表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日米転生   作者: 照山
第9章 新戦争編
268/527

番外編4 帝国戦争後の自衛隊

日本国 自衛隊(長期防衛力整備計画 ~2030)


●陸上自衛隊 25万5000人


【師団(10個師団)】

・第1師団→市ヶ谷

・第2師団→富山

・第3師団→京都

・第4師団→福山

・第5師団→善通寺

・第6師団→多賀城

・第7師団→札幌

・第8師団→熊本

・第9師団→那覇

・第10師団→グレーシス共和国・デクスター


●普通科連隊(24個普通科連隊)

・第1普通科連隊→市ヶ谷・・・第1師団

・第2普通科連隊→宇都宮・・・第1師団

・第3普通科連隊→富山・・・第2師団

・第4普通科連隊→浜松・・・第2師団

・第5普通科連隊→岐阜・・・第2師団

・第6普通科連隊→大津・・・第3師団

・第7普通科連隊→京都・・・第3師団

・第8普通科連隊→神戸・・・第3師団

・第9普通科連隊→岡山・・・第4師団

・第10普通科連隊→福山・・・第4師団

・第11普通科連隊→善通寺・・・第5師団

・第12普通科連隊→松山・・・第5師団

・第13普通科連隊→会津若松・・・第6師団

・第14普通科連隊→多賀城・・・第6師団

・第15普通科連隊→秋田・・・第6師団

・第16普通科連隊→札幌・・・第7師団

・第17普通科連隊→根室・第7師団

・第18普通科連隊→稚内・・・第7師団

・第19普通科連隊→北九州・・・第8師団

・第20普通科連隊→熊本・・・第8師団

・第21普通科連隊→那覇・・・第9師団

・第22普通科連隊→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団

・第23普通科連隊→エルヴィス民主主義共和国 民都・・・第10師団

・第24普通科連隊→武蔵連邦国 茉碼(マツメ)・・・第10師団


●戦車大隊(30個戦車大隊) 

・第1戦車大隊→練馬・・・第1師団

・第2戦車大隊→前橋・・・第1師団

・第3戦車大隊→横浜・・・第1師団

・第4戦車大隊→上越・・・第2師団

・第5戦車大隊→長野・・・第2師団

・第6戦車大隊→名古屋・・・第2師団

・第7戦車大隊→越前・・・第2師団

・第8戦車大隊→彦根・・・第3師団

・第9戦車大隊→難波・・・第3師団

・第10戦車大隊→嵐山・・・第3師団

・第11戦車大隊→四日市・・・第3師団

・第12戦車大隊→境港・・・第4師団

・第13戦車大隊→出雲・・・第4師団

・第14戦車大隊→広島・・・第4師団

・第15戦車大隊→土佐・・・第5師団

・第16戦車大隊→松山・・・第5師団

・第17戦車大隊→仙台・・・第6師団

・第18戦車大隊→庄内・・・第6師団

・第19戦車大隊→弘前・・・第6師団

・第20戦車大隊→函館・・・第7師団

・第21戦車大隊→釧路・・・第7師団

・第22戦車大隊→留萌・・・第7師団

・第23戦車大隊→小樽・・・第7師団

・第24戦車大隊→博多・・・第8師団

・第25戦車大隊→宮崎・・・第8師団

・第26戦車大隊→鹿児島・・・第8師団

・第27戦車大隊→那覇・・・第9師団

・第28戦車大隊→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団

・第29戦車大隊→エルヴィス民主主義共和国 民都・・・第10師団

・第30戦車大隊→武蔵連邦国 笠榊(りゅうさき)・・・第10師団


●機動戦闘団(22個機動戦闘団)

・第1機動戦闘団→市ヶ谷・・・第1師団

・第2機動戦闘団→水戸・・・第1師団

・第3機動戦闘団→甲府・・・第2師団

・第4機動戦闘団→金沢・・・第2師団

・第5機動戦闘団→奈良・・・第3師団

・第6機動戦闘団→堺・・・第3師団

・第7機動戦闘団→岡山・・・第4師団

・第8機動戦闘団→岩国・・・第4師団

・第9機動戦闘団→観音寺・・・第5師団

・第10機動戦闘団→伊予・・・第5師団

・第11機動戦闘団→山形・・・第6師団

・第12機動戦闘団→津軽・・・第6師団

・第13機動戦闘団→北広島・・・第7師団

・第14機動戦闘団→苫小牧・・・第7師団

・第15機動戦闘団→音威子府・・・第7師団

・第16機動戦闘団→佐世保・・・第8師団

・第17機動戦闘団→新田原・・・第8師団

・第18機動戦闘団→糸満・・・第9師団

・第19機動戦闘団→嘉手納・・・第9師団

・第20機動戦闘団→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団

・第21機動戦闘団→エルヴィス民主主義共和国 アサート・・・第10師団

・第22機動戦闘団→武蔵連邦国 湘麗(しょうれい)・・・第10師団


●特殊作戦軍(4個特殊作戦軍) 

・第1特殊作戦軍→秩父・・・第1師団

・第2特殊作戦軍→豊橋・・・第2師団

・第3特殊作戦軍→熊本・・・第8師団

・第4特殊作戦軍→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団


●水陸機動団(6個水陸機動団) 

・第1水陸機動団→土浦・・・第1師団(4個連隊)

・第2水陸機動団→佐渡・・・第2師団(2個連隊)

・第3水陸機動団→若狭・・・第3師団(3個連隊)

・第4水陸機動団→択捉・・・第7師団(4個連隊)

・第5水陸機動団→佐世保・・・第8師団(3個連隊)

・第6水陸機動団→グレーシス共和国 コーラル・・・第10師団(3個連隊)


●特殊武器防護団(10個部隊)

・第1特殊武器防護隊→渋谷・・・第1師団

・第2特殊武器防護隊→金沢・・・第2師団

・第3特殊武器防護隊→大阪・・・第3師団

・第4特殊武器防護隊→広島・・・第4師団

・第5特殊武器防護隊→松山・・・第5師団

・第6特殊武器防護隊→仙台・・・第6師団

・第7特殊武器防護隊→札幌・・・第7師団

・第8特殊武器防護隊→福岡・・・第8師団

・第9特殊武器防護隊→那覇・・・第9師団

・第10特殊武器防護隊→武蔵連邦国 (さかき)・・・第10師団


●地対空ミサイル連隊(24個連隊+多連装ロケット団6個連隊)

・第1ミサイル連隊→習志野・・・第1師団

→多連装ロケット連隊

・第2ミサイル連隊→横須賀・・・第1師団

・第3ミサイル連隊→静岡・・・第2師団

・第4ミサイル連隊→福井・・・第2師団

・第5ミサイル連隊→和歌山・・・第3師団

→多連装ロケット連隊

・第6ミサイル連隊→堺・・・第3師団

・第7ミサイル連隊→鳥取・・・第4師団

・第8ミサイル連隊→呉・・・第4師団

→多連装ロケット連隊

・第9ミサイル連隊→高知・・・第5師団

・第10ミサイル連隊→阿波・・・第5師団

・第11ミサイル連隊→石巻・・・第6師団

・第12ミサイル連隊→青森・・・第6師団

→多連装ロケット連隊

・第13ミサイル連隊→室蘭・・・第7師団

・第14ミサイル連隊→知床・・・第7師団

・第15ミサイル連隊→旭川・・・第7師団

・第16ミサイル連隊→長崎・・・第8師団

・第17ミサイル連隊→枕崎・・・第8師団

多連装ロケット連隊

・第18ミサイル連隊→奄美・・・第8師団

・第19ミサイル連隊→読谷・・・第9師団

・第20ミサイル連隊→石垣・・・第9師団

・第21ミサイル連隊→与那国・・・第9師団

・第22ミサイル連隊→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団

→多連装ロケット連隊

・第23ミサイル連隊→エルヴィス民主主義共和国 民都・・・第10師団

・第24ミサイル連隊→武蔵連邦国 真良(しんら)・・・第10師団


●空挺団(9個空挺団)

・第1空挺団→習志野・・・第1師団

・第2空挺団→信濃・・・第2師団

・第3空挺団→福知山・・・第3師団

・第4空挺団→山口・・・第4師団

・第5空挺団→花巻・・・第6師団

・第6空挺団→札幌・・・第7師団

・第7空挺団→熊本・・・第8師団

・第8空挺団→普天間・・・第9師団

・第9空挺団→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団


●迫撃・自走砲連隊(17個連隊)

・第1迫撃・自走砲連隊→羽田・・・第1師団

・第2迫撃・自走砲連隊→大宮・・・第1師団

・第3迫撃・自走砲連隊→富士・・・第2師団

・第4迫撃・自走砲連隊→多治見・・・第2師団

・第5迫撃・自走砲連隊→津・・・第3師団

・第6迫撃・自走砲連隊→淡路・・・第3師団

・第7迫撃・自走砲連隊→備前・・・第4師団

・第8迫撃・自走砲連隊→下関・・・第4師団

・第9迫撃・自走砲連隊→徳島・・・第5師団

・第10迫撃・自走砲連隊→山形・・・第6師団

・第11迫撃・自走砲連隊→札幌・・・第7師団

・第12迫撃・自走砲連隊→稚内・・・第7師団

・第13迫撃・自走砲連隊→佐賀・・・第8師団

・第14迫撃・自走砲連隊→桜島・・・第8師団

・第15迫撃・自走砲連隊→那覇・・・第9師団

・第16迫撃・自走砲連隊→グレーシス共和国 コーラル・・・第10師団

・第17迫撃・自走砲連隊→武蔵連邦国 來右(きたゆう)・・・第10師団


●多用途航空隊(20個航空隊)

・第1多用途航空隊→横田・・・第1師団

・第2多用途航空隊→成田・・・第1師団

・第3多用途航空隊→御前崎・・・第2師団

・第4多用途航空隊→岐阜・・・第2師団

・第5多用途航空隊→安土・・・第3師団

・第6多用途航空隊→西宮・・・第3師団

・第7多用途航空隊→岩国・・・第4師団

・第8多用途航空隊→美保・・・第4師団

・第9多用途航空隊→阿波・・・第5師団

・第10多用途航空隊→今治・・・第5師団

・第11多用途航空隊→いわき・・・第6師団

・第12多用途航空隊→陸前高田・・・第6師団

・第13多用途航空隊→網走・・・第7師団

・第14多用途航空隊→千歳・・・第7師団

・第15多用途航空隊→久留米・・・第8師団

・第16多用途航空隊→益城・・・第8師団

・第17多用途航空隊→那覇・・・第9師団

・第18多用途航空隊→糸満・・・第9師団

・第19多用途航空隊→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団

・第20多用途航空隊→エルヴィス民主主義共和国 民都・・・第10師団


●特科団(9個特科連隊)

・第1特科連隊→市ヶ谷・・・第1師団

・第2特科連隊→名古屋・・・第2師団

・第3特科連隊→姫路・・・第3師団

・第4特科連隊→下関・・・第4師団

・第5特科連隊→多賀城・・・第6師団

・第6特科連隊→函館・・・第7師団

・第7特科連隊→鹿屋・・・第8師団

・第8特科連隊→那覇・・・第9師団

・第9特科連隊→グレーシス共和国 デクスター・・・第10師団


●装甲車(戦車含む) 約2800両 誘導弾約1700発

・16式機動戦闘車 600両

・10式戦車 550両

・90式戦車 400両

・21式戦車 150両

・74式戦車 24両(共和国・武蔵駐留のみ)

・89式装甲戦闘車 140両

・20式装甲車 400両

・水陸両用車(AAV7) 100両

・82式指揮通信車 130両

・18式指揮通信車 130両

・化学生物兵器防護車 70両

・22式自走120mm迫撃砲 60両

・203mm自走りゅう弾砲 100両

・09式自走155mmりゅう弾砲 90両

・19式装輸自走155mmりゅう弾砲 150両

・多連装ロケットシステム(MARS) 130両

・12式砲側弾薬庫 70両

・14式弾薬給弾庫 40両

・中距離多目的誘導弾 800発

・短距離多目的誘導弾 500発

・長距離多目的誘導弾 400発


●航空機・ヘリコプター 約800機

・AH-1S 220機

・AH-64D 50機

・UH-1J 150機

・UH-2 170機

・UH-60JA 60機

・CH-47J/A 90機

・OH-1 60機

・EC-255LP 13機

・V-22 オスプレイ 60機


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●海上自衛隊 10万6000人


●海上師団(10個護衛艦隊+10個潜水艦隊+10個空母艦隊) 護衛艦100隻 潜水艦25隻


【第1海上師団】横須賀 

・第1護衛艦隊

・第1潜水艦隊

・第1航空母護衛艦隊 


【第2海上師団】名古屋 

・第2護衛艦隊

・第2潜水艦隊

・第2航空母護衛艦隊


【第3海上師団】舞鶴

・第3護衛艦隊

・第3潜水艦隊

・第3航空母護衛艦隊


【第4海上師団】呉

・第4護衛艦隊

・第4潜水艦隊

・第4航空母護衛艦隊


【第5海上師団】大湊

・第5護衛艦隊

・第5潜水艦隊

・第5航空母護衛艦隊


【第6海上師団】函館

・第6護衛艦隊

・第6潜水艦隊

・第6航空母護衛艦隊


【第7海上師団】佐世保

・第7護衛艦隊

・第7潜水艦隊

・第7航空母護衛艦隊


【第8海上師団】那覇

・第8護衛艦隊

・第8潜水艦隊

・第8航空母護衛艦隊


【第9海上師団】グレーシス共和国・デクスター

・第9護衛艦隊

・第9潜水艦隊

・第9航空母護衛艦隊


【第10海上師団】秋田

・第10護衛艦隊

・第10潜水艦隊

・第10航空母護衛艦隊


●哨戒機部隊(第1~第12哨戒機部隊) 180機

・P3C 130機

・P1 50機


●輸送艦隊(第1~第12輸送艦隊) 輸送艦各基地3隻×護衛艦10隻


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


航空自衛隊 9万5000人


●航空師団


【第1航空師団】→横田 関東甲信越方面隊

・第1航空隊→百里

・第2航空隊→横田

・第3航空隊→甲府

・第1輸送隊→入間

・第1警戒隊→成田)

・第1防空隊→市ヶ谷


【第2航空師団】→小松 中部・東近畿方面隊(中部・滋賀・三重・奈良)

・第4航空隊→小松)

・第5航空隊→名古屋

・第6航空隊→大津

・第2輸送隊→福井

・第2警戒隊→岐阜 

・第2防空隊→浜松


【第3航空師団】→神戸 西近畿航空隊

・第7航空隊→神戸

・第8航空隊→大阪

・第9航空隊→京都

・第3輸送隊→堺 

・第4警戒隊→和歌山

・第3防空隊→神戸


【第4航空師団】→広島 中国方面隊

・第10航空隊→岩国

・第11航空隊→広島

・第12航空隊→岡山

・第4輸送隊→美保)

・第5警戒隊→呉

・第4防空隊→広島


【第5航空師団】→高知 四国・北九州方面隊(四国・福岡・大分・佐賀・長崎)

・第13航空隊→高松

・第14航空隊→松江 

・第15航空隊→博多

・第5輸送隊→徳島

・第6警戒隊→讃岐

・第5防空隊→佐賀

・第6防空隊→鳴門


【第6航空師団】→仙台・鹿児島 東北・南九州方面隊

・第16航空隊→新田原

・第17航空隊→松島

・第18航空隊→三沢

・第19航空隊→鹿屋 

・第6輸送隊→熊本 

・第7輸送隊→庄内

・第7警戒隊→奄美

・第8警戒隊→仙台

・第7防空隊→秋田

・第8防空隊→福島

・第9防空隊→鹿児島

・第10防空隊→奄美



【第7航空師団】→那覇・グレーシス共和国 デクスター 沖縄・グレーシス方面隊

・第20航空隊→普天間

・第21航空隊→那覇

・第22航空隊→沖永良部

・第23航空隊→グレーシス共和国・デクスター

・第24航空隊→グレーシス共和国・ニーム

・第8輸送隊→那覇

・第9輸送隊→グレーシス共和国・コール

・第9警戒隊→与那国

・第10警戒隊→グレーシス共和国・モルト

・第11防空隊→那覇

・第12防空隊→与那国

・第13防空隊→グレーシス共和国・コリー


【第8航空師団】→武蔵連邦国・柳茂(やなも) 民都 武蔵・エルヴィス方面隊

・第25航空隊→武蔵連邦国・神山(こやま)

・第26航空隊→エルヴィス民主主義共和国・民都

・第10輸送隊→エルヴィス民主主義共和国・民都

・第11輸送隊→武蔵連邦国・解稚(ぐれわか)

・第11警戒隊→エルヴィス民主主義共和国・民都

・第12警戒隊→武蔵連邦国・梨河(りかわ)

・第14防空隊→エルヴィス民主主義共和国・ナイル 

・第15防空隊→武蔵連邦国・織茂巢(りもす) 


【第9航空師団】→千歳 北部方面隊

・第27航空隊→千歳

・第28航空隊→根室

・第29航空隊→帯広

・第30航空隊→稚内 

・第12輸送隊→函館 

・第13警戒隊→択捉

・第14警戒隊→札幌 

・第16防空隊→札幌

・第17防空隊→根室


●戦闘機

・F15 260機

・F35 150機

・F16 50機

・F18 50機

・F22 30機

・F2  250機


●輸送機 125機

・C1 50機

・C130 35機

・C2 30機

・KC-130 10機


●警戒機 55機

・E-2C 25機

・E2D 20機

・E-767 9機


●防空装備

・PAC-3 400発

・PAC-2 230発

・長距離多目的誘導ミサイル 320発

・中距離多目的誘導ミサイル 250発

・短距離多目的誘導ミサイル 150発

・地対空ミサイル 300発

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ