表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

伍:一の刃、河童武士


 店の裏に死骸を埋めるのと、店内の清掃。

 それらを終える頃には、すっかり空が白み始めていた。


 店主は余程拙者が恐ろしいのか、ヘコヘコと飯や酒をすすめてきたが、それを受けるのもしのびない。

 だが少々喉は乾いてしまったので、水の一杯と店にある胡瓜きゅうりすべてをいただく事にした。


 ……胡瓜は拙者を狂わせる。自制せねば……


「ふむ……しかし、やれやれだ。河童になっての初夜、どんな夢を見るものかと何気に興味があったのだが……」


 すっかり、眠り損ねてしまったな。

 これから眠りに行く訳にもいかん。


 行かねばならん所があるからな。



   ◆



 ……ふん、まぁ、予想通りではあるが、大したものだな。


 とんてんかん、とんてんかんと、軽快に木槌きづちが釘の尻を叩く音が響く。


 ――ヒメだ。

 ヒメが、茶屋の壁を木材と釘で修繕しゅうぜんしていた。昨夜、連中に壊されでもしたか。

 釘を打つその顔は、すっかり笑顔。どうやら「ほうほう、妾、中々腕が良くないかのう!?」みたいな調子の乗り方をしている風に見える。


 まったく、大工仕事中にそんな調子に乗っているとろくな事になら……


「ふぎゃッ」


 ……とことん予想と期待を裏切らんな。

 見事、包帯に巻かれた自分の指を叩き打ちおった。


「ぅゆ……ぬぉぉお……こ、この程度の痛みで、妾の心を折れると思うでないぞ木槌風情が……!!」

「木槌のせいにするな。濡れ衣も良い所だ」

「! おお、ゴッパムではないか。おはよう!!」


 満面の笑みで「おはよう」と来たか。


「ふん、昨日のしょぼくれた様子はなんだったのやら。まるで天道様てんとうさまが顔面に貼り付いている様だ」

「あの程度で妾は挫けたりせぬわ! 陽は落ちた所でまた登ると相場が決まっておる!」

「それは重畳」

「うむ! ……昨夜は情けない所を見せた。おぬしが不幸自慢だとそしりたくなるのも当然よな。済まぬ! 不愉快な思いをさせたろうが、まぁ許せ!」


 そっちから謝ってくるのか……どこまで性根がいのやら。


「お、今日は赤いふんどしなのだな。白も似合っていたが、赤も良いな」

「赤……?」


 褌を替えてなんぞいないはずだが……ああ、どうやら、あの蜥蜴共の血で褌がすっかり染まってしまった様だ。

 見事な真っ赤よな……これは時間が経つと赤黒くなってしまうのではなかろうか。

 まぁ、赤黒い褌も風情があってよかろう。


「で、今日はどうした? 客か? ひやかしか? 客ならこれまた済まぬがまだ開店時間ではない故、しばし待て!」

「子分だ」

「……は?」


 昨日、頭をいている時に偶然発見したのだが、拙者の頭頂には、【皿】が生えている。かの有名な河童の貯水皿と言う奴よな。

 話に聞いていたのとは少し違い、水だけでなく様々な物が入る(現に指がぬぼっとハマって驚いた)。


 その皿から、連中から回収した【ある物】を取り出してみせる。


「それは――」


 ああ、貴様が連中に奪われた、銭の詰まった花柄の巾着袋だ。若干血で汚れているのはご愛嬌。

 まだ酒代を払う前に回収できた様で、見てくれのふくらみ具合は昨日と変わっとらん。


「な、何故おぬしがそれを……」

「何故? ふん、貴様は一日前の自分の言葉も忘れたのか?」


 まったく、仕方の無い奴だ。


給金ろく頂戴ちょうだいした。ならば務めを果たすのが、武士として当然よな」


 貴様が言ったのだ。この銭をやるから子分になれと。


「二言は聞かんぞ。拙者はもう貴様につかえると決めた。ならば、これはしかと頂戴する」


 まぁ正味な所、銭など大して欲しくもないが……すじは通してもらう。

 拙者はヒメの子分となる、主従しゅじゅうちぎりに近い約定やくじょうわすのだ。ならば、形骸けいがい的行為になるとしても、言葉を違えるなどあってはならん。


「いや、あ、う、ぅむ。そ、それは一向いっこうに構わんのだが……え、良い、のか?」

「ああ、そうだな……『いくら銭を積まれても、軟弱者や怠け者に仕えるつもりはない』……昨日はなんと、見当外れな事を言ってしまったものか。誠に申し訳無い。謝罪しよう。済まなかった。……二言は聞かぬと言った手前、大恥を覚悟で頼む。どうか、あの言葉、撤回てっかいさせてはもらえぬか」

「ぇ、おぉ、あ、いや、お、おい、あ、頭を上げるのじゃ! 別に気にしてはおらんぞ? 実際、妾は軟弱だし、怠け者でもあると思うし……」


 謝られ慣れていないのか、大分だいぶ困惑しているな。

 ひとまず、言う通りに頭を上げるとしよう。


「胸を張れ。貴様は、軟弱でも怠惰でもない。少なくとも、拙者だけはそれを保証する」

「……! ……おぬし、ぞくに言う【つんでれ】と言う奴か!! 今、胸にとぅんくときたぞ!」

「おそらく違う」


 言葉の意味はわからんが、なんとなく違うと言う確信がある。


「然様か。まぁ、どちらでも良い。妾は嬉しい!!」

「では?」

「当然、撤回でも何でも許す! ようこそ我が鎮威群チイム望刃救光楼モウニングコウル】へ! 歓迎するぞ、ゴッパム!!」


 一段と、笑顔がやかましくなった。

 ……それで良い。その顔には、やかましい程の笑顔がよく似合う。


 おっと……そう言えば、言い忘れる所だった。


「それと一つ、先に言っておく事がある」

「おう、何じゃ?」

「拙者には願望がある。くだんの『奇跡を実現する超兵器』……それを見つけたあかつきには、当初の貴様の提案通り、拙者はそれを用いて願いを叶えさせてもらう」

「うむ、それも約束の内じゃ」


 あの与太話を、全て信じた訳ではない。

 だが、どうせこいつの旅に付き合うのならば、る事を前提にした方が、士気しきも上がると言うもの。


「拙者は『ある場所へと戻る』。それが願望だ。叶えたならば、もう貴様に会う事もないだろう。つまり、そこまでの御供になる。構わんな?」


 まぁ、もしも万が一にも、と言う話でしかないがな。

 だが、一応、一厘いちりんでも可能性があるのならば、断りをいれておくべき事だろう。


「む、んー……まぁ、今の所、それを見つけた後の事は考えておらんし。見つけたら満足して、旅をやめるかも知れんしな。よし、良かろう!! 承知しょうちすけじゃ!!」

「そうか」


 ならば、話は決まりだ。


「では行くぞ、頭目。貴様が、当面の我が主だ」


 短い間であったが、浪河童は終わりだ。

 ここからは河童武士として、刀を振るわせてもらうぞ。


「あ、ちょっと待つのじゃゴッパム! 急に給仕の仕事をめる訳にはいかぬ! 出立しゅったつは明日じゃ!!」

「…………承知した」


 ……どうにも、ビシッと決まらなんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ