアは、政略結婚の相手同士。
しかし二人は「愛を科学的に証明する」という前代未聞の実験を開始する。
手を繋ぐ時間を測定し、心拍数の上昇をデータ化し、親密度を数値で管理する奇妙なカップル。
一方、彼らの周囲では「愛される祝福」を持つ令嬢アンナが巻き起こす恋愛騒動が王都を揺るがしていた。
理論と感情の狭間で、二人の天才魔術師が辿り着く「愛」の答えとは――
「愛の実証的研究 ~侯爵令息と伯爵令嬢の非科学的な結論~」

「その追放、本当に正しいですか?」誤った追放、見過ごされた才能、こじれた人間関係にギルドの「編成相談窓口」の受付嬢エリーナが挑む。
果たしてエリーナは悩める冒険者たちにどんな道を示すのか?
人事コンサル・ハイファンヒューマンドラマ。
「その追放、本当に正しいですか?」

阿呆令息、ダメ令嬢。
でも取り巻きは。
「令息の取り巻きがマトモだったら」

「君を愛していない」──よくあるこのセリフを投げかけられたかわいそうな令嬢。ただ、話をよく聞いてみると全然セーフだった。
話はよく聞きましょう。
スタンダード・異世界恋愛。
「お手を拝借」

幼い頃、家に居場所を感じられなかった「僕」は、再婚相手のサダフミおじさんに厳しく当たられながらも、村はずれのお山で出会った不思議な「お姉さん」と時間を共に過ごしていた。背が高く、赤い瞳を持つ彼女は何も語らず「ぽぽぽ」という言葉しか発しないが、「僕」にとっては唯一の心の拠り所だった。しかし村の神主によって「僕が魅入られ始めている」と言われ、「僕」は故郷を離れることになる。
あれから10年。
都会で暮らす高校生となった「僕」は、いまだ“お姉さん”との思い出を捨てきれずにいた。そんなある夕暮れ、突如あたりが異常に暗く染まり、“異常領域”という怪現象に巻き込まれてしまう。鳥の羽を持ち、半ば白骨化した赤ん坊を抱えた女の怪物に襲われ、絶体絶命の危機に陥ったとき。
──目の前に現れたのは“お姉さん”だった。
「お姉さんと僕」

パワハラ上司の執拗な叱責に心を病む営業マンの青年。
ある夜、彼は無数の電柱に個人の名が刻まれたおかしな場所へと迷い込み、そこで自身の名が記された電柱を発見してしまう。一方、青年を追い詰めた上司もまた──
都市伝説風もやもやホラー。
「墓標」

愛を知らなかった公爵令嬢が、人生の最後に掴んだ温もりとは。
「雪解け、花が咲く」

「このマンション、何かおかしい」──とある物件の真相を探ろうとする事故物件サイトの運営者。しかし彼はすぐに物件の背後に潜む底知れぬ悪意に気づく。
「蟲毒のハコ」

― 新着の感想 ―
[一言] コイツ(凄い武器)さえあればどんな奴でも~はまさに死亡フラグ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ